電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まったく根拠はありませんが、

1人目の子どもは両親ともに育て方が分からず、
いろいろ試行錯誤をしながら失敗もあると思うのですが、

その点2人目以降はやり方が分かっているので、
わりと順調に育てることが出来るように思います。

育て方以外でも、例えば1人目の時は子どもの近くで
タバコを吸うなどして、副流煙の影響で
知能が下がる、といった生活習慣の問題もあるかもしれません。

遺伝子の先天的な優劣の問題はおいておいて、実際、
そうしたことで子供がバカになったり利口になったり、
といった影響はあるのでしょうか?

(逆に、1人目の子育てに傾注しすぎて、2人目は
 慣れて扱いがぞんざいになったりもあるでしょうけど)

A 回答 (10件)

一通り回答を見せて頂きましたが、このような質問で、負けじと気が強く、主張しているのが長男長女?


やはり、根拠はないので、それぞれの回答が事実なのか、はわかりませんが、世間体を重んじる、下の子に負けていたのでは恥ずかしい、という心理のなせる技でしょうね。

このように、上の子、下の子どちらが優秀?などという質問にも、下の子たちは、もともと上が年上なので、出来て当然と思って伸び伸びやっているわけで、上の子の様に、むきになって答える必要もないし、どちらかというと、上の子よりも下の子の方が優秀だった場合、下の子が気を使って、上がグレないように、立てていることが多いのです。
家族の情けない恥さらしにしないように....

我が家では、妹が姉より学生時代は、成績優秀でした。
大人になってからも何をさせても上の子とは違って、器用で丁寧。
長女は、それで何するにも妹に負けるので、プライドばかり高く、すねてしまい、父親がコネで一流企業に入社させました。なのに親の面倒も妹に押し付けて何もしません。
妹の学歴をバカにして、会社の上司に、家の妹バカだから、○○大学なんですよー、なんて話し、会社の上司が妹と同じ大学の先輩だったりなんて オバカ長女にはしっかりしてもらわないと どうしようもない状態です。
親もバカな子ほどかわいいのかも知れませんね。トホホ

唯一、勤めだけは、続けているといった風です。
タバコとの因果関係は 根拠ありませんが、吸わない妹と吸う姉とでは、学業成績は妹の方が上でしたので、頭悪くなるというのも まんざら嘘ではないのかも???

下の子は家族の中でも 小さい頃からいくつも年上の人たちに囲まれて、等身大よりも鍛えられて育てられることと、上の子のように、下から抜かれるという焦りがない分、優秀になることも多いのだと思います。
でも、上の子が世間体気にして自分を上に上げておくのと違い、絶対に、周囲に上の子をバカにするようなことは言いませんし、庇っている優しさという性格がありますね。
    • good
    • 0

私の話もまったく根拠はありませんが、優秀というのは成績のことでしょうか、それとも世知に長けたということでしょうか。



わかりやすい成績でいえば、私も夫も第一子の長男、長女です。
お互い妹がいますが、学歴、就職ともに私たちのほうが高いです。
私についていえば、確かに妹は要領よく立ち回ってきていたので、親にもあまり怒られずに育ってきて、私は悔しい思いもたくさんしましたが、その分、耐性がつき、少しくらいの苦労に耐えられるようになったと思い、本当に「若いころの苦労は買ってでもしろ」だなぁと思いました。
その妹は怒られ慣れていないため、今は友達もいなくなり、派遣切りにあい、今は無職で一人暮らしとさみしい生活を送っています。
そのくせ、姉の私には懐かず、当たり散らすばかりです。
正直、そんな人生うらやましくはないので、下の子だから優秀というのは意外でした。
根拠はないそうですが、どこで聞いたお話しなのか知りたいです。
    • good
    • 0

これまで出会った人間たちを総合して、


1人目やひとりっこの方が学校の成績なんかは上だと思っています。
2人目の教育は、親が上の子に任せたりして手を抜くでしょう。
おにいチャンおねえチャンに教えてもらいな、なんて言って、上の子に丸投げしても、
親は仲睦まじい姿に満足を得ることができ、目を細めているだけになりがち。
その間1人目は、下の子に教える為の技量を上げようとがんばり、その分またひとつ賢くなる。
ただし妹弟への教え方なんてやはり未熟で、根気はないし頼りないし視野は狭いし詰めが甘いものです。
子どもが子どもを教えるような状態では、下が上を真似るので要領よくスピーディーに、身にはつけますが、
能力の最大限にまでは、引き上げてもらいにくいのでは。
やはり大人である親が、年数かけて豊かに関わった第一子の方が、知性では有利だと思います。

親は、1人目でやったから分かっている、と思っていても、
そのやり方で正しいかどうかまでは、数年ではまだまだわかんない段階では?
1人目がうまくいったかどうかの結果なんて、
上の子がせめて、十歳とか超えたところでようやく、一区切りずつ見えてくる位かな、と思うので…
立って歩いて大きくなりさえすれば「順調に育った」ということになるならば、話は別ですが。

例えば、ウチの子たち、成績上がらない、意欲ない、目的意識もない、なぜ?
などという問題として、小さいときの親のやり方ひとつひとつの影響がでてくるのも、学校に行ってからずっと後ですからね。

あと副流煙の危険性は、妊娠出産育児の初心者から周知の基本情報ですよね。
    • good
    • 0

以前、新聞か何かで見たのですが、外国の研究グループが


「第1子、第2子、第3子・・・の順でIQが下がっていく」
という研究結果を発表したそうです。
第1子の方が、親もより力を入れて教育するということでしょうか?

私の周りの人をみても
「上の子はたくさん習い事をさせてたのに、下の子は1つもやっていない」
という人は多いです。
    • good
    • 0

私の周りでは、一人目のほうが高学歴・高収入で、二人目のほうが豊かな人生を送っている、というパターンが多いです。

とかく、二人目は兄姉の失敗を見ているから、容量がいいとか言いますよね。

ちなみに、私が子供のころは、誰もが平気で子供の近くでタバコを吸っていましたが、とりたてて私の世代のほうがのちの世代に比べてバカだとか利口だとかいうふうには思いません。ただ、親が面白がって、子供に3歳の時から酒を飲ませていたという例があり、その子はそれが原因で、内臓の治療薬が手放せない大人になりました。しかし、酒も強かったです。
    • good
    • 1

最も儲かる仕事といっていいF1のスターであったアイルトン・セナもミハイル・シューマッハも長男です。


子育て初期の数年で性格への影響が無いとはいいませんが、それが人生の全てではありません。
良い親でいる努力をしましょう。
    • good
    • 0

何において優秀かわかりませんが・・・(スポーツ?勉強?etc)



当たり前のことですが人が生きていく環境のちがいで大きく成長に影響します。
兄弟だろうと同じ環境で生活しているように見えてもそれぞれ全くちがいますよ。

それぞれがある時、ある場所で何をしたか・されたかによってそれぞれこれからの行動の仕方・物の考え方が違ってきます。

タバコについてですがタバコは確かに体に対して悪影響を及ぼしますが、タバコを吸っている両親のいるご家庭のお子さん皆が優秀ではないと思われますか?それに対してタバコを吸っていないご家庭のお子さんがタバコを吸っている両親がいるご家庭の子供より、優秀だと思われますか?(この場合の優秀は勉強面のことです。)

普通に考えて育て方が慣れているからという理由で子供に優劣がつくとは思いません。
    • good
    • 0

個人差でしょう。


慣れや不慣れは良しあしです。

そもそも生活習慣が一人目と二人目で変わるという根拠はなんですか。

質問の意図がよくわかりませんし、ここで質問するより「何において」優秀なのか統計をとればはっきりすると思いますけど。
    • good
    • 0

ホント、根拠のないお話ですね(笑)



「一人目の子供は副流煙の影響で知能が下がった」
いえいえ、子供がいながら平気で煙草を吸い、その無知無教養な親の頭の弱さが、そのまま子供に遺伝したというだけのことです。

周り見てると思いますもん。
決してお利口じゃないお子さんって、親御さんの生活の影響をそのまま見事に反映した結果だなぁ。。。って。
(例:本を読む習慣が無い、ジャンクフードばかり、夜中でも親のペースで遊びに連れまわす。等々)

そういう家庭のお子さんは、一人目でも二人目でも変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0

優秀というのは勉強のことでしょうか??


うちの場合、1人目の方が2人目より偏差値は高かったです。
が、人間性は2人目の方がいいような気が。。。
一般的に1人目は親が神経質に子育てをするので子供の性格も神経質になる気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事