電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、宇宙の星に興味を持ち、土星の輪や、月などを見てみたいと思うようになりました。よく写真などを見ると、きれいな色の銀河などがありますが、初心者のわたしでもそれらを見ることができるのでしょうか。
また、初心者が購入するおすすめの望遠鏡はありますか。専門ではないので、安い値段のものがありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

望遠鏡で星や天体が見えるかどうか、というのはなかなか難しい問題があります。


第一に東京のように夜空が明るい地域ではかなりのぞみが薄いということです。東京でなくとも地方都市でも、現在はネオンや街灯などの照明で夜空が明るくなっていて、銀河のようなぼんやりした天体は非常に見づらくなってしまいました。月や惑星(金星、火星、木星、土星)はどんな地域でもはっきり観察できるのですが。
ですから、できれば望遠鏡を車に積んで空の暗い場所に出かけるなどのエネルギーも必要になります。
第二に銀河のような薄暗い天体を望遠鏡に入れるにはそれなりの知識と「星図」という星座の地図を用意して、それが読めなければいけないと言うことです。もちろん誰でも最初のうちは星図など読めませんが、そこであきらめずに夜空とにらめっこするうちにだんだんコツがつかめるようになります。そこまで興味を持ち続けられるかが問題なのですね。
第三にはやはりそれなりの機材、望遠鏡が必要だと言うことです。よく初心者だからと中途半端な望遠鏡を購入する事がありますが、そういう望遠鏡の場合、ギヤが粗悪で動きが悪いとか三脚がヤワで風が吹いただけでぐらぐらするとか、倍率ばかり高くて目的の星が捕らえられないとかいう不具合が多くあります。そして使いものにならないということになって結局お蔵入りです。
ですから初心者でもそこそこのものを購入されることをお勧めします。銀河を見るには倍率よりも口径です。倍率は接眼レンズでいくらでも調整できますし、第一銀河などを見るには倍率は低い方が適しているのです。それより口径が10cm以上はぜひ必要です。屈折望遠鏡よりも、口径が大きく値段が割安な反射望遠鏡をお勧めします。
一応下記程度は、というものをご覧下さい。
「ビクセン ポルタ2 R130Sf」反射(ニュートン)式鏡筒セット
63000円です。
http://www.vixen.co.jp/at/porta2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりわたしには難しそうです。途中で投げ出してしまうのが目に見えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/10 10:25

一般に写真などみますが、あれはすばる望遠鏡やハッブル望遠鏡など特別な望遠鏡による撮影の物が多いです。


 藤井旭さんなどの写真は、一般で入手できる機材で撮影されていますね。
 写真と肉眼で見る姿は異なります。写真は長時間の撮影や画像処理など行っていますので、肉眼は一瞬の光です。特に初心者では見分けることが難しいと思いますが、何度も見続けることにより見分けられるようになります。

 おすすめなのは双眼鏡なんです。ただし、ディスカウントショップなどの双眼鏡は絶対にだめです。光軸がずれている、内部の処理ができていないなど星を見るには適していません。また手に持って見る場合と、三脚に固定して見る場合とでは大きさなど異なります。固定して見るなら光景の大きい双眼鏡が良いですが、手に持って見るのなら、小型でも良いです。
 気楽にのぞける、また広範囲の視野なので、星雲や星団など広がりのある天体向けです。
 望遠鏡では、高倍率をうたっているものは避けて下さい。一般的に口径の大きいものが良いのですが、その分高くなります。画質の悪いものを無理矢理広げて250倍とか倍率を上げてもきれいに見えません。きれいに見るならそれなりの口径を。
 ただし、扱い方など考慮しますと、屈折経緯台の物が一般的です。反射望遠鏡は、それなりにメンテナンスが必要です。なれてきたら手を出していく形かな。

 専門のショップで予算やら使い道など相談されてみてはどうかな。

お近くに科学館など天文台施設がありますと観望会が開かれることもありますので、そちらに参加して学芸員さんに聞いても楽しいかもね。

 フジノンの双眼鏡が欲しいと願う星好きのおっさんより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双眼鏡ですか・・・それは気が付きませんでした。手軽でいいかもしれませんね。
やはり、超初心者の私は、天文台に行くのが一番だと思い知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/10 10:27

写真をポイントして頂かないと判断が難しいですけど、アマチュアレベルの望遠鏡で見れる範囲というのはそんなにないですよ。



30cm級持ってきても「あー、確かに輪が見えますね」「あーそう言われれば、ぼんやり光が見えますね」というレベル。

銀河ってのが天の川のことなら空気のきれいな周囲に人口の光の無いところに行けば肉眼で見えますけどね。

アンドロメダでも「あーそう言われればありますね」位です。

市販の望遠鏡でも面白いことは面白いんだけど、普通の人は30分で飽きるレベル。夏休みに高原のペンションに行って見せてもらうのが一番だと思うけど。

星空を見ていること自体が好き。兎に角星が見られれば、あるいは星に関する話が聞ければ幸せ。というのでなければ続かないと思います。

それから望遠鏡が無くても天文観測は出来ます。金星は肉眼でも満ち欠けが確認できるし、プレアデス星団も6つまでは目がよければ見えます。流れ星の観測は寝袋があれば出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・わたしが甘かったです。
皆さんのアドバイスがいただけて、よかったです。
諦めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/10 10:24

私もあまり詳しくはないのですが…



見たいものによって、必要なものが変わります。
月なら近いので、10倍程度の倍率でもよいのですが、土星の輪となると最低でも40倍程度、はっきりと輪を見たいのなら100倍程度の倍率が必要です。

ただ「倍率」ばかりに目を奪われてはいけません。
高倍率で価格の安い、名の知られていないメーカーのものは粗悪品も多いので、老舗の有名メーカーの方が多少高くても安心出来ます。

こちらなど参考にされてはどうでしょうか?
http://scopetown.jp/select.html
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/71.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのアドバイスを読んでいて、そんなに簡単なもんじゃないのだということが思い知りました。
科学に弱いわたしでは、まるで無理な話ですね。
天文台に行って、見るのが一番ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/10 10:23

http://www.stargaze.co.jp/order3/LX200GPS/LX200G …

50万円ととても安いお値段ですが、となっちゃいますがいいですか?(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50万円は、ちょっと高いです・・・(汗)
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/10 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!