
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういうのならありますが...
磁極判別治具N/Sくん
http://www.ipros.jp/products/086796/001/
磁極判別治具 (呼称 : N-Sビュアー)
http://www.tech-jam.com/items/san8026.phtml
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/11 22:32
ご回答頂き、有難う御座いました。
確かにこれだと物に近づけて確認する事ができそうですね。
値段が明記されていないのが気になりますが、
近くの百貨店等で聞いてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
そこに磁石しか無ければ見分ける方法は無いと思います。
砂鉄をかけて磁力線を間接的に観察してもNSの区別はつきませんしね。
ただ別なやり方で良ければ方法はありますよ
例えば棒磁石をお皿の上に載せそっと水に浮かべる。これで北を向いた方がN極です。
あるいは極性のわかっている磁石に近づけて吸着するか反発するかを観測するとか。
電磁石に近づけて見分けるとか電線に電池をつなぎ電流を流し磁石を近づければ吸引または反発をしますので簡単にわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
マグネットをパソコンに付ける...
-
磁石の力を弱める方法
-
マグネットシートをパソコン本...
-
U字型磁石は何に使うのですか?
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
PCケースの側面に磁石を取り...
-
磁石の同じ局同士を無理やりく...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
ガウス加速器を見て思ったので...
-
車が磁気を帯びたらしく、車内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットをつけてよい場所
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
渦電流(パイプ中を落ちる磁石...
おすすめ情報