プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の働いている会社には10人ほどの役職者を含めた社員がおり、日々業務に忙殺されております。
私は入社3年目のものですが、未だに不可解な雰囲気が会社というか部署の中であるので、質問させて下さい。

電話応対時に社内電話、取引関連会社から、子会社からなどの電話がほとんどになるのですが、上司宛に電話がかかってきた際に、普通に、「用件聞いておいて。」が多いのです。そこまではなんら問題ないのですが、「用件聞いておいて、君側で解決しておいて」という意味なのです。
そもそも上司のほとんどが電話に出ません。関連会社や子会社の下っ端の方から電話がきたらまず出ません。
お前らで解決してくれ。面倒だ。のスタンスがありありと見えています。
日々電話の着電数が100件ほどにのぼり、それらの対応をするだけでもうんざりするのに、なぜ上司宛の電話を自分が代行して解決まで導かなかればならないのか?また、それを強要する上司に理解が全くできません。
おそらく、下っ端を育てる意図があるのだろうとは思いますが、毎回毎回そんな調子でやられるとアンタ仕事してんの?と疑りたくなります。
また、上司が離席時などに伝言メモを卓上においておくと
「用件きいた?」「用件わからなかったら折り返さない!」などといって来ます。
忙しそうだから、代わりにやってあげようとかはあくまで気遣いの問題じゃないんでしょうか?
それを強要する上司(部署)にうんざりしています。

A 回答 (3件)

私は建設会社→大手通信会社と経て10年になります。


20代の頃に上司に助けてもらったことなど一度たりともありません。
来た電話も仕事も全て自分で解決していました。
30代になると小規模ながら部署を管理する立場になります。
会議、会議の連続で電話を対応している余裕などありません。
あと7年ほど我慢して下さい。
管理する立場の人間の苦悩も分かりますゆえ。
    • good
    • 0

「上司宛」である以上、上司本人が電話に出ることは当たり前です。


仕事での電話であるのならなおさらです。

ですが、別に自分が対応しなくともどうでも良いような電話がかかってくることはよくあります(保険会社や広告代理店などのセールスなど)
また、関連会社や子会社からの電話も新入社員でも出来るような雑務連絡などばかりで、本当に重要な連絡のときは別の回線を設けているのかもしれません(つまり、通常の電話機はどうでもいいような連絡を省くためのフィルター)

もし上記のように回線を分けたりしている場合なら、余計なことに自分の仕事の時間を奪われたくないという上司の策ということになります。
しかし、重要な連絡もセールスも全て一箇所から・・・というのでしたら、その上司の仕事意識の低さが露見しているものとなります。
そうであるのなら穴の開いた船にいつまで乗っていても仕方ありません。
早めにもっと良い職場を探すことを始めることをお勧めします。
    • good
    • 0

>日々電話の着電数が100件ほどにのぼり、それらの対応をするだけでもうんざりするのに、なぜ上司宛の電話を自分が代行して解決まで導かなかればならないのか?また、それを強要する上司に理解が全くできません。



エリート意識が強いのか、100%おかしな会社です。
下っ端を育てる意図があるのならきちんと説明しないと社内に不満がうっ積する事は目に見えています。
その意味でも人遣いが下手です。
上司が電話に出ればすぐに解決することを、下っ端が多くの時間を費やすのは愚です。
業務効率が上がりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!