
最近給湯器のエラーが頻繁に出るようになり困っています。一年程前メーカーで見てもらった時には、頼りないサービスマン曰く「基盤の故障のようだ」と言われました。それから半年は順調に作動していましたがまた最近エラーが出ます。
製品は、TOTO製RPH31 VSNです。エラーはリモコンに付いている表示ランプが5回点滅します。エラー対処時は運転スイッチを一度切り、再度入れると暫く使用できます。
そこで一つ目の質問ですが、この商品の部品を手に入れることはできるでしょうか?
もし年数経過で部品がないようならば本体を自分で交換する事を考えております。私は仕事柄ボイラー設備を管理していますので作業も出来ると思います。
二つ目の質問は、
交換する場合、ノーリツ製OQB-307Y を考えました。
この商品に交換しても機能的に問題点はありますでしょうか?
若干配管位置が違うため工事が必要かと思います。リモコン用配線は今の物をそのまま流用してもよいでしょうか?
また、他にあまり手が掛からず交換できる機種などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リンナイやノーリツなどのメーカーと違って、OEMでしょうし
業者の取り扱いも限られるでしょうから、部品の有無に関しては
TOTOに問い合わせてみないと分からないと思います
ノーリツ製OQB-307Yは、水道直圧式、追い炊き無しの製品の
ようですから、TOTO製RPH31 VSNも、それと同等の製品
でしたら、特に問題はないと思います
>リモコン用配線は今の物をそのまま流用してもよいでしょうか?
問題ないです。
繋ぎ換えるものは、給水管、給湯管、給油管、リモコンの配線程度ですが
給水管と給湯管が現行のものをそのまま流用できないとなると、
若干の配管の工事が伴いますが、仕事柄、最低限の知識や工具等は
揃っているのでしょうか?
水圧が掛かるものですから、若干でも漏れがあるとやり直さなければ
なりません。頑張って下さい
No.3
- 回答日時:
石油の給湯器は元々故障が多いようです。
昔は燃料費が一番安上がりで良く使われていましたが、最近原油の値上がりを考え、今後の予想もすると、オール電化でオコキュートウなどに取り返されるほうが利巧だと思います。幾ら原油が上がっても電気は半分は原子力など価格の安定した熱源ですから、それほど電気代が上がる心配はありません。
少し機器代が高くてもオール電化割引などで数年で元が取れますし、殆ど故障するところがありませんから、メンテナンスの心配もなくなると思います。
石油給湯器自体にメーカーも力を入れていませんし、ドンドン撤退の方向になっていくと思います。

No.2
- 回答日時:
私は仕事柄ボイラー設備を管理していますので作業も出来ると思います。
それなら ノーリツに直接 交換可能か聞かれるのが 早く解決しますよ ここの製品は 私も使用して居ますが 故障はないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション ウォシュレットはどれを買えばいいのでしょうか? 5 2022/05/11 00:03
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- DIY・エクステリア 電気温水器をひとつにまとめることはできるか? 9 2023/07/05 08:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 サラリーマン大家です。 最近、貸している築20年のマンションのガス給湯器が壊れてました。とりあえず部 4 2023/01/27 07:48
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
敷地ギリギリに駐車
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
棚を作るのに注意することは?
-
トイレの撥水コート製品でおすすめ
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
ガレージの換気について
-
オフィスチェアのガスシリンダ...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
架橋ポリエチレン管が真っすぐ...
-
蛇口交換は素人でも出来ますか...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の追い炊きが出来なくな...
-
ガス給湯器の風呂追い炊き予約...
-
灯油ボイラーのリモコン配線
-
ガス給湯器から異音が。
-
石油給湯器が寒い朝は点火しま...
-
石油給湯器修理or交換について
-
給湯器について教えて下さい 給...
-
配線のショートの確認と復旧方法
-
古いパーパス製給湯器の室内リ...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
湯沸室の読み方
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
洗面台の栓の外し方
-
昼の12時に風呂に入ったら、夜...
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
おすすめ情報