dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
docomoユーザーですが、au one netに興味があります。
短く言うと、au one netを使えば、au携帯電話とGmailの相互運用がカンタンにできるのでは? ということです。

現在ぼくは2つのGmailアドレスを使っています。G1@gmail.comとG2.gmail.comとします。
普段使いは99%以上G1@gmail.comを使っていますが、あまりよく知らない人、G1@gmail.comを教えたくない人にはG2@gmail.comを教えています。

ここで、以下の2つの設定をします。
・G1@gmail.comの「設定>アカウント>名前:(Gmail を使用して他のメール アドレスからメールを送信します)」でG2@gmail.comを指定し「メッセージの受信時:メールを受信したアドレスから返信する」を指定する
・G1@gmail.comの「設定>アカウント>別のアカウントからメールを受信:(POP3 を使用してメールをダウンロードする)」にもG2@gmail.comを指定する
こうすると、G2@gmail.comに送られたメールをあたかもG1@gmail.comに送られたようにG1@gmail.com側で読み取ることができ、G1@gmail.com側で返事を書くと、あたかもG2@gmail.comから送られたようにメールが向こうにつきます。

また、たまにG2@gmail.comのメールボックスもチェックすると、G2@gmail.com宛てに送られたメールやG2@gmail.comとして送信したメールがきちんと保存されています。

さて、au one netのメールは実はGmailだそうです。
ということで、上記の機能をうまく使えば、以下のことができるでしょうか。
携帯のアドレスをA1@auone.netとします。

(1)パソコンのメインアドレスG1@gmail.comについたメールも、リアルタイムで携帯電話のA1@auone.netにプッシュ送信する。
(2)携帯電話のA1@gmail.comに着いた(1)のメールに、携帯電話上でそのまま受信すれば、あたかもG1@gmail.comから送信したかのように相手に届く。

要は、人に携帯のメールアドレスを教えたくないのですが、携帯内蔵の通常のメーラーを使ってやりとりがしたいのです。
サードパーティ製のBREWアプリや、EzWebやフルブラウザで見るWebアプリは使いたくありません。

このような運用をしている方はいるでしょうか。
もしこれが可能であればauにMNPしてもいいなと思っています。

今docomoで以下のサービスを使いましたが、いずれも使えませんでした。
・携帯秘書モバセク:携帯宛てのメールのFromフィールドがランダムな文字列になるので、誰から来たメールかFromフィールドで判別できない。自動フォルダ振り分けもできない
・日本通信ConnectMail:docomo携帯の通信プロバイダを切り替えるもの。これを使っている間は通常のi-modeメールが読めない。また一部のiモードサイトが使えない
・TRANS-MAIL:メインのメールアドレスをXXX@mail-box.jpのようなTRANS-MAIL独自のものに変更しなければならない
・EViSメーラーや、リモートメール、jigメールなどのメールアプリ:取得が遅く、使い勝手が悪い

現状では
・Gmailからdocomoに転送し、docomo携帯の内蔵メーラーでは受信だけをする
・そのまま返信するとFromが携帯のメールアドレスになってしまうので、それはしないで、返信はi-modeのモバイルGmailを使って行う
ということをやっています。
モバイルGmailはWebアプリなので、通信がないところで(地下鉄の中などで)使えず、いまいち遅くて画面も見づらいという欠点があります。

HT-04A、T-01A、iPhone、BlackBerryBoldのようなスマートフォンは、携帯メールや携帯サイトが一部使えないので使えません。

もしdocomoで他にPCメールとの相互運用ソリューションをお持ちの方は
ご教示願います。

たぶんFAQだと思いますが、相当検索したのですがいまいちわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ごめんなさい、あまりちゃんと理解できていないのですが…。



えっと、auの携帯電話ではメールは~@ezweb.ne.jpのメールを受信します。
送信する時もこのアドレスからになります。

ただ、~@ezweb.ne.jpの受信・送信メールは自動的にau oneメールに保存されます。
これはメールのメニューからEZwebを利用して閲覧することになります。
ケータイdePCメールというアプリにもメールメニューから簡単にアクセスでき、PCメールを確認できます(ただし月額100円)。

で、au oneメールに届いている~@ezweb.ne.jp宛のメールに返信するとそれは~@auone.jpのアドレスからの送信になります。

ですから携帯標準のメーラーでは~@ezweb.ne.jpのメールしかやりとりできません(転送させて受信は出来るけど送信は出来ません)。
月額100円支払えば、ケータイメニューからau標準のアプリを使ってau oneメールのやりとりはできます(たしかPOPのみ対応だったかな?)。
アプリですからレスポンスが悪かったり見にくかったりしますからオススメはできませんね。

もしお求めの回答とは見当外れでしたらお許しください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
携帯標準のメーラーでは ezweb.ne.jp のメールしかやりとりできないんですね。
で、それがau oneのメール自動保存の機能を使うと、au oneメールにコピーされるということですね。
ただ、受信メールだけでなくて、送信メールもコピーされるみたいですね。
http://home2.mail.auone.jp/help/contents/pc/Ph=b …
だから、携帯から来たメールに携帯で返事出しても、その両方がパソコンにだまっていてもたまっていく、ということは達成できそうですね。

で、auoneメールにコピーされたezwebメールに、PCおよび携帯からの別アプリを使って返信をすると、auoneからのメールになるんですか・・・。
なるほどー。
ううん、ちょっと灰色な感じですね。
もともとの送信主にしてみれば、ezwebメールにメールしたのにauoneメールから返事もらったら、中を空けて同一人物だよーんと言われてもイマイチな感じですし、そのメールはezwebメールに逆コピーはされないんですよね?
だったら携帯とPCを融合させて使うという当初の目的とはちょっと違うような・・・。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/08/13 00:43

 なかなか興味深いご質問ですが、結局はauoneメールもGmailにすぎませんので、やりたくないとお書きになっている「EzWebやフルブラウザで見るWebアプリ」にあたると思います。



 正確にはプッシュ配信させればauoneからリアルタイム転送はできますが、auoneアドレスで送信するには少なくともEzwebに接続する必要があるというのが私の理解です。フリーメールにあまり詳しくないので私が知らないだけだったらごめんなさい。

 また、もう一点の問題として、送信元アドレスを改変すると、auの迷惑メールフィルターに引っかかりやすくなるのでご注意ください。厳密には、~ezweb.ne.jpなどのケータイアドレスになりすましてPCから送ることを規制するものなので、お書きになっている運用方法ではあまり関係なさそうですが、使い方次第では引っかかってしまう可能性があるかもしれません。この場合、先方の設定次第ではエラーメールは返ってきませんので、送ったつもりが届いていないなんてことが延々続いたりもします。

#1の方へのコメントですが…、
> 携帯から来たメールに携帯で返事出しても、
> その両方がパソコンにだまっていてもたまっていく
これは問題なくできます。


 ただ、ご質問では「要は、人に携帯のメールアドレスを教えたくないのですが、携帯内蔵の通常のメーラーを使ってやりとりがしたいのです。」と書かれているので、下記の例はいまいち理解に苦しみますが、私の理解不足でしょうか? ちなみにお書きになっているように「ezwebメールへの逆コピー」はされません。
> もともとの送信主にしてみれば、ezwebメールにメールしたのに
> auoneメールから返事もらったら、中を空けて同一人物だよーんと
> 言われてもイマイチな感じですし、そのメールはezwebメールに逆
> コピーはされないんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
了解です。最初は単純に
(1)携帯とPCで auone メールを共有できるか
(2)PCで auone メールと別の Gmail を共有できるか
と聞きたかっただけなんですが、で、それはできない、ということですね。
(携帯からは ezone メールが読み書きでき、ezone メールから auone メールへはコピーが行われるだけ)

途中からぼくの方も混乱してきているようです ;;;
スミマセン。

お礼日時:2009/08/13 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!