dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には付き合って1年2ヶ月になる彼氏がいます。
本当に大事だと思える人で、これからも一緒にいたいし、大学卒業には結婚も考えています。


彼氏の親にはよくして頂いており、一緒に遊びにいったり、ご飯を食べたりしているのですが…

私の親(特に母)が彼氏を一方的に嫌います。

理由は「ちゃらちゃらしてるから」
これは私が彼と遊びに行った時プリクラを見せたときからの印象です。

しかし実際はそんなことありません。性格はもちろんですし、学校にも真面目にいってるし、将来のためといって資格の勉強をし、
バイトも頑張るいたって普通の大学生です。

多分少し服装が派手だったのが母をそう思わせたのだと思います。

あと彼には顔にアザがあるのですが、親はそこをいつも言ってきます。


遊びに行くときは「またアザと遊びに行くのか」みたいに…

「いつ別れるのか」「早く別れたら」みたいなことを言われ、精神的にもきついです。

実際会ったことないのにイメージだけで判断し、そして人の顔のことをバカにするような親が、本当に理解できないし、情けなくも思ってきます。

私はアザを含めて彼のすべてが好きです。別れる気はありません。

一度本当の彼を見てもらおうと家に彼を呼びたい、と言うことを親に伝えると本気で切れられました。

でも私も納得いかなくて言い返すので最近は親とよくケンカしてしまいます。正直もうどうしたらいいかわかりません。

顔の偏見についてはもう諦めるしかないかな…と思っているのですが、
彼氏がちゃらちゃらしてない!!ということは親に理解してもらいたい。

どうすれば彼を親に認めてもらえるでしょうか。

A 回答 (4件)

母親が娘の交際相手を否定するにはいくつか理由があると思います。


1、娘の相手は自分が思い描く理想の彼氏でないと認められない
2、子離れできず、娘が嫁に行ってしまうことを想像したり受け入れたりできない
3、母親の直感で、この相手では娘は幸せになれないと感じる

1の場合は容姿や学歴、収入などの条件的なものがかなり優先されると思います。
2の場合はどんなに理想的な彼氏であっても認めようとしない。
3は根拠のない直感だけれども、人生経験豊かな母親の場合はあなどれない。
となると思います。

「ちゃらちゃらしてる」だけじゃわかりませんよね。
お母様は本当はどんな理由で反対しているのでしょうか。
会おうともしない、という事からむしろ2か3の要素が強いのでは、と私は思います。
あるいはまだ学生という事で、1の要素も多分にあるでしょうね。

<彼氏がちゃらちゃらしてない!!ということは親に理解してもらいたい。

お気持ちは分かりますが、こういう場合は長期戦でかまえるしかありません。
とりあえずはもう大人なんだから交際すること自体にあれこれ言われる筋合いではないし、今後お付き合いを続けて行く過程でお母様に認めてもらう機会を待つしかありません。
まだ学生なので、きちんと就職するまでは今のまま待つ覚悟でいましょう。
彼が本当にきちんとした生活力もある人になり、交際が長くもなれば親も無視できなくなって行きます。
アザの発言については怒ってかまわないと思いますよ。
誰が聞いたって支持できる発言ではないですからね。
どんな理由であれ、子の幸せを考えない親はないので、対立するばかりでなくお母様の気持ちを思いやる事も忘れないでくださいね。

余談になりますが、私の娘はまだ高校生でそういう相手を紹介された事はないんですが、外見だけで判断しないという事は心得ているつもりです。
というのも親子であるボランティア活動に関わっていまして、いろいろな学校の大学生や社会人とも接する機会があります。
最近の男子って、本当に見かけはちゃらい子が多いんですよね。
でも中身は全然ちがって本当に真面目だったりする。という子をたくさん見ています。
お母様にはそういう場がないから最近の若者事情がわからないのかも知れないと思います。
つい自分の経験値だけで価値観を固定してしまうのは中高年の悪い癖ですから。
彼氏のことだけじゃなく、学校の様子や他の人のこともよく話題にして、お母様の理解を促す工夫も大事じゃないでしょうか。
    • good
    • 3

こんばんは、20代♀です。



お母様は本当にそれだけの理由でおっしゃってるんですか??
だったら確かにちょっとヒドイですよね・・・。

一度きちんと話をされてみては??
彼の話をして、きちんと理解してもらってみて下さい。
聞く耳持たずなんでしょうか?

しかし「母の勘」は当たるんです。
だてに生きていないし、血が繋がってるんです。
自分と同じ感覚を持った経験者ですもん。
「女の勘+母の勘+経験者の勘」ですから最強です。

私も当時すごく反対された彼氏がいました。
母からは「おかんは○○(元カレ)が良かったなー☆」等言われました。
いろいろあって、母はその元カレにいい印象を抱いてないと思っていたので驚いた思い出があります。
その当時は(おかんはわかってないんだから・・・)と思ってましたが、
時が経って、今は母がそう言った意味がわかります。
人間的に確かに母の言う通りだったな・・・と思います。

お母様の意見に耳を傾けてみるのも一理ですよ^-^
理解してもらえるのが一番ですよね!
頑張ってください!!
    • good
    • 1

きついことを書きますが、


あなたのお母さんと人としてとても失礼な人だと思います。

>遊びに行くときは「またアザと遊びに行くのか」みたいに…

そういうことを平気で口にするなんて
正直言って最低な人間だと思います。

娘が可愛いのは分かりますが、
彼氏を動物のように言い、扱うことは恥ずべきことです。
彼が可哀想ですよね。
あなたのお母さんが彼を「アザ」呼ばわりしていることは
絶対言ってはいけませんよ。あなたが逆の立場だったら
本当に立ち直れなくなりますから。

別れるといっても、正直、結婚したとき
彼はあなたの母親にいびられるでしょうね・・
彼の立場にたって思えば彼が可哀想ですね。。
    • good
    • 1

長期間つづけている社会貢献etc.を証明するモノ


たとえば、多数の感謝状などがあると
納得させられるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A