重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

EMWの活性液を一晩置いた水(470ml)とEMW+砂糖(各大匙1)で作ったのですが、初めの3日間、35度程に保っていた間もガスがほとんどでていないようでした。1週間経って、色も匂いも元のEMWのようなのですが、活性液ができているかどうか、確かめる方法はありますか?
アメリカ在住で、ハワイの会社から買ったEMW-1です。

A 回答 (1件)

水道水、真水で作ったのですか?


水だけでは微生物のエサとなる有機物が足りず活性化(発酵)が進まな
いので「米のとぎ汁」で作るのをメーカーでも推奨しています。

活性が進むとボトルが膨らんで蓋をあけるとプシュとガス抜き音?がし
ます。ちゃんと出来ているかどうかは匂いとPH値でわかります。

PH3.5以下(砂糖で作った場合は3.3以下)を目安にします。
リトマス試験紙で確かめる方法がありますが、私は甘酸っぱい匂いなら
そのまましばらくおいても匂いは変わらないので良しとしています。
匂いは軽く「甘酸っぱいヌカ床」といった感じです。
失敗の経験もあります。嫌な匂いだと思ったら失敗で、原液を少し混ぜ
て排水溝に流し、ボトルも再利用は諦めて捨てるしかないです。

出来上がりを確認してから活性液に柑橘系の皮を少し入れるのもいい
し、薄めて(100~1000倍)使うときにレモンやミントのエッセンシャ
ルオイルを入れると爽やか。お布団を干すとき、トイレその後に!?ス
プレーしています♪

初めは砂糖やEMを倍量で作ったほうが失敗しにくいですよ。
参照↓

参考URL:http://www.emlabo.co.jp/em/emkatu/katei/kome/tog …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かめるのにはやはりPHを計るのがよいようですね?とぎ汁でも試してみます。いろいろアドバイス、助かりました♪ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/15 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!