dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、耳の穴に湿疹が出来て困っています。
とにかくかゆくてかゆくて、どうしようもありません。耳鼻科でステロイド系の軟膏をもらってきて付けると、一時的に良くなりますが、気がつくとまたかゆくなってます。
楊子でグリグリしてしまいます。もう耳の中がぐちゃぐちゃでカピカピです。

こういった湿疹の出来る原因と対処法ご存じの方いましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

はじめまして。



私も耳鼻科によく通っています。
mowさんのように耳がかゆくてどうしようもありません。
私の場合、耳掃除のやりすぎでした。
毎日耳かきで掃除します。(耳かすがなくても・・)
それで耳の中を傷つけて、耳垂れをおこし、その耳垂れが鼓膜にくっつき、いつも山の中にいるようにこもってしまいます。
病院での治療は、まず耳の中のかすを溶かす液を入れられて、10分ぐらい待ちます。そして、耳の中に水?のようなものを小さなホースのようなもので「ジャー」っと入れられます。(すすぎですね)
家でも同じように耳かすを溶かす液をもらって、後は綿棒でくりくりして終わりです。
病院によっていろいろな治療の方法があると思いますよ。

いずれにしてもmowさんの楊子でグリグリは危険ですよ。
私は先生に「かゆくなったら綿棒を湿らせてクリクリしてね」って言われてますのでそのようにしていますが、
どうしても思いっきり耳かきで掃除しちゃいます。
ダメですよね。お互い気を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
なるほど、かゆくなったらしめった綿棒でクリクリですか。それいいかも。やってみます。そっとしておくのが一番の治療なんでしょうねえ。

お礼日時:2003/04/12 17:48

原因は耳のお掃除のしすぎからはじまったのではないでしょうか。

なかなか治りにくいということです。
根気よく完治するまで治療されることをお勧めします。耳鼻科によっては飲み薬を処方してくれる場合もあります。(耳鼻科を変えてみるというのも、近道かもしれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答、有り難うございます。
根気よくですか、なるほど。確かにちょっと良くなると軟膏を止めてしまいます。それで、眠ってる間にグリグリ。腕や首などにも出来たときがあったんですが、それは今は良くなってます。再発もないようです。体質とか関係あるのかなとか思ったりもしてました。

お礼日時:2003/04/12 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!