
No.6
- 回答日時:
>何であれだけブームだったUbuntuは廃れたのですか
話題にはなったけどとてもブームと言えるほどの流れにはならなかったと思います。
OSの一発屋です。
No.5
- 回答日時:
Linuxは過去に何度か大きく取り上げられたことがあります。
その都度「次世代OS」とか「Windowsキラー」なんて比喩されたこともあったはずですが、結果はご覧の通り。
新しもの好きの祭り好き(信者とも言うw)が大騒ぎしているだけですね。
Ubuntuは廃れていないと思いますよ。新しい流れを作ったことで歴史には残ると思います。
結局Linuxは万人が使うには敷居が高すぎるんですよね。Windowsを駆逐するには小学生やお年寄り、パソコンを初めて触る人にもわかるようでなくてはいけません。それと「キラーアプリ」と呼ばれるソフトの存在も重要。Macが廃れずに生き残り今の繁栄を築いたのはDTP業界で絶大な人気があったからです。そのキラーアプリが「Adobe Photoshop/Illustrator」。
Linuxにはそういうアプリがなく、X Windowの派生品でしかないGUIソフトばかり紹介されてますよね。デスクトップが使いやすくなっても仕事や趣味で役に立つ訳ではありません。CコンパイラやPerlがタダで使えたとしてもそれを喜ぶ人はどれだけいますか?一般ユーザーにとっては無用の長物。
Linuxの世界に限って言えば「世界を制する」も間違ってはいないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し入れを貰うことはいけない...
-
友人から世間を知らなさ過ぎる...
-
ハフポストとかバズフィードみ...
-
いかでかな
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
【いまの若者が政治に無関心な...
-
職場や学校に女性がいる男性は...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
いろんな女優さんいるけど。 石...
-
Z世代が20代の木村拓哉を見て、...
-
『東京喰種』って若い女性に人...
-
「そういう」を「そうゆう」と...
-
職場の中年の方々って、なんで...
-
ハーレム飲み会について
-
Intel corei5 m540は何世代にあ...
-
なぜパルコなどのショッピング...
-
今の50代後半から60代の男性っ...
-
ユーチューブみてたら中古の4...
-
職場の塩顔年下イケメンくんに ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
差し入れを貰うことはいけない...
-
バブル時代はいつ?
-
自身を「神風の生き残りだ」と...
-
小村寿太郎ってマイナーでしょ...
-
世間知らずとか幼稚だとか言う...
-
タピオカブームで 家から近い最...
-
いかでかな
-
新しいお札が出回ったら、今の...
-
世間知らずってどんな人ですか?
-
文中の"ん"を"ン"と入れるのは...
-
復活したもの
-
ニューロ&ファジーは何処へ…?
-
世間知らずの、メリットデメリ...
-
なんで「ホリエモン」って呼ば...
-
いつもやっているから、という...
-
AIはブームに終わるでしょうか?
-
タピオカが流行って減って、高...
-
いくつになっても 世間から認め...
-
どうしてLinux/Ubuntuブームは...
おすすめ情報