
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在のギリシャ人は、ラテン系とは違うという考え方もできるようですが、そのラテン系・スラブ系という概念事態が不明確なものなので、
”ラテン系ではない”という拙速が行われる可能性はあります。
しかし、一般的には、ギリシャ人はハイブリットな民族性という理解が妥当かと思われます。
それは、古代ギリシャから連綿と続く民族・人種の混同の歴史過程があるからです。
イオニア人・アカイア人・ドーリア人などは人種的にスラブ・ラテンとは特定されない独自のハイブリッド民族と考えられますし、奴隷として連れてこられた人々に、イタリアのラテン人・小アジアのスラブから、北アフリカのベルベル人まで多種多様だったことでしょう。
従って、私が回答するならば、ラテン・スラブなどという区分ではなく、様々な民族の混血によって出来たハイブリっト民族と考えるものであり、特定の語族にカテゴライズできない
という回答を行います。
大和民族をアルタイ語族と言うことも極めて難しいことも含めて、明確に○○人と規定できる民族は、現代社会にはほとんど居ません。
世界史がモンゴル帝国・大航海時代によって出来上がって、すでに800年以上たっています。ギリシャという特殊な地政事情を考えれば、民族のような不明瞭な概念で捉える必要性はないと言えるでしょう。
もっとも日本人としては一国家一民族という価値観から、ハイブリットさを自覚できないでしょうが、日本人も極めて不明瞭な混血民族と言えることは事実です・・・それを自覚できないだけでしょうが・・

No.4
- 回答日時:
一応アリーア系などといいますが、そもそも人種という概念が文化的要素に基づくものであり、遺伝的なものではないと認識したほうがいいと思います。
どんな人間でも100世代もさかのぼればあらゆる遺伝子が入り込んでいても不思議ではありません。というかそうでないと遺伝子プールが不足してしまって種の存続に関ります。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
たしかに,ラテン民族,スラブ民族,ゲルマン民族という言葉は一般的に用いられていると思いますが,「ギリシャ人はこのうちのどれか」と訊かれても答えられないのじゃないでしょうか。設問は人種を問うています。
「ギリシャ人の人種(は何か)」という設問の整理をさせて欲しいのですが。
「人種」という概念は,J.F.ブルーメンバッハが18世紀に頭蓋骨の比較研究などをしてコーカシア、モンゴリカ、エチオピカ、アメリカナ、マライカの5種に分類したのが始まりとされています。
でも,現在は自然人類学や遺伝学においては「人種」という概念は存在していません。(使いものにならないのです)
人種を分類するために用いられてきた皮膚の色,頭骨の形態,光彩の色などは分類の基準として恣意的なものであっても科学的な根拠を持たないからです。
ですから「ギリシャ人の人種は何?」と訊かれても,厳密に答えようとすれば,誰も答えられないとわたしは思います。
それで,あえて「ギリシャ人って何?」という設問をしてみると,「ギリシャ語を話す人たち」という概念しか残らないと思います。
「答えられないなら,回答するな」って?
すみませ~~ん m(_ _)m 汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソ連
-
島原の乱について質問です。 16...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
中国って、科挙を長々と実施し...
-
江戸末期の幕臣名簿
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
マリー・アントワネットって科...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
ソ連の民族
-
トランプ大統領
-
なぜ日本では「維新記念日」と...
-
ラグランジュはマリー・アント...
-
明治初期の、県またぎの養子の...
-
マルコスとかスハルトは、なん...
-
現代のイスラエルとイランの武...
-
朝廷は。
-
番組小学校とふつうの小学校と...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
実は竹橋事件が軍内部衝突とし...
-
【日本史】天皇陛下の平均寿命...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報