No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三本の矢の原型は、紀元前6世紀頃にギリシャでできたとされるイソップ寓話に「三本の棒」です。
イソップ寓話自体が、古代ギリシャだけでなくそれ以前のメソポタミからの神話・寓話や小アジア地方から伝わったとされる寓話などを集めていますので、ユーラシア大陸全体でそのような話の類型がみられるといわれています。
ああ、そうそう、この間映画「猿の惑星」を見ていたら猿達が日光東照宮の三猿(見ざる・聞かざる・言わざる)の格好をしているシーンがあって調べてみたら、これもやはりユーラシア大陸全般(アフリカにあるようです)に広がる寓話の一つだったようです。
ちなみにヨーロッパには自然の猿はいないんですけどね。
ということで、中国を含めて世界中で流通している寓話はけっこうあります。
No.1
- 回答日時:
ググったらありました。
調べてないですけど、こういう「兄弟仲良くがんばれ!」みたいなのは世界中いたるところにあると思いますよ。
ちなみに、毛利元就の三本の矢は後世の創作という説が有力です。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/seimei1128-rekishi/archi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 孔明さん 3 2023/08/20 12:59
- 楽器・演奏 近未来、音楽プレイヤーとアルバトという二足の草鞋で生活したい中年男性です。 楽器は全くやったことがあ 27 2023/06/17 08:52
- 歴史学 三国志の周瑜や魯粛、呂蒙 6 2023/05/20 04:32
- 歴史学 毛利元就の三本の矢の故事。この矢を折ってみろと渡した一本を息子たちは、簡単に折りました。ペキッ。 4 2022/12/06 16:27
- 電車・路線・地下鉄 りょうもう号で、赤城、新桐生→足利市だけを利用する人はいますか? 1 2023/07/08 00:26
- その他(悩み相談・人生相談) とても自分の性格で悩んでることがあるんです。自分は毛嫌いする人が近くにいたら黙ってしまう癖があります 1 2022/05/15 13:14
- 歴史学 源頼朝は、将の将たる器ではなかったのでは? 3 2022/04/18 23:24
- その他(社会・学校・職場) 理解されないけど嫌いな仕草 1 2022/07/18 12:08
- その他(悩み相談・人生相談) 人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め 4 2022/06/29 11:14
- モテる・モテたい 学校のプールで男子が 2 2023/07/09 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地番をネットで閲覧したい。
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
ポンピドゥー大統領とジスカー...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
【日本史】豊臣秀吉の時代の大...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
代々会津藩医の高橋家の謎、
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
アメリカ人にとっての南北戦争...
-
スターリン流の独裁共産主義政...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報