dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御拝見どうもありがとうございます。

今、僕は中学校の総合のテーマで、
「デジャブ」(デジャヴ・デジャヴュともいわれます)
について調べています。

デジャブとは簡単に言うと、
「初めて見たり、体験したりすることが、どこかで見たような、経験したことがあるように思えてしまう」
現象の事です

自分にも起こることがあり、何故このような事がおこるのか興味がわき、
同時に同じような体験をしている方がどの程度いるのか、研究材料として使用させていただきたく、
今回質問させてもらいました。

以下の質問にご回答宜しくお願いします。
※すべて記入しなくても結構です。 無回答…無記入でお願いします。

---------以下質問-----------------------------------------------

(1)デジャブを知っていますか?

(2)デジャブを体験したことがありますか?

※以降(3)~(5)は、デジャブを体験したことのある方にお聞きします。


(3)その頻度は、どの程度でしょうか?

(4)それはどのような精神状態の時に起こりやすいでしょうか?

(5)それが起こっている時について気付くことがあればお願いします。

(6)それについて知っていること、思う事などをご自由にお書き下さい。

(7)デジャブはこうやって起きる!というような、
 デジャブについての自論をお持ちでしたらご記入下さい。

---------以上質問-----------------------------------------------

ご協力どうもありがとうございました。

A 回答 (7件)

  (1)デジャブを知っていますか?



知っています。

  (2)デジャブを体験したことがありますか?

何度もあります。

 (3)その頻度は、どの程度でしょうか?

さあ?頻発する時は月に何回も。
起きない時は何年も起きません。

 (4)それはどのような精神状態の時に起こりやすいでしょうか?

分かりません。ふとした時に起きます。
特に不安定な状態ではなかったと思います。

 (5)それが起こっている時について気付くことがあればお願いします。

特にありません。

 (6)それについて知っていること、思う事などをご自由にお書き下さい。

自分自身の感想は特にありません。世間話の種ぐらいのことだと思っています。
ごくたまに予知夢のような捉え方をしている人がいますが、そういう人はまた違った感想を持っているのだろうと想像するくらいです。

 (7)デジャブはこうやって起きる!というような、
 デジャブについての自論をお持ちでしたらご記入下さい。

特にありません。
あまり参考にならない話でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。
とても参考になります。
ご回答いただきありがとうございます。
世間話の一種ですか・・そういう考えもあるんですね・・。

お礼日時:2009/08/15 22:54

1、はい。


2、はい。
3、1年に2~3回くらい。
4、特にいつもと違った状態ではありません。
5、起こっている時、映像と言葉がフラッシュバックしています。
もう一度同じことをしている感があり、わざと言葉を変えたりしてしまいます。また夢で見た内容を覚えていて、現実にそれが重なった時何か力が加わった、レールのようなものに乗ってしまった感があります。
日常の何でもないことでしたら何とも思わないのですが、災害や事件、身近な人の出来事、テストを受けている自分など…夢と重なった時怖いです。
6、7、特にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分と同じ症状ですね…5番・・・
意味もなく自分はそういう時、大げさな態度取ってます。
深く気にするななんて言われますが、言われてできるもんじゃないですね…

お礼日時:2009/08/15 22:48

こんにちは。



(1)はい。

(2)はい。

(3)多いときは、数ヶ月に数回、少ないときは年に数回。

(4)電車に乗っているとき。あまり親しくない人と雑談しているとき。

(5)周りの音が聞こえにくくなるような気がする。

この回答への補足

音が聞こえにくい…?
それは意識してもぼうっとしているような感覚になるんでしょうか…?
何にしても興味深いデータです、ご回答ありがとうです。

補足日時:2009/08/15 22:51
    • good
    • 0

(1)デジャブを知っていますか?


知っている。

(2)デジャブを体験したことがありますか?
ある。

(3)その頻度は、どの程度でしょうか?
特に気にしてないので、わからない。

(4)それはどのような精神状態の時に起こりやすいでしょうか?
特に気にしてないので、わからない。

(5)それが起こっている時について気付くことがあればお願いします。
特に気にしてないので、わからない。

(6)それについて知っていること、思う事などをご自由にお書き下さい。

(7)デジャブはこうやって起きる!というような、
 デジャブについての自論をお持ちでしたらご記入下さい。
書物等で得た知識、経験などから脳が捏造した記憶。

あるオカルトでトンデモな本では
「だれでも持つ予知能力の発現。これが強い人が予知能力者と呼ばれる」
と書かれてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予知能力ですか・・
そういう捉え方もあるんですね…
ご回答どうもです。

お礼日時:2009/08/15 22:51

1)デジャブを知っていますか?


知っています。

(2)デジャブを体験したことがありますか?
はい、あります。

(3)その頻度は、どの程度でしょうか?
最低4~5回は経験ありますが、程度は不明。

(4)それはどのような精神状態の時に起こりやすいでしょうか?
不明。

(5)それが起こっている時について気付くことがあればお願いします。
それが起こっているとき、あんまり気持ちの良いものではないです。記憶が曖昧で思い出せないから。

(6)それについて知っていること、思う事などをご自由にお書き下さい。
過去世とかスピリチュアルな世界ってあるんだなぁって思ってしまいます(^_^;)
デジャブは突然やってくると思います(^_^;)

(7)デジャブはこうやって起きる!というような、
 デジャブについての自論をお持ちでしたらご記入下さい。
脳に眠っている記憶が不完全に引き出された瞬間。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり不快感を覚える人もいるんですね…
ありがとです。

お礼日時:2009/08/15 18:45

(1)デジャブを知っていますか?


知っています。

(2)デジャブを体験したことがありますか?
あります。

(3)その頻度は、どの程度でしょうか?
5年に1度くらいでしょうか。

(4)それはどのような精神状態の時に起こりやすいでしょうか?
とくに特別な精神状態ではありません。

(5)それが起こっている時について気付くことがあればお願いします。
思い出しそうで思い出せないような歯がゆい気持ちがします。

(6)それについて知っていること、思う事などをご自由にお書き下さい。
おそらくすべての人が経験しているのではないでしょうか?懐かしいような奇妙な気持ちがしますね。

(7)デジャブはこうやって起きる!というような、
 デジャブについての自論をお持ちでしたらご記入下さい。
それは似た経験や風景などの記憶が脳の中で交錯して誤作動しているのかも知れません。あるいは前世の記憶(前世で来たことのある場所など)だと言う人もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
脳の誤作動ですか・・参考になりました。

お礼日時:2009/08/15 18:02

(1)知っている



(2)ある

(3)10年に1回程度

(4)忙しく余裕がない精神状態

(5)あれ見た事があるという記憶が徐々に鮮明になる

(6)デジャブは脳内で起きる

(7)
仮説1
デジャブは見たり経験した事がないのに見たり経験した事の様に感じる事です
しかし実際は同じ又は似たものを見たり経験しているが記憶に残っていない
記憶として引き出せないがその時に断片が復元され、これをデジャブと認識する

仮説2
また見たり経験した事が本当に無かったが見たり経験した瞬間に脳内に記憶される
今見た記憶なのに、なんらかの原因で古い記憶として引き出される
そしてデジャブと認識する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
仮説はわかりやすくよかったです。

お礼日時:2009/08/15 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!