アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門学校生の男です。少人数制の小さな教室で授業を受けているのですが、周りの音が気になります。
「この問題をやりましょう」という指示が出て、終わるとほとんどの人がペンを叩きつけるように机に投げて、人によっては「ハァー!」と大きなため息をつきます。
これが何故か早く終わる人に限って、そういうことをします。まだ必死にやっている人がいるのに。授業中はダラダラと寝てばかりなのに、「これが終わったら帰っていいよ」と言われると目の色を変えてやります。そして異様に早い。
「まだやっている人がいるんだから、静かにしろ!」といってやるべきですか?

A 回答 (4件)

他の人たちのモラルの処理は別に考えるとしまして、


どのような環境でも平常心を失わないことや
集中力を養うことが大切です。

どのような環境でも[勉強の場]
どのような人でも[恩人]と考えることができれば
飛躍する機会は無数にあります。

マイナスの恩人
で検索して、お早めに
Victim of Circumstances 的な考え方を
脱皮してみてください。

【付録】
20年余りの年月で身についたモラルや常識力……を変えるには
ストレートな表現では無理がありそうです。ここは、
限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに
ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。
(それだけでも世界が変って見えるでしょう。
水平思考はネット上の辞書で調べられます)

休み時間などを利用して
日本常識力検定 メルマガ
マナー検定 メルマガ
に掲載されている問題や
『アインシュタイン式論理ドリル』
『勝間和代 脳力UP』パズルetc.
の問題を皆さんで考えたりしているプロセスで
[気配り][思い遣り]の精神が芽生えてくるの待つか、
〈図書館で閲覧中のマナー〉〈テストのマナー〉etc.に関する
4択の例題をアナタさまが作成して
皆さんに考えてもらうのなども1つの方法でしょう。

〔但し、アナタさまご自身の[気配り][思い遣り]に欠陥がありますと
逆効果になってしまいますので、この点、要注意です〕


※(小学生のレヴェルでの教育に欠陥があるようにおもえてならない
のですが、小学校の先生には垂直思考の人が多いのでしょうか)

傾向として[お辞儀&会釈&挨拶]の綺麗な人は
迷惑行為はしないと思われるます。1つの目安として
クラスメートの[お箸の作法]で分類しませんか。
[お辞儀&会釈&挨拶]と併せてマトリックスをつくると
視覚化できていいでしょう。

【敵を知り、己を知れば百戦危からず : 孫子の兵法】
で、対応してみましょう。

わたしは、
【Be Prepared : 備えよ常に】(=ボーイ・スカウト用語)
で、備えを忘れないことと、
マナー検定の上級~指導者クラス
常識力検定の1級クラス
をクリアし、ホスピタリティの達人になっておくことを
お勧めしています。
一生もののスキル、損はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どんな環境でも平常心を失わないこと」大事ですね。
どのような環境でも[勉強の場] どのような人でも[恩人]と考えることができれば> 私の周りは恩人だらけですね、そう考えるとありがたいです。
水平思考ですか、学んでみます。分かってもらうにも工夫が必要なようですね。
新たにやることが見つかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 19:35

37歳♂です。



その音が気になる時点で自分に集中力が無いって解かりませんか?
そんなもん本気で集中したら気になりません。

って言うのは嘘ですね。一流アスリートでもない限り、
そんなゾーンを持つことは出来ません。気になって当然です。

あと、早く終わる人に限ってっていうのは、ある種当たり前です。
「俺終わった」ってアピールです。自己満足ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間くさい回答ありがとうございます。前半の厳しい部分とは反転してのお言葉にドキドキしながら拝見させていただきました。
明らかにアピールしてますね。自己満足ですよねぇ!

お礼日時:2009/08/18 09:17

大学生女です。


そういう人はどこにでもいますが、私は全然気になりませんよ。
要は自分が集中しているかどうかの問題ではないでしょうか。
私の場合、問題を解くことのみに集中しているため、
自分が解き終わるまで周りがどうかとかは全く気になりません。
解き終わると「あの人のペン置く音うるさいなー」とか思いますが。

確かにああいう音は迷惑極まりないですしイライラしますが
言ってどうなる問題でもありませんし、自分が集中してればいいだけの話ですので
気にしないのが一番ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験に基づいたアドバイスありがとうございます。
早く解きたい、集中しなければというのが裏目に出てしまっているのでしょうか。
気にしないように気楽にやってみます。

お礼日時:2009/08/16 19:42

自分が集中できないことを


他人のせいにしてるだけ。
あなたの問題では?。

周りの音が気になるなら
自分で耳栓するなりして
まずは自分で集中力を高める工夫をするべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。耳栓ですか。やってみます。 人のせいにしてるだけなんですかね。
大きな教室では割り切って集中できるんですが、小さな教室だとどうもダメです。 

お礼日時:2009/08/16 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!