
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういう説明は時として不適切なこともあるのですが、最初は「なんとなく」感じをつかむことが重要です。
比尺度は絶対0点が存在しているという点で間隔尺度と異なります。絶対0点が存在するというのは、簡単にいえば0以下の値を理論上、とり得ないということです。
例えば、重さ(kg)、長さ(cm)、速度(km/h)といったものは比尺度です。なぜかというと、重さが-20kgというのは理論上ありえないからで、これには絶対0点が存在します。つまり、0kgというは「存在しない」ということなのですね。
また、温度の単位であるケルビンは0度が絶対零度として定義されているのでマイナスの値をとりません。一方でセルシウス度の0度は絶対零度ではなく、水が"凍る"温度としてありますから、マイナスの値もとりうるわけです。だからケルビンは比尺度だけど、セルシウス度は間隔尺度なのですね。
実質的に間隔尺度以上のデータであれば、間隔尺度と比尺度を区別する必要はありません。しかし、あえて区別しようとするなら「この単位は0よりも小さい値(マイナスの値)を理論上、とり得るか?」ということを自問自答するとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
心理学の測定尺度について
-
菊池章夫氏の社会的スキル尺度...
-
確認的因子分析におけるパス係...
-
名義尺度と比例尺度と・・・混...
-
社交性尺度
-
「不安」「心配」を測る尺度を...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
「知っていない」という日本語...
-
カウンターバランスについて
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
影響、要因、原因の違いってな...
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
バリマックス回転って?
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
「検定」と「解析」の違いって...
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
厚生労働省 職業適性検査結果...
-
体脂肪計で、かなり上の年齢に...
-
α係数について教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心理学の測定尺度について
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
逆転項目の見つけ方について
-
卒業論文で使用する尺度につい...
-
心理学の卒論、統計のやり方(...
-
尺度の作成について
-
特性形容詞尺度を用いた研究を...
-
卒業論文の分析について…
-
3つの尺度間の相関を見るためには
-
既存の心理尺度を使う場合の準備
-
点双列相関係数とは
-
日本語版Body Shape Questionna...
-
卒論のテーマが決まらなすぎる ...
-
間隔尺度と比率尺度(比尺度、...
-
心理学データ解析 連関について
-
心理尺度
-
統計検定3級の内容です
-
ローゼンバーグ自尊感情測定尺...
-
RE尺度について知りたい
-
卒論 分析方法について
おすすめ情報