プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

寝付く時には快適に眠りに入るのですが、夜中(それも明け方頃)に体が熱くて目が覚めることがあります。熱いのは体全体ですが、汗をびっしょりかくほどではありません。また、病気で発熱しているわけではありません。
普通、明け方って一番冷えて寒くなる頃ですよね?
エアコンを付けているとか布団をたくさんかけているとかそういうわけでもありません。寝付くときには普通に布団をかけていても夜中(明け方)に熱くなって布団をどけるくらいです。
季節問わず、こんな感じです。
これって体の異常なのでしょうか?ほかにもこんな人っているのでしょうか?
ちなみに私は冷え性で、冬などは手足が冷たくて困っているくらいで、普段は汗かきではありません。

A 回答 (1件)

人は寝る前に体温が上がり、体温が低下してくると眠気が起きて睡眠に入ると習いました。



直腸の温度を下げると深い睡眠(ノンレム)に入り、上げると浅い睡眠(レム)になります。
明け方に一番体温を下げて、同時にコルチゾール(副腎皮質ホルモン)という物質を一番多い状態にしてから、
体温を一気に上昇させて、意識の覚醒に備えてゆきます。

寝る子は育つと言いますが、発汗と成長ホルモンは同時間帯、寝入り後が一番多くなります。
しかし、寝入り後は睡眠が一番深い為に本人は発汗に気づいていない事が多く、
意識が覚醒して触感が戻ってきた明け方が、一番発汗したように感じる事が多いとされています。

自分でどうにかしようと思ってやっているわけでもないのに、人の身体は本当によくできていますね。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですか・・・。ただ、主人とかは「夜中(明け方)に熱くなるなんて感じたことない、むしろ明け方は寒い」と言っておりますので、私だけなのかと思っていました。
よく、「普段は冷え性なのに、寝てるとき(あるいは起きるとき)だけは、よく体熱くなってるね」とも言われます。
これは普通なのでしょうか・・・??

お礼日時:2009/08/19 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています