
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
なぜ一枚板やシートにせず、すだれやネットなど隙間の空いた物にするのかを考えていただければヒントになりませんか?
1つは完全に日を遮るだけであれば板やシートで良いわけですが、先のやりとりにもあるように「風」「通気」も重要だからですよね?
通気により内部の熱を逃がす意味も重視すべきだからです。
二枚を密着して重ね置きしたのでは、この通気が損なわれます。
二枚に間を開けましょう。
もう一点は、構造上、隙間が空いている=軽量、という点でしょうか。
一枚板やシートよりもつり下げるにしても巻き上げるにしても、取り外し脇に避けるにしても、軽量だからこそ、かさばらないからこそ始末がよい点も見過ごせませんね?
さらに言うなれば、素材です。
日差しを完全に遮るためにと鉄板やビニールシート、金属網を張りますと、それ自体が熱を持ち、熱を絶つ以前に熱の保温効果を発揮します。
すだれやネットは素材自体が熱を持ちにくいからこそ、という点も考慮してください。
回答ありがとうございます。
あまりの日差しの強さにアルミのシートを下げるかとも考えましたが、確かにそうなんですよね。
密着はしませんが、なかなか間を開けるのが難しいです。
どのくらい離すといいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
遮光ネットを折り返して二重で使っています。
風については、日中の日差しが窓の最下段で止まるくらいになるようにネットの長さと窓からの間隔を決め下端はところどころを風で揺れないように紐で止めています。窓からできるだけ離したほうがネットは低くしなくてすみますので風も十分入ってきます。今年は南側は快適です。去年までのヨシズや簾より出入りもし易く安くて効果あります。この回答への補足
回答ありがとうございます。
遮光ネットは簾やよしずより効果があったのは、二重にしたからでしょうか?
窓からなるべく離すというのが難問です。
出窓が出ているだけで、ひさしがないので。
因みに窓と遮光ネットをどれくらい離してますか?
No.3
- 回答日時:
効果は期待できません。
日差しのあたる時間だけ寒冷紗をカーテンレールから垂らし、リビングの室温が上がらないようにしていますが、その寒冷紗が外からの風で大きくなびく
日があるということは風の入り込みを邪魔しているということです。
従って、日差しが当たらなくなったらすぐに寒冷紗を巻き上げます。
すると風がスーッと入ってくるのが分かります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すだれを上げ下げしてみましたが、確かにすだれがない方が風が入り易いです。
夜窓を開けて外の冷気を入れるのは冷房上効果的なので、すだれ巻き上げ器でも付けてまめに上げ下げした方がいいのでしょうね。
すると、効果は期待できないというのは風通しの事ですか?
あと、寒冷紗を巻き上げてしまうと外から室内が見えてしまいませんか?
No.1
- 回答日時:
まだ遮る余地があるなら、効果はあると思う。
風通し云々より、太陽光の熱の方が影響でかいからね。(それに、風通し自体は・・・隙間さえあいてりゃ、確保できる。単なる気圧差だから。日陰になる方の窓さえ大きく開けてりゃ良いんだよ。スキマ風は貧乏の代名詞だろ?遮光ネットやスダレ程度で風が防げたら、誰も苦労しないって。)
内部が温室になる・・・。それは考えなくて良いと思う。
例えば車が温室になっちゃうのは、日差しを遮れないのと、車自体が金属で出来てるから外部の熱の影響をもろに受けちゃうから。
基本的に、日差しを遮れば温度は低く抑えられるよ。
回答ありがとうございます。
試しに遮光ネットをわざと折りたたんで一部を二重にしているのですが、明らかに一重の部分より日差しが弱いのです。
その分暗いですが。
窓は、日差しの強い南と西は、熱気が流入しないよう日中は閉めて、夜帰宅してから開けています。
北と東は雨の日以外は常時開放です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 2階の部屋が毎年夏になると40°〜45°くらいになるので簾を付けて光を遮光しつつ、風を通したいと考え 3 2023/04/25 19:16
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼る遮光フィルムって効果あるんですか? 3 2022/11/20 05:40
- DIY・エクステリア 遮光ネットのやり方 2 2023/07/23 13:53
- その他(車) 自動車運転中の、窓からの日差しをよけたい 5 2023/01/11 22:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人を恋うるの歌 の意味
-
反ったカッターマットの修正方法。
-
ダイソーの1膳100円とかの箸を...
-
部活のジャージなのですが、こ...
-
オーブントースターを家具のカ...
-
アクアライトの賞味期限切れに...
-
熱っぽく語る
-
こないだ彼氏とセックスしてし...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
電気毛布の冷たいバージョンみ...
-
今日デートなのですが、熱が出...
-
「熱をかける」の「かける」を...
-
「→」の上に「熱」などを書くと...
-
エネルギー問題は解決ですか
-
IHのプレート外が熱い
-
服の色による防寒について
-
緑茶などで口の皮がめくれる(~o~)
-
要冷蔵保管のビタミンC美容液(...
-
醤油を飲んで熱を出す時、どれ...
-
給与明細に書かれてあるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人を恋うるの歌 の意味
-
部活のジャージなのですが、こ...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
反ったカッターマットの修正方法。
-
オーブントースターを家具のカ...
-
熱の子供連れて遠方の結婚式出...
-
アクアライトの賞味期限切れに...
-
ダイソーの1膳100円とかの箸を...
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
学校休んだんですけど、習い事...
-
「熱をかける」の「かける」を...
-
確実に熱を出す方法
-
熱さまシートを使おうと思った...
-
醤油を飲んで熱を出すにはどの...
-
耐火バッグのようなもので火事...
-
サラミのフィルムを食べてしま...
-
ヨガマットに跡がついてとれません
-
発泡スチロールをレンジでチン...
-
鮭フレークでもアスタキサンチ...
-
レシートって車内に入れておく...
おすすめ情報