dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしっこしたときのブルってやつ

あれはなんでブルってなるんでしょうか。
「体温が奪われるから」って聞いたことがあるんですが、そもそもおしっこも体温と同じですよね。

体温奪えるんでしょうか。

同じ温度のものが体から離れただけじゃないんですか。

周りの空気が体内に入ってくるわけでもないんだから温度が奪われる要因なんかないんじゃないかと思ったんですが…。

どなた様かご教示下さい。

A 回答 (2件)

その現象は「シバリング」という名前があります

    • good
    • 1
この回答へのお礼

トリコのやつですね。笑

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/07 01:44

「おしっこをすると体が震える」という反応について、本格的に研究されたことはなく、2018年時点でも査読済みの論文は存在していません。

現時点で一般的に知られている仮説は「人が急に寒気を感じたときに震える反応」に近いというものです。おしっこをするときは、局部を体温より低い外気にさらした後、局部から体温で温められた尿をすごい勢いで排出します。そして、膀胱(ぼうこう)内の尿が空になったタイミングで急激な温度変化を体が感じてしまうことから、体が自然に震えてしまうのではないかと考えられています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。とってもわかりやすいです。

ありがとうございます。

これで今夜もよく眠れそうです。

このような質問にご回答頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2020/01/07 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!