dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

表題の通り、ブルートゥースの機能は、動画も再生できたりしますか?
オーディオは、再生できてますが。

車の中で、MPEG等の動画を楽しみたいのです。ブルートゥース対応のポータブル機に動画を入れて、ブルートゥース対応のDISPLAYで動画を転送し再生できたりするんでしょうか?まだ、そこまでの技術革新はしてないのでしょうか?教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>ブルートゥース対応のDISPLAYで動画を転送し再生できたりするんでしょうか?



ブルートゥースは通信速度が遅いので無理です。

ブルートゥースはVer2.0でも3Mbpsしかありません。USB1.1の1/4の速度です。(まだ規格のみしか存在しないVer3.0でも24Mbps)

一方、液晶表示はVGA画質でも1画面辺り640*480*24bit=7Mbit必要です。

単純計算しても2秒で1フレーム更新されるくらいの表示速度しか出せません。
とてもじゃないですがリアルタイムで動画を表示することは出来ません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

めっちゃ詳しいっすね。ありがとうございます。
やっぱりダメですか?まだまだ技術革新が必要みたいですね。
でも、知人がウォークマンに動画を入れて、モニターで再生しているのを見たのですが、それは有線だったんでしょうね。

お礼日時:2009/08/20 00:34

規格上はVDPという動画配信用のプロファイルがあります。


http://japanese.bluetooth.com/Bluetooth/Technolo …
もちろん、動画データはそのままでは広い帯域(転送レート)が必要なので、圧縮してから転送します。
    • good
    • 6

元々ブルートゥースは通信速度が遅くてもよい機器のための規格です(マウス、キーボード、プリンタなど)



>技術革新が必要みたいですね。

今後流行るかどうかは分かりませんが、Wireless USBの機器が出てきています。
こちらはUSB2.0と同じ転送速度480Mbpsです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iogear/guw2015 …

PDAなどにUSBマスター機能が必要になりますし、消費電力的にバッテリーの持ち時間もブルートゥースほど持たないような気がしますし・・・個人的には正直微妙なところです。

>ウォークマンに動画を入れて

PCからの転送はUSBで、機器と液晶は複数の信号線で直に接続されているので転送速度は大幅に上げれます。
また、USBでファイル転送する速度が遅かったとしても、転送と同時に再生するわけではないので問題にはなりません。
したがって比較対照として同列には扱えないと思います。
    • good
    • 3

ブルートゥースで画像を飛ばす事は可能です。


ただし、対応している機器が無いだけです。

私が持っている自動車用のバックカメラは、ブルーツースを使って映像を伝送する物ですので、結構画質は鮮明です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

バックカメラにブルートゥースなんですね。すごいっす。
やっぱり、対応機器が出るのを待つしかないんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!