
長文です。
年齢相応の常識の知識もない同僚にどうにかなりそうです。その人は、私と同時入社で40歳代の女性です。私のほうが10歳近く年下になります。お互い中途採用で現在半年ほど経ちました。知識が無いので仕事ができない、遅い、無駄が多い・・・と多々あるのですがそれに加えて、常識、社会性が全く無いのです。職場はこの方とほとんど二人きりです。他に同僚がいれば、相手にせずやり過ごせるのですが・・・。入社当初、挨拶はしない、お客様が来ても会釈もしない、お茶も出さない・・・。電話を取らせれば、敬語がめちゃくちゃ、半年経って、電話、接客など子ども程度には、なられつつありますが・・・。挨拶は私からするのですが最近やっと、ぼそっっと頬杖ついてPCみたまま「おは・・」まで聞こえるようにはなりました。しゃべらない大人しい人ではなく、あやふやな説明をお客様が優しげな方であれば意気揚々と話される時もあります。自分は何でも知っていると思われたいようです。文書の書き方について上司が指摘すると「前の会社でぇ~マナー講座サボってたんですよぉ~」と言い訳にもならない次元違いのことを言われます。しゃべり口調も大人の女性ではありません。前任からの引継ぎ時は、説明を受けるたび「っあああ~~」といかにも、理解していると言いたげに大きい声で相手の語尾にかぶせて、うなずかれてました。前任の方も、この人とは仕事できないといわれてましたけど・・・。ひとつひとつ、行動、発言がびっくりの連続です。くだらないレベルなんですがそれが分かられないので指導のしようもありません。上司もあの人に指導するということは人格を否定するに等しくて難しい、、、と困惑されてます。周りとのズレに自覚がおありなら、フォローのしようもあるのですが自信満々です。「ペンのスティックありますかぁ~」と訊かれたので「スティック???」と問い返すと「ぷっ、、、とりおきってことですぅ(そんな単語も知らないのぉ)」とでも言わんばかりに、満足げでした。ストックなら、分かりましたけど・・・とは、あえて言いませんでした。確かに置いていたはずの私のお弁当が見当たらないと思ったら、お弁当の上に大きな箱を乗せられてました。普通、お弁当の上にモノのせますか?しかも、人の弁当・・・。もう、仕事内容も感覚も挙げれば、毎日毎日きりがありません。ちなみに領収書などの意味もわかられません。どなたか似たような経験されてる方、さえれた方、またはズレてるよと指摘を受けた方、ご意見をお聞かせ下さい。私も正しい人間ではないので自分の方が間違っているのかもと思いと考える時もあります。宜しくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#5です。
そうそう、結婚して、姑との付き合いは、そんなものじゃありません。
何倍もの、「えーっ!!! 」
が、襲ってきます。
相手に姑を辞めてもらうわけにもいきません。
最初は驚きの連続ですが、そのうち、慣れてきて、
人が同じようなグチを言ってるのを聞くと、
「そうよ、そういうものなのよ。」
などと、言えるようになります。
ここで、よく考えると、人生のどこかの場面で、参考になると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
あなた様の、イライラする気持ちは、よくわかります。
常識は、人それぞれ違います。
相手の人は、わかっていないのですから、誰が見ても、常識と思えることは、優しく説明してあげてはいかがでしょうか。
冗談じゃないわょっ、と、思われるでしょう。
でも、あなた様の文章からみて、相手への思いやりをもう少しもってほしいです。
まず、改行もなく、これで、人に読ませようというのは、キツイです。
文章を見る限り、相手のことには、あまり気が回らない方とお見受けします。
常識のない人でも、
「こんなことも、知らないの!? 」
ではなく、説明すれば、わかってくれると、ゲームのように、変わっていく楽しみを味わうことができます。
相手を非難するだけでは、辞めてもらうしか、ないじゃありませんか。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
“わかられません”がとっても気になりました…。
そんな敬語、ないですよね?
まあ、そういう人、いますよね。
仕事辞めるか、無視するかしかないと思います。
もめごとをおこすと、あなたの立場も悪くなると思いますから…。
ご回答、ありがとうございました。
わかられません・・・は、方言なのですね。
ご指摘を受けて、知りました。
上司が東京の方なので、尋ねたところ、「会話の流れでは、なんとなく理解できるけど、文字にすると分からないかもね。」とおっしゃいました。
結局、私も同僚の彼女と同じなんだなと思いました。
ご指摘ありがとうございました。
無視するしかない、というアドバイスを受け、いい意味で関心を向けないようにしました。おっしゃるとおり、私の立場が悪くなりそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
さぞお疲れでしょうね。上司がサジ投げたくなるのはごもっともです。
仕事が出来ない以前の、人格というか人間性の問題ですよね。
私の場合、あまり細かく書けませんけど。
中途採用で入ってきた女子。(20代前半、身長160cm、体重80kg)
最初の研修期間の時、私の同僚(30代後半)の説明を聞いていたと思いきや、突然その同僚の肩を軽くたたいて、「私の前の職業わかります?」と尋ねたそうで・・・
ある時、定年退職者の送別会を居酒屋で開いた際に同席していた彼女はあろう事か、その主賓の隣に居座り、始めた話が自分自身の「心霊体験」でした。ほとんど女性のメンバーの中でただ一人、オヤジのごとく自慢話を延々と続けていました。
人を怖がらせるだけならともかく、場をわきまえない、最近の言葉にすると「空気が読めない」でしょうか。
さらに体重は入社後1年で20kg増、さらに増え続けていました。
仕事中、「かい~」とおもむろに服をたくし上げて脇腹を掻き出し、注意したら「何見てんすか~」と意に介さず。
まだまだ他にもありますが、最終的には自己都合による退職願を提出して、退社となりました。
後から解ったのですが、彼女の母親もまた面倒な方だったそうです。
前の職場でも問題を起こし、退職するか改心するか話が出た際に、母親が職場に押し掛けて「裁判で訴えるよ!!!」と、怒鳴り込んできたとか。
たま~にいますね、困った人は。
でも、こちらがキレても、向こうは何とも思わないでしょう。
腹を立てずに、我慢も必要です。
結局必要とされないと気付けば、いずれ去るでしょう。
(上司もそう願っているのかもしれません)
そうそう、質問文ですが、私には読めました。
でも、最後にもう一度読み返して、気持ちを整理してみてください。
半分は気が収まります。
ご回答ありがとうございます。
読みづらい文書で大変、申し訳なく思っております。
にもかかわらず、ご回答までいただき、今回は、多々学ばせていただきました。
腹を立てずに、我慢も必要です。
そのとおりだと思います。頭では理解しているつもりでしたが
文字でこうして、読ませていただくとズシリと来るものがありました。
始まりは、彼女と初顔合わせのとき、
「私のどこがよかったのかわからないけどー、面接したその日に合格したんですよー」と私に話されました。
会ったばかりで、しかも、同時入社の私に採用時のことを話すなんて・・・それに年齢的にも立派な社会人・・・。
時が経ち、お互いのことが分かってきて、あの時はこうだった・・・と話すなら、何の違和感もないのですが。
私は、3次試験まで受けての採用だったため、ショックで、さまざまな妄想(私は、なんだかの事情で仕方なく採用されたのだろうかなど)が頭を駆け巡り、思い切って、引継ぎの先輩にたずねました。
実は、辞退者が出たため、どうしようかと思っていたところ、たまたま、求職の電話が掛かってきて、それが彼女だったとのことでした。
私が3次試験まで受けていたのを彼女もご存知なので、そのあたりも優越なのだと思います。
でも、私の至らなさは彼女とは関係ないですね。私自身の問題です。
最後の、私には読めました。 のお言葉をいただき、
あぁ、やっぱり私には、思いやり気配りが足りないなと実感いたしました。
たくさん、考えされられ、教えられました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず、文章ですが、改行を入れてください。
読み辛くて…。と、いきなり貴方にクレームを入れましたが、結構自分の事って分かっていなくて、もしかしたら相手の方も、同じような事をどこかで言っているかもしれませんよ。
それはさておき、貴方の言っている事が100%正しいとして、かなり面倒な感じですね。女性が2名ですと、上司に言ってもうまく対応してくれそうも無い予感がします。
かと言って辞めるのも辛いし、注意しれば逆切れされそうだし。
でも我慢するのも、放っておくのも嫌ってことですね。
私は男ですが、同じ経験をつい最近までしていました。
まぁ社会性のないヤツで、本当にイライラしました。
でも埒が明かないので、面等向かって話し合いました。そいつのどこが悪くて、何が悪いか全部ぶちまけました。
まぁ、揉めましたが、結果彼は態度が変わりましたよ。やっぱり聞いてしまった以上、気になるんでしょうね。
もっとも、私は経営者で、彼は役員でしたので、立場が違いましたので、貴方の場合とは違いますが…。
とにかく、モヤモヤしているのが嫌いな性分なので、胃がキリキリしましたが、言ってよかったと思います。
参考になりませんか?
文章が読みづらいうえ、ご回答までいただきありがとうございます。
予想されるとおり、相手の方も私のことは、よく思われてないようです。腹が立つことがあっても、「職場だから、顔に出してはいけない・・・」とは、分かっているのですが・・・。
私の文章の書き方などのご指摘を受け、やはり、自分をさらに省る機会になりました。ご質問してよかったと本当に思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 片思い・告白 長文なります!自分の長い片思い話です! 4 2023/04/26 20:52
- 会社・職場 扱いにくい部下の対応方法を教えてください 4 2023/02/05 16:57
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 会社・職場 【社内ニートの転職】 初めまして。閲覧ありがとうございます。 20代後半、大学卒業→社会人、 現在2 2 2023/04/18 12:10
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性の方!彼女を会社の上司に...
-
不倫の断り方について
-
主語無し、省いた内容、いきな...
-
私は24歳、相手は部署内の上司...
-
「GW何してましたか?」にどう...
-
職場の男性上司とヤリたいです
-
男性に質問です。胸を見てしま...
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
彼と別れたいのに、「別れるな...
-
彼は一日休みで、「明日から仕...
-
彼女から、0時ぴったりに誕生...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
営業がお客さんを好きになるこ...
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
-
好意ある方より無視され始めま...
-
職場で自分の仕事ぶりを監視し...
-
人生終わった。
-
風俗嬢に貢いでいる自分が嫌です
-
男性に聞きたいです! 彼が仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性の方!彼女を会社の上司に...
-
不倫の断り方について
-
主語無し、省いた内容、いきな...
-
職場での嫌がらせ(セクハラ?...
-
職場での人間関係について 上司...
-
職場の苦手な男性との接し方
-
男性の怒鳴り声に慣れる方法。
-
既婚者です。職場の既婚者の彼...
-
職場の男性にものすごく怒られ...
-
年齢相応の常識、社会性のない...
-
職場の男性上司とヤリたいです
-
男性に質問です。胸を見てしま...
-
男性に聞きたいです! 彼が仕事...
-
彼の仕事終わりにデートの約束...
-
上から目線の後輩に腹立ちすぎ...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
20代にとって「落ち着いている...
-
好意ある方より無視され始めま...
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
おすすめ情報