
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何故こんな高pHの溶液を作るのか意味が分からん、クエン酸はかなり希薄になる筈どす。
クエン酸(式量192)を「H3A」で表し、その初濃度(分析濃度)をCa(M)とします。
pK1=3.13, pK2=4.76, pK3=6.40 (25℃)を使います。
電荷収支より、[H^+]>>[OH^-]の条件で、
[H^+]=[H2A^-]+2[HA^2-]+3[A^3-] より、
Ca=[H^+]([H^+]^3+K1[H^+]^2+K1K2[H^+]+K1K2K3)/(K1[H^+]^2+2K1K2[H^+]+3K1K2K3) で表せます。
pH=4のとき[H^+]=10^(-4)を放り込んで Ca=9.70*10^(-5)
よって 5*Ca*192=93.1mgに水を加えて5Lに調整。
pH=5のとき同様にして Ca=6.02*10^(-6)
5.78mgに水を加えて5Lに調整。
pH=6のとき同様にして Ca=4.48*10^(-7)
0.43mgに水を加えて5Lに調整。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 高校1年化学について pHが12の水酸化カリウム水溶液を水で1000000倍に薄めた水溶液のphはい 2 2022/11/20 10:10
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和滴定の実験で。。。
-
factorの意義
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
過酸化水素水とアンモニア水を...
-
過酸化水素水および塩酸はなぜ...
-
二酸化炭素と水酸化ナトリウム...
-
食塩水の密度
-
0.05M Tris-HCl, 0.15M NaCl pH...
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
化学 ご教示ください
-
混合液の濃度(mg/ml)の計算の仕方
-
0.1mol/Lの塩酸10mLに、0.3mol/...
-
次亜塩素酸ソーダのペーハーに...
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
過塩素酸の危険性
-
無水エタノールと水道水は何対...
-
中和滴定における正の誤差について
-
旋光度と比旋光度の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
factorの意義
-
過酸化水素水とアンモニア水を...
-
1N HCl
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
中和滴定の実験で。。。
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
飽和蒸気圧濃度の算出方法
-
塩化水素ガスの発生しない濃度...
-
エタノールの濃度[wt %]と屈...
-
1M-塩酸の%濃度
-
大気中への薬品蒸発量の算出
-
混合水溶液の溶解度
-
37℃での血清浸透圧濃度が300mOs...
-
旋光度と比旋光度の違いについて
-
苛性ソーダを使用して塩酸を中...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
比旋光度に記載されているcとは
-
例えばpH6の液体にpH8の液...
おすすめ情報