
こんにちは。
田舎に住んでいる男です。
この前ある芸能事務所のタレントオーディションに応募して
書類審査が通ったので1週間後に二次審査の面談があります。
その二次審査は事務所で審査員の前で面接するような形ではなく、
喫茶店で面談をするとの事でした。
その事務所は怪しくない所みたいなのでその辺は大丈夫そうですが、
面談時の服装はどういった服装が好ましいのでしょうか??
今は時期的に暑いので短パン半袖でぞうりの
この時期普段着るようなラフな私服で良いのでしょうか?
それともズボンは長ズボンで、靴を履いて行った方がいいですか?
あと、明るめの服装が良いだとかこんな服装はNGだとか
面談ではこんな事をアピールした方が良い、披露した方が良いとか
こんな事は言わない方が良い、披露しない方が良いなど
服装の事と面談の面でのポイント、アドバイス、必勝法など
何か情報があったら是非教えてください!!
何も知らないのですごく悩んでいます…。
本当に芸能人になりたいと思っています!!
至急情報をお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
どうしようかな…と思ったんですが、私のNo.1投稿の件で、別質問上げられてるようですね。
こっちの質問では、会社名等一切触れられていないのですから、一般人ではあるけど私の経験則で「私の尺度の一般論」として投稿しただけですが、会社名まで別のところで出てくるなら、話は変わってくるでしょう。
ちなみに、私はこの会社の事は何も知りません。
ただ、HPに書いてある事は、モグリ的な芸能事務所でも必ず書く内容ばかりですので、なんの参考にもなりません。
あくまでも、「私の尺度」での考え方ですが、放送曲名や番組名、タレント名などは、少しでも絡んだ仕事をしたら、HP程度のちっこい書き方では「嘘」とは言えませんし、契約実績の類も、この程度の規模なら在京企業なら半端仕事でも絡む事はあって普通なので、実績の尺度にはなり得ません。
この世界、たった1回、ADの弁当10個ばかり納品しただけでも「○○放送御用達」名乗るのは勝手ですから、何とでも書けます。
同社がWIKIに載ってると言っても、内容的に公式HPの中身をちょっと詳しく書いただけですから、関係者ならだれでも書けるでしょうし、編集履歴も関係者自己投稿にありがちな不自然さが見受けられますから、鵜呑みにはできません。一部の「所属タレント」とされる人は、クリックしたら別の所属扱いになってるのもあるし…
むしろ、面白いのは同社HPの NEWS&TOPICS の記事ですね。
露骨に、自社を名乗る詐欺が発生中…などとある。
わたしなんぞは、
「これは、何かトラブルが発生した時に、被害者が本社に電話してきた時『それが当社を語る詐欺です。残念でした』という伏線か?」
と、思います。
なので、同社がまともかどうか、まったく判断出来る証拠も事象もありませんが、逆にまともな会社なら普通はこうするはず…というポイントが、ことごとくありませんので、私だったら怪しさプンプンで関わり合いたくないですね。
私はそういう考え方する人間だ…ということを踏まえて貰った上でですが、その延長で
>駅に待ち合わせ後最寄りの喫茶店で面談との事でした。
まともでも、担当者の都合でどうしてもそういうシーンも皆無とは言わないですが、いやしくも採用面接レベルなら、真っ当でも「その他大勢、芸人数揃え要員」扱いだし、まともな事務所も構えてないような芸能事務所なら常套手段です。
で、レッスン料詐欺的な芸能事務所なら、逆に会社オフィスには相手を近づけませんから、絶対に喫茶店面接です。
もっとも、正規の事務所を構えてないような個人経営的事務所でも、仕事はまともなところも(あくまで例外的に)決してないわけではないので、見極めは難しいですが・・・でも、ここは従業員数22名も居てるそうですなぁ?会議スペースもない個人経営には該当しないですね。
ただ、事務所の構えが小さくて商談は喫茶店でやるようなとこだけど、仕事自体はまともなところだったら、候補者を呼びつける方向ではなくて、担当者が候補者の都合が良い時間/場所に来てくれて、その結果として「駅待ちきり→喫茶店で」というパターンが普通です。
中央シーンだけどごく小さい事務所が、地方都市のローカルでは既に引っ張りだこの芸能人をスカウト的に勧誘する時なら、向こうからこっちの都合に合わせて出てきてくれて、結果は喫茶店で・・・ってのは、これは逆に良く聞く話です。
今回は、こっちが呼びつけられて、相手方の都市まで田舎からわざわざ出張って行って・・・ってパターンなら、私だったら眉毛に唾付けて100回くらい擦りたいところ。特に、そこまでして旅費は完全こっち持ちだったら、眉毛すり切れるまで擦りたい。
逆に、こっちの行動可能範囲まで向こうが遠路はるぱる?出張ってきてくれて・・・の話なら、眉毛に唾付けるのは会ってからでOKって感じですね。
>合格後は活動経費、レッスン料などは事務所が負担すると
>説明で書いてあったのですが…。
これは、まともなところでも怪しいところでも、説明書にそう書くのはごく普通のことなので、私的にはそれだけでは決め手になりません。
活動経費とレッスン料は持つと言いながら、蓋を開けてみると、経費が出る活動より経費自分持ちの活動の方が多いとか、
基本レッスン料は持つけど追加レッスンも受けなきゃダメ、それは自分への投資だから自分で賄ってね、うちは強制はしないけど、うちでデビューした奴はみんな自腹切ってたよ・・・みたいな話にいつの間にかなってるとか・・・
活動経費とレッスン料は持つと言いながら、やれスタジオ代だ何とか代だ・・・と、別の費目料金扱いで「これはむ本人持ちだからね」とかとか・・・
相手が怪しい場合では、いくらでも小理屈はあります。
逆に、最近では「最初にこれだけはかかる」とちゃんと金額と理由を明示して、契約書類にもきちんと謳ってそのことで逆に相手を信用させ、その分しっかりかっさらって後は梨の礫・・・という逆パターンも多いと聞きます。ダラダラ金取られるよりはマシかもしれませんが。
>断った方がいいのでしょうか??
>それとも、一度面談に行ってみて
>もし合格になった時にきっと書類が来ると思うので
>その時に内容をよく読んでから決めるという方がいいでしょうか?
そこは、部外者には責任持ったことは言えません・・・
ただ、面談段階でいきなり何か起きるって事もないだろうとは思うので、面談で相手の出方をきちんと見て判断する・・・ってことは、自分に自信が有れば、有りでしょう。
もちろん、私が上に掲げた「良い事務所のケース」かもしれないわけですが、そこは前後の事情を知らない私には、判断はできませんのでね。
ちなみに住所はこの建物内ですね。
http://www.shinjukuparktower.com/office/outline. …
ビル内にサテンでもレストランでもなんぼでもありますな。
詳しく意見をいただきありがとうございます。
そんな詳しく詐欺の芸能事務所の事を
知らなかったのでかなり参考になりました。
悪い方向にいかないといいです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
自分をビジュアルやスタイリッシュでアピールしたいなら、そのアピールが生きる服装を選ぶのは有りでしょう。
そういうわけでもないなら、あなたという素材を無垢に見せる方向で、清潔さのある襟付きのシャツ(まぁこの季節柄なら、半袖ポロシャツ系までは十分セーフ)、スラックスに靴は、社会人的に常識の線でしょう。
むしろ、その2次面接が喫茶店に直接呼び出しだったら、その時点で芸能事務所として怪しさ200%なので、私の知り合いなら「そこはやめとけ」と言いますね。
喫茶店での面接自体は、事務所では静かな打ち合わせ場所が用意できないとか、あまり堅い雰囲気にしたくない…というような理由で行う事はありますが、それでもまともな企業なら、まず最初にオフィスに来させて、それから「ここじゃやかましいし緊張もするから、静かな所で冷たいものでも飲みながら…」てな感じで移動というのが、『採用する方の最低限の常識』です。
あるいは数歩譲って、そのオフィスの入っているビル内(もしくはビル自体には喫茶店がないものだから、オフィスから歩いて目と鼻の先)の喫茶店にまず来てくれ…は、これはまだ有り得ますが、その場合は面接後にオフィスに案内されるのが常識で、その時喫茶店のその場で解散になったら、むしろ『脈無し、不採用』と見るのが、これまた常識ですね。
つまり、まともな事務所なら、基本「オフィスに来させる」ことは前提で、またそれがまともな会社の常識です。どんな理由付けてもオフィス(オフィス直近)で面談を前提としない事務所は、企業として「喰わせ物」です。
面接的な内容もそこそこに、レッスン料とかの説明が始まるなら、それは100%「レッスン詐欺芸能事務所」で、入っても金をむしり取られるだけなので…まぁ、あとは質問者の方の決断次第ですが…
情報ありがとうございます!
受けに行く時は服装をよく選んで着ていきます。
ありがとうございました!
駅に待ち合わせ後最寄りの喫茶店で面談との事でした。
合格後は活動経費、レッスン料などは事務所が負担すると
説明で書いてあったのですが…。
それを見て応募してみたのですが怪しいんですかね…?
少し不安になってきました。
断った方がいいのでしょうか??
それとも、一度面談に行ってみて
もし合格になった時にきっと書類が来ると思うので
その時に内容をよく読んでから決めるという方がいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 美容専門学校ao入試 面談 服装 私は美容専門学校に入学を考えている高校三年生です。 私が行こうとし 1 2022/07/20 23:02
- 会社・職場 高2女子です。 明日から結婚式場の洗い場のアルバイトをすることになりました。もともとサービススタッフ 2 2022/04/15 18:41
- 社会学 『服装と性犯罪の被害は絶対に関係がない』論文 3 2023/08/23 17:46
- アルバイト・パート 契約社員の面接の服装について 面接日程を決める電話で、面接時の服装の指定はございますか?と聞いたとこ 2 2022/04/15 23:14
- 中途・キャリア 面接について質問します。 ある大手の物流会社に面接に行きました。 面接中応募したやつが話を聞く限りあ 4 2023/07/05 14:18
- アルバイト・パート バイト面接になんちゃって制服で行くのはマナー違反ですか? 通信制高校に通う16歳です。 バイトを始め 1 2022/12/23 22:15
- 営業・販売・サービス 私自信研修一ヶ月目で営業部の部長等教育担当の方と面談があるのですが、緊張してしまいどんな事を質疑すれ 3 2023/04/26 10:02
- アルバイト・パート バイトの面接の服装について質問です。 私は18歳女子です。 介護のバイトがしたく応募し来週面接があり 2 2022/04/07 19:37
- アルバイト・パート パート面接の服装について。 家の前にある宝くじ売り場のパート募集があったので 応募して、今度 事務所 4 2023/01/19 11:48
- 学校 【大至急】講師登録をするのに教育委員会との面談に行きますが、その時はどういう服装がいいんでしょうか。 3 2023/02/08 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「スターバレー」って入所金が...
-
メーカーズカンパニーって大丈...
-
彼女がエーライツ事務所に所属...
-
友達がスカウトされたんですが...
-
スカウトについて??
-
僕は最近、エーチームグループ...
-
至急!!オーディションでの服...
-
ヒラタオフィス
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
平仮名で4文字の言葉を思い浮...
-
「憩って」の読み方を教えて下さい
-
誕生されるって敬語としておか...
-
エーチームグループ・エーライ...
-
グランツという芸能事務所どう...
-
6文字の言葉
-
よく似てると言われる有名人
-
もしあなたが金持ちだったら...
-
ジャニーズ事務所みたいなタレ...
-
敬大って名前でなんて読むと思...
-
「セクシー女優」という呼び名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報