電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私、36歳の既婚者です。
夫とは別居中であり、6歳の子供と実家で暮らしています。



来月に一番下の弟が結婚式をするんですが、義妹に『既婚者なんだし、兄弟が結婚するなら、ドレスじゃなく和服が基本やろと』言われて悩んでいます。

実際の礼儀として、どんな服装がよいのか解る方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

礼儀的には洋装和装どちらでもいいと思います。


6歳だと子供が小さいから、という理由で洋装にするにはぎりぎりかな。

和装にされるなら、既婚なので黒留袖がスタンダードですが、別居中とのことなので、黒留袖と同格で、既婚・未婚問わずに着られる色留袖がいいと思います。
もし、小規模のレストランウエディングなどのくだけた席や新郎新婦の両親も洋装なら、訪問着もいいと思います。
ただ、本来は訪問着は新郎の姉が着るには少し気軽すぎるので、義妹さん的にはNGと思われるかも。

色留袖に金や銀の入った礼装向きの袋帯、白ベースの礼装用の帯締と帯揚、白の半襟と礼装用の草履なら文句のつけようのない正統派の服装だと思います。

洋服にするなら黒と白は避けて、地味すぎずかわいらしすぎないワンピースでしょうか。
ベージュのストッキングにパンプス、アクセサリもつけて少し華やかにして。
ツーピースもいいですが、フォーマルさではワンピースに負けることが多いと思います。
    • good
    • 0

披露宴の規模にもよりますが、今は家族でも洋装でゲストを迎える事も少なくないみたいですよ。

そのかわり既婚者の場合はパーティードレスではなく、フォーマルで華やかな装いが好ましいです。(よくあるのが、黒いロングドレスに華やかなジャケット類)子供も一緒なら、和装も大変なので理由もつきますし。一番は新郎新婦の意見があればいいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!