電子書籍の厳選無料作品が豊富!

埼玉の秩父で貝の化石をとってきました。
化石には白い線がありますが、これは一体何なのでしょうか?

植物の茎なのかしら?

小学生の息子の自由研究で調べています。
ご回答のほど、よろしくお願いします。

「化石にある白線って何ですか?」の質問画像

A 回答 (1件)

素敵な二枚貝の化石ですね!


写真ではわかりにくいのですが、二枚貝の他の部分は「砂岩」で
昔の海の砂が固まって石になったものと思われまので簡単な石英脈でしょう。
砂が石になるのですから、
ものすごい力や熱が加えられて、固まるわけなんです。
その途中で、海水や貝のミネラル、砂が持っている鉱物(ミネラル)が
溶け出されたり、搾り出されたりして、筋のように集まって、固まるんですね。

簡単に言うと「砂が固まるときに出来た模様」かな?
写真のような小さなものなら珍しいことではありませんが、
貝があった地層が複雑な地殻変動を受けている証拠でもありますので、
大切な観察ポイントではあります。
なかなか良い資料がありませんでした。
「石英脈」で検索すると・・石英のすんごいのがヒットしてしまって・・ちょっとイメージが違っちゃって^^;
同じような規模のものとして、真ん中の「砂岩」のあたりの写真などが参考になるかなと・・(汗)
http://www.jisuberi-kyokai.or.jp/ganseki/yokoyam …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
お礼が遅くなってごめんなさい。

「石英脈」なんて知りませんでした。

>「砂が固まるときに出来た模様」
分かり易く教えてくださって有り難いです。
自由研究にバッチリです。

母より

「学校に持って行って、みんなに聞かれた時に答えられるから、よかったです。
ありがとうございました!!」

息子より

お礼日時:2009/08/26 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!