チョコミントアイス

日干し煉瓦の作り方は
「土と砂や干草に水を加えて混ぜ天日で干して固めたもの」
とありますが
土とは、特殊な粘土を使用するのでしょうか。

サンタフェ等の乾燥地帯でも雨も降るし、
泥に水を混ぜて干しただけだと、植物が植わっている地面の土もカチカチになりそうですが、地面の土は土のままですよね?

泥と水だけであんなにカチカチになるとは思えません。

ご存知の方がおりましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「牧草」と言っても、イネか植物の様に強い繊維質をもつ植物を使います。


「粘ど」は粘性があれば特に仕様上の制限はありません。カオリナイトのようにボロボロに崩れる年度は、日干し粘土には向きません。乾いた状態で形が保てることが必要です。

砂は乾燥収縮を押さえるための物。
場合によっては、家畜糞又は人糞(尿を含む)を混ぜます。多少リンを林さんとして含みます。燐酸は凝集効果があり、粘土を硬くするために使われます。
糞はうまく発酵すると増粘材、うどんこ糊のような性質を持つ場合があり、使われます。糞の変わりに「発酵牧草」(家畜に使った敷き藁を再利用)が使われるときがあります。
地域によっては、砂に溶出可能なカルシウム・アルミニウムを含む場合があり、これを砂として転化している場合があります。
東京の、石畳、これは、セメントにならない低質の石灰岩の破片です。石灰岩からカルシウムが溶出し、地盤が固まります。石灰石などの破片を砂として入れている場合があります。
    • good
    • 0

特殊なものではありません。



http://allabout.co.jp/contents/secondlife_tag_c/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報