dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人宅のマンションの部屋では、パソコンを置いておらず、プロバイダー及び無線ランの契約もしておりません。
先日、私が無線ラン対応ノートブックのPCを部屋に持参し試しに無線がつながるか試したところ、セキュリティがない(パスワードを必要としない)無線ランがあり、その無線ランにて一時的にインターネットをしました。質問ですが、セキュリティがかけていない野良無線(?)を利用した場合、その無線ランの提供者(ここではマンションの隣人だと思いますが)は、私がインターネットを使ったということが分かるものなのでしょうか。友人はインターネットを利用しないので契約してないのですが、私が訪問した際、この無線ランを使えったことが発信者に分からないのであれば、使いたいと考えております。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

分かるか分からないか?について言えば、


たぶんアクセスポイントを見れば、つながれた事実は分かると思います。
しかしそれが誰によるものか?といったことは、普通は簡単には分かりません。

でもはっきり言ってこういうアクセスポイントは罠である可能性だって否定できません。
通信内容を覗き見られることもありえます。
さらにあなたのPCにeveryoneでアクセス可能な共有フォルダでもあったら、設定次第では覗かれる危険性もあります。

あるいは凝った方法なら、
つないで来たらここぞとばかりに445番ポートなんかをブルートフォースで攻撃してくるかもしれませんし
場合によってはポートスキャンをかけ、セキュリティホールを突いて来るかもしれません。

またつないで即違法と言うことでもないように思いますが、
何がしかの法律にも掛かるかもしれませんね。特に意図的に使い続ければ危ないですね。
それにもしかしてインターネットだけでなくLAN上の持ち主のPCなんかがうっかり見えてしまうかもしれません。
そうすると、一応鍵の掛かってない玄関から入ったらドロボーと言われ、
そうではないと釈明しても中々信じてもらえない、みたいな...


ちょっと脅かしすぎたかな...

でも使わないのが無難ですね。
    • good
    • 0

わざとセキュリティを甘くして侵入して来るカモを待ち構えている可能性も否定できません。

    • good
    • 0

無線LANネットワークに接続する以上は、同じ無線LANネットワークに存在するコンピュータからその通信内容は筒抜けになっているものとご認識ください。



無線LANの暗号化を何も設定していない人が、アクセス状況を監視しているとは考え難いのですが、比較的容易に監視する事は可能です。
    • good
    • 0

アクセスポイントのログ(履歴)を見れば、他からつながったことはわかると思いますが、、、何のセキュリティもかけてない方が使用されている無線LANですので、そこまで見るかどうか???


逆にわざとセキュリティなしにしているのであれば別ですがね。

あとは、むちゃな接続でプロバイダから警告を受けたり、回線をおとしてしまったりすれば気付くかもしれませんね。

かといって無断で使用し続けるのを推奨するわけではありません!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!