dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在
VH-100「4」E「N」(ルーター機能なし)

ETX-R(無線機能なし)

デスクトップパソコン&ノートパソコン

と、ケーブルでつないでインターネットをしています。
ノートパソコンだけでも、無線にしたいなと思っており、
また、携帯でWiFiも…と思っています。

無線ランルーターを買えば良いだけですか?


その場合
ETX-Rは不要になり

VH-100「4」E「N」(ルーター機能なし)

無線ランルーター(今後購入)

デスクトップパソコン(こちらは有線のままでも)&ノートパソコン

と、上記でつなぐという認識でいいのでしょうか?

それとも、もっと画期的な方法はありますでしょうか?
詳しい方がおりましたら、お願い致します。

A 回答 (4件)

無線親機の選定をするには下記サイトも参考になります。



参考(価格.com):
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
※色々種類があって迷うかもしれませんが

子機はこちらを。

参考(価格.com):
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

こちらから手始めに、
バッファローの子機つき、3826円を購入しようかと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/24 19:05

つなぎ方はそれでOKです。


100メガ契約ならルーターのギガビット対応にこだわる意味はあまりない(家庭内でのファイルやりとりを高速化するとかいった用途があれば別ですが)ので、予算と電波の飛びとの兼ね合いになるでしょう。
個人的趣味でお勧め機種を挙げるならNECのWR8600N-HPですかね。無線部の450メガ対応、有線部のギガ対応を削って最上位の9500からお値段半額以下(言い換えればワンランク上の8750からギガ対応を削って半額)。
価格と性能のバランスを考えるに十分以上と見ます。

レンタルは今ざっとフレッツのWebを見た限りではお勧めできませんね。
2~3世代前の無線LAN機材(速度は遅いし電波の飛びも良くない)に月額数百~1000円ちょっと払うなら、半年分先払いすると考えれば最新のルーターがよりどりみどりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おすすめ頂きましたルーター拝見してみました。
ノートパソコンには子機をつなげなければならないこともあり
予算と合わせ考え購入したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 16:43

それで良いかと思います。



無線ブロードバンドルーター(無線親機)は3000円程からあるので購入して下さい。
無線ブロードバンドルーターのLAN端子が足りなくなったら、EXT-Rのルーター機能をオフにしてスイッチングHUBとして利用しても...(無いかな?)
※最近はAV機器(液晶TV等)でもLAN端子が付いているのも多くなって来ているので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

EXT-Rはオートでハブモードになるようですが
あまり詳しいことがわからないので
つかわずにおこうかと思います。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 16:39

NTTの無線ランルーターのレンタルがお勧めです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
レンタル料がかかってしまうなら、購入のほうが良いかなと
思っております。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!