

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Pentium4 3.2GhzとAtom 230 1.66Ghzだったらどちらが速いでしょうか?
Core 2世代のCeleron 430(1.8GHz)がPentium 4 3.0GHz~3.2GHzと同じくらいの性能です。そして、Aton 230の性能はCeleron 220(1.2GHz)よりも下になります。このCeleron 220というのはCeleron 430とほぼ同じ設計のCPUで、動作クロックなどを低くして消費電力と発熱を減らしたモデルになります。つまり、性能的にはCeleron 430>Celeron 220です。
上記をまとめると
Pentium 4 3.0GHz~3.2GHz≧Celeron 430>>Celeron 220>Atom 230
といった感じになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/26 22:19
ありがとうございます
返答するのが遅れてしまい申し訳ございません
やはり、Pentium4は結構速いのですね
その他の事もお教えいただき、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Atom 230 1.6GHz はこれくらいみたいです。
Pentium4 (初期) :1.52GHz~1.79GHz相当
Pentium4 (後期) :1.32GHz~1.45GHz相当
Pentium4の3.2GHzの方が圧倒的に速いです。
低発熱(=静音)、省電力、という意味の性能ではAtomが圧勝です。
Pentium4 3.2GHzと同等以上にするなら
「Core2Duo」や「Pentium Dual-Core」の2.0GHz程度が目安になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/26 22:17
ありがとうございます
省電力面で考えるとAtomが圧勝ですよね
それがPCに負担がかからないんでファンとかの回転数も下げられる
わけですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロセッサの数って多くすれば...
-
リソースモニタ CPU 最大周...
-
windows10で管理者権限無しで時...
-
「2個のコア、4個のロジカル プ...
-
ノートパソコンはデスクトップ...
-
CPU使用率の履歴 どう見れば良...
-
アマレコtvのプチプチノイズ
-
WindowsXPはクアッドコアCPUや...
-
Pentium 4とCore 2 Duo について
-
NT診断プログラム CPUの判別方法
-
Core i3-64bitとi5-32bit
-
core speedとは
-
PentiumIII750Mzとceleron1.8G ...
-
※早急に回答が欲しいです
-
アップグレード・プロセッサー...
-
CPU交換によってブラウジング性...
-
Vistaを使用する上でのCPU比較
-
インテル® コントロール・セン...
-
CPU 比較 E7500 Q8400s
-
パソコンからショートメールの...
おすすめ情報