dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月になるメスの猫がいます。

姉妹で2匹の猫なのですが、先日、2匹一緒に避妊手術をうけました。
そのうちの1匹が手術から帰ってきてから、様子がへんでした。もう1匹は、問題が全くありません。今は、術の傷から回復しつつ、元気を取り戻しています。

問題の1匹ですが、足に力が入らず、すぐ転んでしまいます。とくに後ろ足に力が入らないようです。術前は、2匹ともとても元気で健康状態も定期的にチェックしていて問題はありませんでした。ワクチンも2度打っていて、問題になるような症状はありません。いたって健康、元気でした。
とても元気だっただけに、手術によって何かが起きたとしか考えてしまいます。すぐに、手術を受けた行きつけの獣医さんに連れて行きました。かごから出すと、両目が小刻みに左右に揺れていて、目が回ったような状態になっていました。しばらくすると、落ち着くようですが、若干目が回っている感じはまだありました。

入院させて診てもらっているのですが、狭いケージに入れておくと、症状が安定するようです。すこし興奮すると、よだれをたらし、目が揺れる上体に陥るそうです。脳の障害が疑われるといわれました。血液検査の結果は、全く問題ないそうです。

全身麻酔をしたことでなんらかの脳障害を起こしてしまった可能性などあるのでしょうか? また、ネットで調べていると、てんかんに似た症状のような気もします。麻酔などでてんかんなどのきっかけになることもあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

家の雄猫も去勢をするために全身麻酔をしましたが、前段階で血液検査などをして全身麻酔をかけても良いか検査をしていましたよ。


<TigLoveTot>さんの場合はそのような検査を獣医さんはしていましたか。
もし、していなければ、獣医さんのミスかもしれませんね。
違う獣医さんに行ってみることも考えてみるべきかもしれません。
    • good
    • 1

眼振はやはり脳の前庭とかの疾患時に起こることが多いと思います。


同様に体重に応じた麻酔をかけても、まれに個体によって麻酔自体に悪い反応してしまう場合があり、
事前にそれをうかがい知ることは難しいとしかいえません。
一時的なものであり、獣医が良心的対応をすることをお祈りいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もともと持っていたものが、誘発されてしまったのか?とかいろいろ考えて今いますが、よくなることを祈っています。
ステロイド系のお薬を使用して様子を見るといっていました。

お礼日時:2009/08/24 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!