
Linuxに感染するウイルスは少ないと聞きます。だからLinuxだけを使っていれば安全な気がしますが、
windowsがインストールされているパソコンでUSB起動で使ってるLinux(例えば、puppy linux)を使ってたり、windowsがインストールされているパソコンにwubiでインストールしたubuntuを使っているとwindowsの領域にwindowsに感染するウイルスを持ち込んだりするのでしょうか?
同僚にそれはwindowsにウイルスを持ち込まないの??と言われて困ってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんちわ
まあ、解決しているようなので、参考までに
ウィルス感染に関してはOSよりもハード側(USB)の問題でしょう。
きちんと処理していればまあ、大丈夫です。
Linuxのウィルスが少ないのはWINと比べプロが多いので、つくっても直ぐ駆除されるのでないだけです。その分、悪辣さはWINの比じゃないです。
後、UBUNTUやメモリに関しては週間アスキーの増刊でたまにやっているので確認しては同でしょう。正しい知識は身を助けます。
頑張って下さい。
ありがとうございます。お礼が遅れてしまってすみません。誰も答えてくれないなぁ・・・って思っていて。
Linuxのウイルスが少ないのはプロが多いから駆除されるからなのですね。じゃあ、これからubuntuとか使いやすいLinuxが出てきてるからウイルスが増えそうですね。私のようなアマチュアが使うから(汗)
週刊アスキーの増刊、本屋さんにあったら見てみます。
No.1
- 回答日時:
基本的にそれはないと思います。
HDDは一つでも、それを「パーティション」といって、HDDがいくつかに分けられている(CドライブとかDドライブとか)ので、それをまたいでアクセスするというのはないかと。
私も何回かUSBブートしたことがありますが、そんなことは一度もありませんでした。
HDDのパーティション設定を見ればわかると思いますが、Windows領域と、USBブートしたOSで作られたファイルの保存領域は別になっていると思うので、心配はいりません。
どうしても心配なら、USBブートするOSをウイルススキャンしたり、つかうUSBメモリーをフォーマットしてから、インストールすれば、より安全かと。
長々とすいません。
ご回答ありがとうございます。
パーティションを越えてウイルスが移動していって感染するってことは基本的になさそうなのですね。
そうなるとUSBブートのLinuxはOKとして、wubiでインストールしたubuntuが気になってきます。普通のWindowsアプリケーションと同じようにインストールするんですよ。それでもって、別のパーティションではなくてWindows内にubuntuフォルダができるんです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- デスクトップパソコン OSとストレージについて 5 2023/01/19 20:01
- UNIX・Linux fessカスタマイズ 1 2022/09/27 17:29
- UNIX・Linux Linux上でWindowsインストール用にパーティションをNFTSにフォーマットすればインストール 1 2023/04/15 11:22
- その他(OS) Windowsの古いゲーム(32bit OSの時代のもの)を、 現行のWin11機でプレイしたい。 4 2023/08/01 08:22
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDD増設及びWin2000のインストール
-
ウィンドウズXPの再インストー...
-
OSが壊れたHDDに正常なHDDから...
-
XPをSSDでインストールした場合
-
デュアルって・・・
-
OSのインストールについて
-
WinXPのクリーンインストールで...
-
WINXPにLINUXをインストールし...
-
Windows7 32/64bitデュアルブート
-
ローカルディスク(H)???
-
USB起動のLinuxやubuntuはwindo...
-
Windows XP home (NTFS)で、Tur...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Linuxのプロセス確認
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
IPアドレスを取り戻す
-
オススメ、ディストリビューション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows7と10のマルチブート構...
-
Linuxデュアルブートのインスト...
-
WIN10を再インストールする際削...
-
ローカルディスク(H)???
-
WinXP ディスクの容量制限 壁...
-
FAT32をFAT16にする方法。
-
WinXPのクリーンインストールで...
-
XPをSSDでインストールした場合
-
意味不明のパーティーション
-
HDD増設及びWin2000のインストール
-
win 2000 アップグレードインス...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
容量の壁を突破できない…
-
パーティションの設定で・・
-
メーカー製のノートパソコンを...
-
Win95とWin98は共存できないのか
-
フランス語版 windows XP
-
Windows7 32/64bitデュアルブート
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
おすすめ情報