
今回のイラク戦争および中東政策全般に対して、
アメリカに対してちょっとでも批判めいた発言をすると、
直ちにそれに反論する人が某サイトにいるのですが。
反論自体は別にいいと思うのですが、
「よく考えればアメリカが正しいに決まっている」
「アメリカを批判する者はきちんと物事を考えることができない人間だ」
といった言い方で、アメリカを支持できない人間は思慮が足りないと言わんばかりなのです(自分は思慮深いと言わんばかりです)。
こういうものの言い方というのは、市民レベルの意見交換を目的とするサイトにおいて、マナーのある発言と言えるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
問題の人というのは、明らかにまともではないです。
なぜなら、その人は米国に対して是々非々であることを認めないのですから、それは米国を神と崇めろと言っているのと同じです。米国は国連決議に違反しているイスラエルには、ユダヤマネーの恩恵に預かるためになだめるだけの対応です。また今度の戦争においても名目は大量破壊兵器の拡散阻止でありながら、イラン・イラク戦争においてイラクが化学兵器を使用したことは黙認しています。なぜなら、当時はイラン打倒が最大の目的だったからです。
湾岸戦争直後、米国はクルド族にフセイン政権打倒の決起を焚きつけておきながら、中東政策の方針が変わるやいなや決起からすぐさま手を引き、無数のクルド人がフセイン政権に惨殺される事態を招いています。
今回のイラク戦争後の暫定統治も、いかにして自国が最大限の利益を被れるかという視点でしか動いていません。だからこそ国連を排除したがっているのです。また復興事業の入札に関して、チェイニー副大統領の関連企業が開戦早々に受注していることに関しては、米国内で大きな問題となっているくらいです。
こんなハイエナのような一面を見せる国に対して、一から十まで支持し、異論を唱えることが全くないという人間は、知識・判断力の双方において小学生以下と言わざるをえないでしょう。
また、その変な人は、米国を批判するような意見が出るたびに迅速に反論し、それでいて社会人であると伺いましたが、ようはよほど暇な社会人であり、仕事ができて重要なポジションにいる人とはとても思われません。
それよりは職場ではないがしろにされており、その鬱積をネットという擬似社会において、罵倒によって他を圧倒することで発散させているのではないでしょうか?
あくまでも品の悪さで他を圧倒しているのに過ぎないのに、自分では論理で圧倒していると勘違いしているのだと思います。非常にタチが悪いです。この手の輩は、狂信的な米国追随主義者に多いことも事実なのですが。
>問題の人というのは、明らかにまともではないです。なぜなら、
>その人は米国に対して是々非々であることを認めないのですから、
>それは米国を神と崇めろと言っているのと同じです。
そういうことになるかも知れないですね。
>米国は国連決議に違反しているイスラエルには、ユダヤマネーの恩恵に預かるために
>なだめるだけの対応です。
アメリカの中東政策がイカサマである最大の拠り所かも知れないですね。
>イラン・イラク戦争においてイラクが化学兵器を使用したことは黙認しています。
黙認していたのですね。
結局、化学兵器で多数死者が出ようがそんなことはどうでもいいことだったんですね。
>湾岸戦争直後、米国はクルド族にフセイン政権打倒の決起を焚きつけておきながら、
>中東政策の方針が変わるやいなや決起からすぐさま手を引き、無数のクルド人が
>フセイン政権に惨殺される事態を招いています。
イラク人の命に米粒一つほどの価値も認めていないということですかね。
>こんなハイエナのような一面を見せる国に対して、一から十まで支持し、
>異論を唱えることが全くないという人間は、知識・判断力の双方において
>小学生以下と言わざるをえないでしょう。
批判的見解を全く示さない例の人は、確かに小学生以下かも知れないです。
>それよりは職場ではないがしろにされており、その鬱積をネットという擬似社会において、
>罵倒によって他を圧倒することで発散させているのではないでしょうか?
なるほど、そういった可能性も高いかも知れないですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
結果論として、米国不支持の考えは退けられ、日本政府は米国支持を選択しましたね。
選挙では、米国を支持する政党が必ず勝ち、米国不支持の政党は必ず負けますね。
評論家にしても、おおむね米国を支持する論調は予測・解説はあたり、米国不支持の論調のはかなりはずれましたね。湾岸戦争の時もそうでしたよ。
なぜいつもこうなるのでしょうか?
「アメリカを批判する者はきちんと物事を考えることができない人間だ」とは言いませんがね、きちんと物事を考えた実績が見えないですよ。
>結果論として、米国不支持の考えは退けられ、日本政府は米国支持を選択しましたね。
米国支持の日本の外相が先日欧州に行って、米国とEUの間を取り持とうとしましたが、米国のシモベとしか見なされず、英国からでさえ相手にされてなかったようですね(笑)
またそれまで中東地域に関しては、中立の立場を維持してこれたのに、それを失う羽目になっているのでは。
以上が米国支持という選択の現実のようですね。
>選挙では、米国を支持する政党が必ず勝ち、米国不支持の政党は必ず負けますね。
米国を支持する政党が必ず勝っているのなら、自民党は選挙に無敗ということですか? 私の記憶の中には、自民党総裁が苦しげに敗戦の弁を語っているシーンがいくつも存在してますが(笑)
>評論家にしても、おおむね米国を支持する論調は予測・解説はあたり、
ベトナム戦争を支持した論調は当たったでしょうか?
また、湾岸戦争後の経済制裁を支持した論調は当たったのでしょうか? 経済制裁の効果がなかったから今回戦争する羽目になったのでは? それに、経済制裁でどれほどの罪のない子供達が死ぬことになったのか・・・。
広島・長崎への原爆投下を支持すること。米国の銃社会を支持すること。米国の京都議定書無視を支持することetc.
いずれも支持する論調が正解だったのでしょうかね?
>米国不支持の論調のはかなりはずれましたね。
米国不支持の論調が、日本の米国追随による暴走を防いでいたとも言えるのでは。
>「アメリカを批判する者はきちんと物事を考えることができない人間だ」とは
>言いませんがね、きちんと物事を考えた実績が見えないですよ。
私が言及している人は、アメリカに対して是々非々になることを否定し、是々非々になることに対して「きちんと物事を考えることができてない」と言っているのですが、貴方も同様の見解なのでしょうか?
私には、アメリカに対して是々非々になれない人の方がよほど「きちんと物事を考えた実績が見えない」と思えてしまいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>こういうものの言い方というのは、市民レベルの意見
>交換を目的とするサイトにおいて、マナーのある発言と
>言えるのでしょうか?
そのサイトの運用管理がどうなっているかによりますね。
OKWebのようにがっちり管理しているサイトもあれば、
2ちゃんねるのように言いたい放題のサイトもありますので。
質問者の方が利用しているサイトの規約に従い、管理者と
相談するのがベストな対処方法ですよ。
>質問者の方が利用しているサイトの規約に従い、管理者と
>相談するのがベストな対処方法ですよ。
そうですね。
ただ結構規模が大きいサイトなので、管理者と相談し合うことはなかなか難しい面もあります。
>OKWebのようにがっちり管理しているサイトもあれば、
そうですね。
ただOKWebでさえ、規約で回答者が他の回答へ反論するのを禁じているのに、それを完全には取り締まれないようですから、サイトを健全に運営していくことは本当に大変なことだとつくづく思います。
独断でルールを犯すような人達はどの世界にもいるようですから。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
端的に言ってその方は「言い過ぎ」ですね(^_^)。
又、その発言が特定の人を指すのであれば明らかにマナー違反と言えますね。しかし、自由な意見を発信出来るのがインターネットの利点でもあるので、あくまで特定の人を誹謗中傷しない限りで意見「自体」を自由に発信する、又はそう言う喧嘩が専門のサイト(^^;)なら、ある程度はアリだと思います。
うわべ・きれい事だけでは問題は解決しませんし・・・・
勿論、場合によってはその人を追い出す必要もあるのでしょう。
簡単に出来ることは「無視」する事ですが・・・
>「アメリカを批判する者はきちんと物事を考えることができない人間だ」
実は、この意見自体は結構核心を突いていて、私も殆ど同じ考えなんですよ(^^;)。
少なくともその方の気持ちは私には解りすぎるくらい解ります。
誤解を解きたい所ですが(^^;)、話が非常に長くなりますし、ご質問からも逸れるのでこれ以上これについては語りませんが、その方がちゃんと議論したいのなら、一方的に決めつける言い方をせずに、何故そう思うかなど一つ一つ説明すべきであることは言うまでもなく、よほどカッカしてたか(^_^)、元々コミュニケーション能力に欠けた人・幼い人であることは間違いありませんね。
それと確かにご質問のタイトルは不適当だと思います。
>こういうものの言い方というのは、市民レベルの意見交換を目的とするサイトにおいて、マナーのある発言と言えるのでしょうか?
あくまでご質問はこれですよね?
この回答への補足
>端的に言ってその方は「言い過ぎ」ですね(^_^)。
>又、その発言が特定の人を指すのであれば明らかにマナー違反と言えますね。
やはり、「言い過ぎ」であり「マナー違反」というご認識ですか。
>あくまで特定の人を誹謗中傷しない限りで意見「自体」を自由に発信する、
>又はそう言う喧嘩が専門のサイト(^^;)なら、ある程度はアリだと思います。
口汚い罵りあいを許容している参加者どうしなら、アリでしょうね。
ただ、良識のある人はそのようなサイトには参加しないと思いますが。
>うわべ・きれい事だけでは問題は解決しませんし・・・・
そうですね。マナーなどどうでもいい、思いっきり罵倒したい・罵りあいたいという意思を排除するのはよくないかも知れないですね。
同様の思いを抱く人どうしがそれを心置きなく発散すること自体は、私も別にいいと思います。
そういったものを押さえつけてしまうと、そのような意思を持った人が実社会で飛んでもないことを起こしかねないでしょうから。
「罵倒・罵り」を絶対悪として完全に排除するようなことはきれい事であり、ある意味危険なことかもしれないです。
が、普通の良識ある人々が、己が参加する普通のサイトから「罵倒・罵り」を排除したいという意思は、最大限尊重されなければと思います。
>>アメリカを批判する者はきちんと物事を考えることができない人間だ」
>実は、この意見自体は結構核心を突いていて、私も殆ど同じ考えなんですよ(^^;)。
>少なくともその方の気持ちは私には解りすぎるくらい解ります。
「アメリカを無批判に支持する人はきちんと物事を考えることができない人間だ」という考えの知人がいるのですが、その人はサイトで己の考えを表明する時は、細心の注意を払って、「アメリカ追随主義者=思考能力ゼロ」というニュアンスにならない表現を用いています。いかに表現力が大切かということかも知れませんね。
>何故そう思うかなど一つ一つ説明すべきであることは言うまでもなく、
>よほどカッカしてたか(^_^)、元々コミュニケーション能力に欠けた人・幼い人
>であることは間違いありませんね。
一応説明はしてくれるのですが、己の考えに誤りは微塵もないという態度で相手を上から見下げるようなものの言い方なので、説明を求めた人もその不遜な態度に相手にするが馬鹿馬鹿しいと思うようになってしまうようです。
コミュニケーション能力に欠けた人・幼い人(精神的に)であることは当たっていると思います。が、それでもその人は一応社会人で技術系の仕事をしているそうです。
よくあれで社会人としてやっていけるなと、サイトの知人とこぼしています。
>それと確かにご質問のタイトルは不適当だと思います。
そうですね。確かに厳密に言うと「タイトル=質問内容」ではないですね。もっと適切なタイトルが可能だったかもしれません。
ただ、他の人の質問を見ても、必ずしも「タイトル=質問内容」になっていないようですので、私としては、質問文を読んで頂いて質問の趣旨を理解して頂ければと思っていたのですが、「タイトル=質問内容」の方がわかりやすいという考えには頷けるものがあります。
このあたりは、「タイトル=質問内容」を徹底することがこのサイトの利用規則に明記されるようになれば、boitano様の意向がきちんと反映されることになるんだろうなと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問は、「アメリカ批判に敏感に反応する人というのは?」ということについてですか、
それとも掲示板でのマナーについてですか?
前者は、何でも彼でもアメリカを礼賛する人、何でも彼でもアメリカを否定して見せる人、
親米・反米問わず、どちらの側にもそういう人はいます。信奉するイデオロギーの
問題ではなく、気質の問題でしょう。
マナーがあるかないかって言われたら、多分ないと思いますが、
そういう人が居た方が議論がはずむんじゃないですか?
その人を論破すべく、頭をフル回転するだろうし、ディベートを学ぶには
もってこいの教材として、私は重宝していますけど。
病理の域に達している人ならともかく、そういう人がいないと、お互い
言いたいことを率直に書けない、ぬるい掲示板に終わるだけだと思いますけど。
殆ど病的な人間であるなら、、管理人に頼んで規制してもらえば良いでしょう。
>質問は、「アメリカ批判に敏感に反応する人というのは?」ということについてですか、
>それとも掲示板でのマナーについてですか?
質問は以下です。
>>こういうものの言い方というのは、市民レベルの意見交換を目的とするサイトにおいて、
>>マナーのある発言と言えるのでしょうか?
>何でも彼でもアメリカを礼賛する人、何でも彼でもアメリカを否定して見せる人、
>親米・反米問わず、どちらの側にもそういう人はいます。信奉するイデオロギーの
>問題ではなく、気質の問題でしょう。
そうですね。
何でもかんでもアメリカ賛成!・何でもかんでもアメリカ反対! そういった気質というのは確かにあるでしょうし、またその気質自体は別に問題ないとも思います。
ただ、それを議論の場で表現する時には、それなりの表現の仕方が必要になってくるのではと思います。
>マナーがあるかないかって言われたら、多分ないと思いますが、
やはり、マナーがないと思われますか。
>そういう人が居た方が議論がはずむんじゃないですか?
そういう考え方もあるかも知れませんが、マナーに欠けているということは、議論以前の問題ではないかと思えるのですが。
>その人を論破すべく、頭をフル回転するだろうし、
議論というものは、双方の意見が尊重された上で成立するものではないかと私は考えます。
「自分と違う意見は思慮が足りない」と己の優越性を振りかざす(揺ぎ無い結論を持っている)相手との間に、有意義な議論が成立するとは私には思えません。
現にその人を相手にしているのは、その人のことを良く知らない新参者に限られつつあります。
場合によっては己の見解を修正するという意思が微塵もない人は、自身のホームページで思う存分己の見解の正当性を叫ばれたらいいのではと思ってしまいます。
>そういう人がいないと、お互い言いたいことを率直に書けない、
>ぬるい掲示板に終わるだけだと思いますけど。
現状は、その人がいるせいで、言いたいことをいえない人が多そうです。
その人と違う見解だと、すぐさま「思慮が足りない!」と言ってこられますから。
>殆ど病的な人間であるなら、、管理人に頼んで規制してもらえば良いでしょう。
そういう方向に向かいそうな気はしますが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 大学院の試験問題で、問題文はアメリカ独立宣言を論述しなさいです。添削お願いします。 フレンチ=インデ 1 2022/08/11 19:00
- 世界情勢 アメリカの銃問題について 4 2022/05/15 09:23
- 政治 九条改憲派は、己の誤りに気づいて欲しいし、気づいてもらう方法はありますか? 16 2022/05/07 07:33
- 哲学 「議論において正否(勝ち負け)を求めることは間違っているのか?」 21 2022/08/12 03:23
- 戦争・テロ・デモ ロシアの援助ができる取り組みはありますか? (決してふざけて質問してるわけではありません) 6 2022/03/26 20:26
- 世界情勢 大国の戦争犯罪は誰が裁くのか? 7 2022/04/13 06:10
- 世界情勢 イーロン・マスク君が、アメリカの大統領になれば、アメリカはどのように変わると思われますか 2 2022/11/26 21:59
- その他(ニュース・時事問題) 日本の恥 6 2022/03/26 20:39
- 政治学 Twitter社と言論の公平性 1 2022/04/10 09:46
- 世界情勢 対中国戦略を、日本は、日米は、どう考えていけばいいんでしょうか? 4 2023/02/02 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
というか、加害者が警察に捕ま...
-
戦争をしたがっている反社会勢...
-
9.11の真実
-
何でいくら無能自公政権が政権...
-
ブッシュ大統領は史上最悪の大...
-
911が、ロックフェラーやブ...
-
れいわ政権山本太郎総理大臣に...
-
イラク戦争後、アメリカはイラ...
-
マクロン政権は、市民弾圧政権...
-
911が、ロックフェラーやブ...
-
5増5減の対象
-
自分のスマホが知恵袋banにされ...
-
村上春樹の「壁と卵」発言の意...
-
世界政府構想に賛成?反対?
-
天気予報の不思議
-
ニュースサイトは何を見ていま...
-
韓国の竹島(独島)帰属に関す...
-
今日大阪(梅田)にいた 日本...
-
普段ネットで何をやってるのか...
-
竹島問題について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この世界を牛耳っているのは誰?
-
イラク戦争
-
アメリカ批判に敏感に反応する...
-
911が、ロックフェラーやブ...
-
ブッシュ大統領について彼はど...
-
911が、ロックフェラーやブ...
-
石油高騰の理由が分らずに困っ...
-
岸田政権はもう信任できない。 ...
-
独裁政治は絶対にいけないこと...
-
イラク戦争後、アメリカはイラ...
-
「イラクから16ヶ月以内に撤...
-
冷戦後の世界の構造変化について
-
沖縄県は九州に含まれる?
-
やたらプライバシーとか個人情...
-
アメリカでの性(処女)に対す...
-
台湾は中国なの?
-
沖縄県民が喜ぶ東京みやげは?
-
All Aboutに、明らかにおかしな...
-
「米国」というよびかた
-
日本はコンクリートで電柱が出...
おすすめ情報