アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜイラク攻撃ばかり報道し、反対されていたのでしょうか?
イリアンジャヤ、アチェ、スリランカ、カシミール、エチオピア、ソマリア、スーダン、コンゴ、 キプロス、チェチェンなどなど
他の地域でも戦争があるのにほとんど報道されていないし、反戦運動もあまりないような気がします。
アメリカのすることばかりが反対されているような気がします。
不公平だと思いませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

日本国内の報道についていえば、その他のそれは日本の(視聴者)の利害に関係ないからだと思います。


イラク戦は、
・お金を出す、出さない。
・石油の安定供給の安定。
・アメリカの軍事力への興味>どれくらい頼りになるか。
 今後の為に。
・情報と、武器が豊富なので、なりゆきが楽しめる。
 小銃だけで打ち合っても、見栄えがしないでしょう。
 小競り合いには、鑑賞する作戦がないですから。

 放送局、視聴者の対応は、「普通」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>放送局、視聴者の対応は、「普通」だと思います。

反戦団体の対応が普通に思えません。
イラク人とアメリカ人の命が平等だから反対するなら
他の紛争地域の人の命も平等なはずなのに
なぜ反戦運動をしないのでしょうか?

お礼日時:2003/05/11 14:39

#6です。



イラク側にゲリラ戦的要素があったことは事実ですが、全体としては正規軍同士の戦いです。したがって絵になっているのです。事実本当にゲリラ戦を展開していたバスラなどの映像はあまりありません。バクダッド市内でもおそらくもっと多くのゲリラ戦があったのでしょう。

米軍が攻撃されにくいからというよりも、正規軍の部隊だから同行できたのだと思います。正規軍は基本的に地域を占領しながら前進します。そうしないと補給線や通信線を維持したり、予備部隊の転用や増援部隊の来援ができなくなるからです。支配地域を引きずってくるからこそ取材陣もある程度安全(近距離戦闘に巻き込まれないという意味)に大挙して同行取材できるのです。

しかしゲリラ部隊というのは自分の占領地域というのが基本的にありません。まあ一応、政府軍などの支配の及ばない地域を根拠地にしてはいるのですが、戦闘中のゲリラ部隊というのは地域を占領しないのです。ゲリラの戦闘は常にヒットエンドランです。常に移動したり、敵の支配下で息を潜めたりするのですから、ずぶの素人の記者など足手まといとなります。よっぽど戦場経験のある記者でなければ随行そのものが不可能です。だいたい食料など一切がっさい携行するか、現地調達を自らしなければなりません。その苦労は正規軍に同行する場合の比ではないでしょう。

彼方は実戦経験はありますか。私も実際の戦闘経験はありませんが、それなりに訓練など経験しないとわからないかもしれません。軽武装でも走り回るのは大変ですよ。取材道具や自活用具をもっての山野の行動はきついですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

正規軍に同行させない国はやはり見られたくないようなことをしているんでしょうね。
そういう国やゲリラの残虐さに比べればアメリカはまだましだと思うのですが、批判されるのはアメリカばかりですね。

>彼方は実戦経験はありますか。

実戦経験はありませんが、取材道具をもっての行動は確かにきついだろうと思います。

お礼日時:2003/05/13 16:45

余談ですが、No.2の方の



>BSを通じての海外での放送を見れば、色々な地域での
>紛争報道をおこなっているのがわかりますね。

発言は衛星第二テレビのことかと思いますが、私も機会が
あれば見ています。
(我が家にBSチューナーがないので出張でホテルに泊まった時などですが)

国によって報道される事件の内容や取り上げる割合が全然
違うので、面白いし勉強になります。
やはりイギリス国営放送(BBC)は質が高いですね。
日本の民放など比較にもなりません。(質的にはNHK特集
が比較の対象になるかどうかです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

衛星テレビはまだ見たことがありません。

お礼日時:2003/05/13 16:35

>なぜ日本のマスコミはアメリカの通信社が発信する記事


>ばかり使うのでしょうか?

正確にいうとですね、マスコミは通信社というところから
情報を仕入れています。もっとも現地に特派員を派遣する
こともありますが、これはイラク戦争のように大事件に限られます。

世界には四大通信社というのがありまして、
 AP(アメリカ)
 UPI(アメリカ)
 ロイター(イギリス)
 AFP(フランス)
がそうです。
これに中国の新華社とロシアのタス通信を入れれば、ほぼ
すべてでしょう。

四大通信社のうち二つがアメリカなのです。これでは
アメリカの影響力が強くなって当然ですね。
なぜ中国とロシア(旧ソ連)が独自の通信社をもっている
かというと、情報を欧米諸国にコントロールされないため
ですね。さすが共産国(および元共産国)は情報統制の怖さと
威力をよくわかっています。


>視聴率や部数が上がればいいのは外国でも同じなのに、
>なぜ外国のマスコミはすべて商業主義化しないのでしょうか?

欧米諸国にはクオリティペーパーといいまして、発行部数
は少ないですが、質の高い新聞が存在します。
それにたいして日本は、主要新聞すべてが大衆新聞です。
質の高い記事を書いても読者がついてこれないので、大衆
の興味を引く記事を書かなくては発行部数が維持できない
のです。

私も金持ちになったら、部数は少ないが質の高いクォリティ
ペーパーを発行する新聞社をつくってみたいです。
(もしくはインターネット新聞か)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

通信社を持っているのは常任理事国ばかりなのですね。

>欧米諸国にはクオリティペーパーといいまして、発行部数
は少ないですが、質の高い新聞が存在します。
それにたいして日本は、主要新聞すべてが大衆新聞です。

欧米諸国にはクオリティペーパーがあるのに日本は大衆新聞ばかりなのはどうしてなのでしょうか?
文化の違いでしょうか?

お礼日時:2003/05/13 16:33

>なぜ日本に「ジャーナリズム」がないのかが気になりますね。



No.2の方への返答欄を読んでの意見ですが、この答えは
日本のマスコミがすべて商業主義と化しているからです。

視聴率が上がる番組や話題ばかり取り上げるので、ニュース
にしても視聴者の関心度が低い内容は、どうしても取り上げ
られません。

他の方の回答にあるように反戦運動者もどこまで善意かわから
ないし、マスコミにいたっては企業そのものです。
誰かが奮起して、正確な情報を発信する活動をはじめない
限り、現状は変わらないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>No.2の方への返答欄を読んでの意見ですが、この答えは
日本のマスコミがすべて商業主義と化しているからです。

視聴率や部数が上がればいいのは外国でも同じなのに、
なぜ外国のマスコミはすべて商業主義化しないのでしょうか?

お礼日時:2003/05/12 14:01

そうです、世の中不公平です。

よく気づきましたね(笑)。

今の世界はアメリカ中心で動いています。
日本のマスコミも世界の情報はアメリカの通信社が発信する
記事をネタにしてニュース番組を作っています。

よって、アメリカが注目する戦争は大きく取り上げられ、
アメリカが注目しない戦争は話題にもあがりません。

この不公平を無くすのはただ一つ、インターネットを介して
善意の個人や団体が情報発信することです。
質問者の方がそういう活動を開始してみてはどうでしょうか?
自分で時間をかけて探せば、上記のような地域紛争の情報
もけっこう集めることができます。

私もやってみたいと考えたことがあるのですが(反戦運動
ではなくて自分で情報発信する方)、今のところ時間もカネ
もないのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>今の世界はアメリカ中心で動いています。
日本のマスコミも世界の情報はアメリカの通信社が発信する
記事をネタにしてニュース番組を作っています。
よって、アメリカが注目する戦争は大きく取り上げられ、
アメリカが注目しない戦争は話題にもあがりません。

なぜ日本のマスコミはアメリカの通信社が発信する記事ばかり使うのでしょうか?

>この不公平を無くすのはただ一つ、インターネットを介して
善意の個人や団体が情報発信することです。
質問者の方がそういう活動を開始してみてはどうでしょうか?

私も時間もカネもありません。
マスコミにでも就職する方が手っ取り早いでしょうか?

お礼日時:2003/05/12 13:57

 こんにちは。

これはあくまでも私個人の意見ですが。

 今回のイラク攻撃はこれまでの戦争と少し違った意味を持つからだと思われます。
 通常、戦争を行うときには大義名分を掲げますが、それはこれまでなら(宗教戦争)であったり(民族紛争)であったりと、少なからずそれ相応の理由というものがありました。

 それが、今回アメリカは(テロとの戦い)ということを大義名分に掲げています。一見、これは正当性(戦争に正当性が存在するかは疑問ですが)があるかのように思われます。が、
 先のアフガニスタン攻撃とは違いイラク攻撃は(テロ支援国)というその確固たる証拠、根拠、があまりにも不透明なまま進められました。

 実は今回のイラク攻撃はアメリカのブッシュ・ドクトリンとよばれる理念が根底にあったり、イスラエル問題が絡み合ったり、イラクの油田問題があったりと、テロとはあまり直接的に関係ないことが引き金になっていると言われてます。

 冷戦後、軍事力はアメリカ一国に集中。事実上世界最強の国家となりました。問題視される所以は正にそこにあると私は思うのです。
 すなわち、圧倒的な軍事力を持つアメリカが(こいつは気に入らない)と判断し(テロとの戦い)などという(それとなく正当性がある大義名分)を掲げれば、一国の転覆を狙うことが可能である、またそれを実現してしまう、ということです。
 今回のイラク攻撃を許せば、その行為を認めることに繋がり(明日は我が国が)という、とてつもなく大きな不安材料が出来上がることになります。

 国連の了承を得ずして行ったことが、ますますその懸念に拍車をかけました。アメリカは独断で他国を攻撃し破壊できるのです。
 今回のイラク攻撃に対して、各国が民衆レベルで反対運動に乗り出したのはこのことが大きな原因だと思われます。

 確かにフセイン政権はイラクの国民にとって有り難い政権でなかったことは事実です。ですが本当にアメリカの介入を望んでいた人達がどれほど居たのか、
解放軍としてアメリカを心から歓迎した人がどれほど居たのか、それは疑問が残るところです。

 今回のイラク攻撃の終盤では、いつのまにか(テロとの戦い)(大量破壊兵器の発見)から(イラク国民の解放)に焦点は摺り替えられました。
 最初に掲げた大義名分が、戦局や状況によってきかなくなると、また違う大義名分を掲げる。(理由)など結局、何でも良かったということです。
 事実、現在イラクの油田管理は国連主体ではなく米英が、という流れになりつつあります。アメリカが今後イラクでどういう行動に出るか、そこのところをを見極めたいと私は思うのですが。。。

 とにかく(戦争の質が根本的にこれまでとは違う)ということが、イラク攻撃反対の大きな理由だと私は考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>通常、戦争を行うときには大義名分を掲げますが、それはこれまでなら(宗教戦争)であったり(民族紛争)であったりと、少なからずそれ相応の理由というものがありました。

イラク攻撃にも宗教戦争という側面があるように思いますし、
宗教や民族を理由にした戦争にアメリカのイラク攻撃以上の大義名分があるとも思えませんが。
民族宗教が違うから殺すというのと大量破壊兵器があるかもしれないから、テロを支援するかもしれないから、石油が欲しいから殺すというのと大差はないように思います。

>それが、今回アメリカは(テロとの戦い)ということを大義名分に掲げています。一見、これは正当性(戦争に正当性が存在するかは疑問ですが)があるかのように思われます。が、先のアフガニスタン攻撃とは違いイラク攻撃は(テロ支援国)というその確固たる証拠、根拠、があまりにも不透明なまま進められました。

ロシアやイスラエルや中国も(テロとの戦い)ということを大義名分に掲げていますが、確固たる証拠、根拠があって少数民族を攻撃しているのでしょうか?
これらの国も国連の了承を得ずして行っています。攻撃される側からすれば圧倒的な軍事力です。

>すなわち、圧倒的な軍事力を持つアメリカが(こいつは気に入らない)と判断し(テロとの戦い)などという(それとなく正当性がある大義名分)を掲げれば、一国の転覆を狙うことが可能である、またそれを実現してしまう、ということです。 今回のイラク攻撃を許せば、その行為を認めることに繋がり(明日は我が国が)という、とてつもなく大きな不安材料が出来上がることになります。

(明日は我が国が)と不安に思うのは独裁国家だけだと思いますし、
独裁国の転覆を実現するのが自国内の少数民族の弾圧より大きな不安材料になると言えるのでしょうか?

お礼日時:2003/05/12 13:52

まあ米軍が参戦している以上、規模が大きいということもありますが、要するにほかの地域の戦闘はゲリラ戦ですから絵にならないんですよ。



たとえばこれらの地域でも大攻勢でもあって戦線が大きく移動するような動きがあれば取材すると思いますよ。

ゲリラ戦というのは姿をなるべく見せない戦闘ですから、どこで戦闘が発生するかわかりませんし、それまでの間は延々と警戒ばかりが続くんです。何もおきない、ただ警戒しているだけの状況ではニュースにならないでしょう。

それに攻撃があっても、いつおきるかわからないから絵を取れないですよね。取材するときには後の祭りです。撮れても被害状況だけです。

おそらく取材は難しいでしょう。同行取材しかありませんからね。これらのゲリラに同行しようとすれば、彼らの信頼を完全に得なくてはなりません。それは片方の勢力に荷担することでもあります。でもそうしなければスパイ扱いにされてしまいますよ。中立の立場の取材は無理でしょう。

ベトナム戦争のときにジュディフォンダが北ベトナム側の取材をしたのがありましたが、物議をかもしましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>まあ米軍が参戦している以上、規模が大きいということもありますが、要するにほかの地域の戦闘はゲリラ戦ですから絵にならないんですよ。

イラクでもゲリラ戦だったと思いますが。

>おそらく取材は難しいでしょう。同行取材しかありませんからね。

米軍は攻撃されにくいから同行しやすいという事ですね。
取材しやすいアメリカ軍のひどさばかりが報道されてしまうのは皮肉なことです。

お礼日時:2003/05/12 13:29

反戦も「余暇」活動ですから。

余暇活動というのは、自分の気の向いた時に、気の向くだけ、気の向く方法でします。反戦デモをして終わって、店で一杯やって解散。
いくら反戦デモをしても(アメリカ国民以外)ほとんど変えることは出来ませんが、戦争が終わった今、お金を集めて、医療物資を送れば、「やったことが結果」になります。果たして、デモをした人はやっているでしょうか。
イラクで傷ついた人々から見れば、反戦デモはありがたかった、終わった後もお願いします、と言たいでしょう。
 それが、余暇、か平和主義者かの違いだと思います。
平和主義者でも、小人数で、反戦デモするのは、快感ではないでしょう。大勢でやるから、快感です。
 また、他の紛争と違って?、今回先制攻撃したのは、民主国家です。反戦デモが全く無意味とは言えないと思います。停止は出来ないにしても、アメリカ国民にまで影響すれば、なるべく汚く見えるやり方はしない、という効果はないとは言えません。(つまり、反戦のやり甲斐を感じる、ということ)独裁者にしても、また聞けるような余裕のない人に言っても。内紛して、安住の地がない人に言っても。一応、アメリカは引けば、豊かな国があるわけです。よそに出かけていってるので。その他色々。
 世の中の、何割かは、正論でなく、好きか、嫌いか、
やりたいか、やりたくないか、で動いています。
言葉にも補足が必要です。言ってる本人自体が気がついてないか、やんわりと無視してる場合があります。つまり、西洋人に身近に感じる、イラク人の命は身近ですが、黒人、東洋人のように身近に感じない人の時は、デモまでしようとは思わない。世論調査で、聞かれれば、戦争反対だけど。 アメリカが、北朝鮮に先制攻撃したときは、あなたの感覚では、驚くほど、世界は静かかも知れません。
以上が、私の想像です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>また、他の紛争と違って?、今回先制攻撃したのは、民主国家です。反戦デモが全く無意味とは言えないと思います。

しかし、ロシアもインドもトルコもギリシャも民主国家なのでは?

>世の中の、何割かは、正論でなく、好きか、嫌いか、
やりたいか、やりたくないか、で動いています。

やはり、反戦デモも暇潰し・憂さ晴らしのようなものなのですね。

お礼日時:2003/05/12 13:21

目立つし、視聴者の関心があるから視聴率をとれるからではないかと。


テレビ局も新聞社も、商売ですから。
一つ事件が起これば、似たような事件が連続して起こるように見えることがあります。
実際に起こっているという場合もあるのでしょうが、従来ならば報道されなかった事件が報道されるようになるという背景はある。と、新聞社の方がいっておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

いつになったら他の戦争も報道されるのでしょうかね。
報道されない戦争だからこそ関心を持ってもらうために反戦運動が必要だと思うのですが。

お礼日時:2003/05/11 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!