重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達にピッキングが弱いと言われます
僕はアンプの音を上げればいいと思ってました
やっぱそれではダメですか?

A 回答 (2件)

ダメですね。



ピッキングの強弱とアンプの音量は全然別の話です。

アンプに頼る前にまず確実で力強いピッキングを身につける必要があります。

ピッキングの強弱が自在にコントロールできるようになれば、アンプのセッティングと組み合わせて
ピッキング弱-クリーントーン
ピッキング強-クランチトーンorオーバードライブ
などといった芸当もできるようになります(もちろんアンプにもよりますが)

だからといって津軽三味線のようにペチンペチンになるほど叩きつける必要はありませんが、正しく力を抜いてオルタネートピッキングができるように練習しましょう。
    • good
    • 0

そういう発想をする人がいることにある意味びっくりです。



ピッキングの強弱と音の大きさは別のものですよ?
強く弾いたら音が大きくなる、弱く弾いたら小さくなるとかではなく、どちらかというとピッキングの強弱は音質や音のニュアンスを左右する要素です。

ですからイイ音がするようにある程度は強く弾かないとだめです。
ただし先の回答にもあるように三味線のようにバチバチ弾くものではないので、やりたい音楽に合った適切な弾き方をというのを研究してみてください。
例えばメタルのソロなんてのは弦にピックが触れるか触れないかぐらいの超軽いピッキングだったりしますが(場合によってはピッキングすらしない)、ブルースなんかだとアコギのようにかなり強く弾きます。
要するに表現したいように弾くということに尽きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!