dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.例えば直径?5ミリのネジ用にドリルで穴を開ける場合、5ミリのドリルを使えば良いのでしょうか?
 あるいは若干小さめの穴を空けた方が良いのでしょう か?
 そもそもネジの直径はねじ山の山の部分なのか谷の部分なのか解りません。
2.巾木を自分で付けようと考えています。壁はコンパネで若干クロスが貼ってあります。
 ボンドは木工用ボンドで良いのでしょうか?または油性のボンドの方が良いのでしょうか?

自分で巾木を付けようと考えていますが、クギではなくネジで止めようと(ボンドとあわせて)考えており、2ミリ程度の小さいネジを適宜打ち込もうと考えています。
リフォーム業者は一旦ソフト巾木を付けましたが、どうもイメージと異なり自分でやろうと決めました。
なんとか綺麗に施工できるようアドバイスお願いします..

A 回答 (4件)

標準ネジの場合ですが。


ネジにはピッチ(山から山の距離)がありますので、そのピッチ分を引いたドリル径で穴をあけるのが一般的です。

例えば6ミリのネジはピッチが1ミリなので、穴径は6-1で5ミリ。8ミリの場合はピッチが1.25ミリなので、8-1.25で穴径は6.75ミリです。

ピッチはタップに書いてあるのでそれを参考にすればいいとおもいます。

仕事で金属加工をしているのですが、木工に当てはまるかわからないので、自信無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
良く解かりました。

お礼日時:2003/04/17 12:12

>マンションの管理人がうるさいので金づち作業は控えたいなと考えていました。


やはりネジだと目立ちますか?(同系色のネジを使おうと考えてました。)

集合住宅の場合難しい問題ですね。
ネジで止めるとなるとどうしても釘より太くなります。
我が家を施工した大工の仕事を見ましたが、巾木にくぎ、ネジなどを使ってませんでした。 接着剤を使い、細いピンのようなもの(くぎの頭の代わりにプラスティックの部品のついたもの)で止めて、固定されたらそれを抜いてました。 金物屋さんなどで相談されたら分かるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮止め釘ってやつですか??

ソフト巾木を取ってもらい築年も古いので、壁は若干デコボコ感があります。
ネジの方が圧着力が高いと考えているのですが...

お礼日時:2003/04/17 12:18

一般的に、ねじのサイズはオネジ(ボルト等)のねじ山の外径、またはメネジ(ナット等)の谷径で表します。


仮に、5mmのオネジをねじ込むのに、下穴を5mmであけたら・・・・・スカンスカンで意味がありません。
使うネジ(木ねじ??)の外径とネジ山に高さによって、下穴径は決まって来ます。
市販の物を使うのなら、それに適した下穴径が表示されているか、お店の人に聞けば判ると思います・・・とは言っても、金物屋の親爺さんなら大丈夫だろうけど、ホームセンターのバイト君ではダメかもしれない。

ボンドの方は、クロスのとの相性があるので、どちらともこの場では・・・・
ビニール系のクロスなら、ゴム系の接着剤の方が良いような気がするし、紙のような感じなら木工用でも効果が出るかもしれません。
新規に接着剤を購入するのなら、巾木とクロスの破片をもて行って、お店の人に聞いた方がいいかもしれません・・・これも、判りそうな人がいるお店を探さないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じ径の穴では、スカスカになるのですか。
木工用ボンドってどうも信頼感がないのですが(濡れると白く溶けるし)。
ドイトで聞いてもパート?のおばちゃんが答えてくれて、本当???て感じになりますね。親爺に聞いてみます。

お礼日時:2003/04/17 12:09

私も大工さんでは無いので、私がやるならという視点で回答するなら。


1.は小さ目の穴をあけます。
2.は木工用ボンドで、くぎの頭を横からつぶしたもので打ち付けるか、くぎを途中まで打ち込み頭をペンチで切り落として最後まで打ち付けます。 どちらもくぎの頭を目立たなくするためですが、巾木程度ならこれでも外れることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
マンションの管理人がうるさいので金づち作業は控えたいなと考えていました。
やはりネジだと目立ちますか?(同系色のネジを使おうと考えてました。)

お礼日時:2003/04/16 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!