dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HITACHI C28-HE60-2のテレビを見てますが、
急に音が出なくなりました。
音量を上げるとスピーカーから砂嵐的な音がするので、
生きてるとは思うのですが、テレビの音声は出ません。

買い換えることも検討してますが、
外部スピーカーを取り付けるなどして、
応急処置的に使う方法はないでしょうか。

イヤホンジャックからつなぐスピーカーでは音が出ませんでした
ほかに音声を出力するところが見当たりません。

A 回答 (2件)

質問の文章からテレビ内のアンプの故障またはアンプに接続されているコードの断線か接触不良だと思いますが ザーと音が少し出るならパワーアンプは正常の様です プリアンプが機能していないまたは断線でしょう。

ビデオの音も出ませんか?最悪ビデオがあるならAV出力から音声だけを他のアンプに接続してテレビはモニターとしてあと2年間使いきるほうが良いです
イヤホンジャックから接続できるスピーカーをお持ちなら変換ジャックでビデオの音声出力端子利用が一番安上がりではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオからの出力で対応しました。
いろいろ方法があるものですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/10/01 23:26

こんにちは、


PCなどに使うアクティブスピーカーを、お持ちの場合は、TVのイヤホンジャックに、プラグを差し込んでください。
ライン入力付きの、ラジカセ・オーディオコンポを、お持ちの場合は、TVの裏の一番右に出力端子がありますので、白チャンネル1のピンを、繋いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤホンジャックからは音が出ないのです。
ライン入力つきのラジカセも持ってないので、、
でも参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2009/10/01 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!