dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット上のやり取りで相手先に簡単なメールを送るのですが、どなたか正しい敬語に直して頂けないでしょうか。

伝えたい内容は(かなり大雑把な文章ですが)こんな感じです。

『初めまして。〇〇です。
ホームページを拝見しメールしました。
■■を買うために、**(相手先の名前)様の通販を利用したいと思っています。
通販に関する詳細を教えて下さい。よろしくお願いします。』

A 回答 (2件)

こういったところで文章の添削というのは質問ではないと思いますので、このサイトの趣旨に反すると思うのですが・・・



そもそも、「ホームページ」という言葉の使い方を間違えています。「御社サイト」と言うべきですね。
「メールしました。」もちょっと違和感があります。
「■■を買うために、**(相手先の名前)様の通販を利用したい」というのも回りくどい言い方だと思います。
「通販」だけ略称にするのはなぜでしょう?

↓私ならこのように書きます。
初めまして。
御社の■■を購入したいのですが、詳細が書かれていませんので、以下の点に関して連絡いただきたくお願いします。
1.申し込み方法
2.決済方法(銀行振り込みも可能ですか?)
3.納期

1.2.3.の部分は聞きたい内容に書き換えてください。
”詳細”が何を聞きたいのか明確にしないと相手も回答に困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘と良い文例をありがとうございます。文章力不足を痛感しました(^^;)参考にさせて頂きます。
また、趣旨に反した投稿で不快にさせてしまったなら申し訳ありませんでした。今後は良く考えてから投稿したいと思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/01 22:22

これは一般の通販でしたらこのままでも大丈夫です


ただ会社などの取引などに関係してくる場合には、一寸まずいですね
このようなものでどうでしょう
初めまして、○○と申します
ホームページを拝見させていただき、××を通販で購入したいと思いますので、詳細を知りたいので≪どの部分を知りたいのか書いて≫資料を送っていただけたら幸いと思います
ただ普通の通販でしたらここまでは必要ありませんので、あなたの書いた文でも構わないですよ(^-^)≪あなたがお客様ですから≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
取り引きなどではなく普通の通販です。自然な感じの文体で書こうと思います。
例文も参考にさせて頂きますね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/01 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!