dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校時代の友人と今年になってメールだけでですが付き合いが復活しました。
毎日、お互い日記のような事を書いては遣り取りしているのですが、最近、書く話題に行き詰まりを感じています。
原因はお互いの置かれた状況の違いによるものです。
2人とも専業主婦ではありますが、私には子供が無く、毎日気ままに過ごしています。
一方、彼女には小学生の3人の子供がいて、非常に多忙な毎日を送っているらしいのです。
メールの内容の殆どが学校への送り迎えやお弁当作り、遅くまで勉強している子供に付き合ったりで寝不足で、母子共に疲れていて体調が悪い。
これらの繰り返しなのです。
彼女の現状であれば当然のことですし、愚痴を書かれてもそれで発散出来ると言ってくれているので、こちらとしては一向に構わないのですが、困るのは返信です。
そんな彼女に対して私が書いてあげられることは「大変だね。」「頑張りすぎないでね。」「身体に気をつけてね。」くらいしかありません。
勿論、自分の日常も書き送りますが、彼女に比べると暢気な内容で、羨ましいと言われるばかりで、最近は書くのに気が引けて来てしまいました。
少し間を空けようかとも思いましたが、彼女は毎日くれるので、暇な私がしないのでは角が立ちます。
折角、復活した関係なので、再び疎遠にはなりたくありません。
何か良いアドバイスがありましたら、是非ともお願いします。

A 回答 (4件)

へろへろになりながらも、すぐ返事を送ってくるという事なのでは、


nmnmさん、rei_rannさんのおっしゃるとおりきっと、nyatannさんに話を聞いてもらいたいのですよ。
子供の話は、ご主人に言ってもあまり聞いてもらえないでしょうし、
     (一般に男性は聞きたがりませんね~)
他のお母さんに話せない事でもnyatannさんには話せるという事なのかも?
きっと自分ががんばっていることを誰かに認めてもらいたいんですよ。
今までどおり、励ましてあげる事でよいのではないでしょうか?
nmnmさんの回答にあったように、いろいろ質問してあげたら喜ばれるかも。
また、機会があれば彼女のお子さんと一緒に遊んだりしてみれば、身近に感じて話題も増えていくような気がしますよ。
あまり、お役に立てない回答でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>きっと自分ががんばっていることを誰かに認めてもらいたいんですよ。
なるほど!そこには気が付きませんでした!
やっぱり、聞き上手になって、彼女が話題を広げたくなるような返事を書かなければいけないんですね。
わかりました!頑張ります!

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/20 10:16

どうでしょうか?私なら、子供のいない場合は働いているので、その話をしてくれたら、別の生活をみれて息抜きになるんですけど。



趣味の話とか、パート先におばちゃんの話とか、
近所の○○の話とか、でいいのではないでしょうか?

気楽だねとか、いいねといわれても、いいのではないでしょうか?

私も友人で、細い糸でつながっている(メール)いますが、子供がいても育て方の方針が違ってます。
彼女が・・と書いてくる事、すごいね。えらいね。私には出来ないなあ、、っていいながら、私は今こうだよ、と私の話をします。それでも、続いてますし、実は、本当に迷った時とかは、そういえば。。って、
彼女の性格を知っているから、いきなり電話したりする事もありますが、いつもは、返事がいつもいつも、

へえーーえらいね、すごいね。。そんな事ばかりですが実は、頭には入ってます。

うらやましいねえって言われ続けても、子供とかの関係で、あなたがそういえば知っている!と思い出してくれる事もあるのではないでしょうか??

今日。たんぽぽが咲いたのよ、コーヒーでも造ろうかなあ??とか

子供会で何やろうかなあ??あ、そういえば、こんな事いっていたなあ。って、具合に。駄目ですかね。

友人として価値観を押し付ける人(そんな事したら、子供がかわいそうとか、子供を早く作れとか)なら、付き合いは出来ないけど、そういう会話がないなら、あなたは、あなたの事、日常を、送ったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、こちらの話にはあまり反応してくれませんねー。
趣味の話、身近な話題も書きますが、自分の生活の事で一杯一杯みたいです。
仕方がないんでしょうね。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/20 10:08

メールのやり取りは、どちらかが心の負担に感じ出すとなかなか


うまくいかないものですよね。
それでもnyatannさんは愚痴でも聞いてあげたいと思っていらっしゃる、
きっと彼女にとってもひとつの心の拠り所になっていらっしゃるのでは
ないでしょうか。

メールでは、自分のことばかり書くと話題に詰まることがよくありますよね。
それでは、相手の方への質問をたくさんしてみたら如何でしょうか。
環境も違うお二人のようですし、きっとnyatannさんがご存じないことを
ご友人はたくさん経験されているのではないですか。
そうしたら、初めてお子さんを妊娠されたときはどんな気持ちだったのか、
とかから始まって、今まで経験してきたことをずうっとお話してもらうのも
いいのではないかと思います。
そこからまた話題が広がることもあるでしょうし、
「自分の経験を、人が興味をもって聞いてくれる」って
嬉しいものですよね。

思うに、ご友人はお話がしたいんだと思うんです。
だったら存分にお話しさせてあげてみては?
聞き上手な人って喜ばれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「自分の経験を、人が興味をもって聞いてくれる」って嬉しいものですよね。
そうですよねー!
もっと聞き上手にならなければいけないのかも知れませんね。

ご意見どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/04/20 10:03

nyatannさんの気持ちわかるような気がしますよ。


私は、子供が一人いて会社勤めをしているのですが、
nyatannさんのお友達のような立場の方からは、
仕事に行けてうらやましいとか気楽でいいねと言われたりします。
けっこう大変な事も多いのにな。

そのお友達は、三人もお子さんに恵まれてずっと家にいて面倒をみる事ができて、幸せな人だと思いました。
人は無いものねだりをするものだと思って、あまり気になさらないほうがよいですよ。
嘘も方便で、パートに出るのでしばらく返事を送れない等と間をあけてみてはどうでしょう?
彼女の方は、書くことでストレス発散になっているようですし、多少返事が遅れても気にしないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださってどうもありがとうございます。

そうなんですよね。
子供に恵まれなかった事を殆ど気にしてはいないのですが、子供から得られる喜びというものからは無縁なんですよね。
私のような自由な生活と引き換えに彼女は子供から与えられる喜びがあるのですから。
苦労は多くてもそれは承知だったはずですものね。

でもやっぱり返事の間は空けられないと思います。
彼女自身、夜中の2時3時でも、へろへろになりながらも必ずメールをくれるんです。
パートに出たというくらいで送らないのはますます気が引けます。
子供の話題がいいんでしょうか?
それも、子供を育てた経験が無い者がわからないのにあれこれ言っても、と思ってしまうんですよね。

お礼日時:2003/04/18 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!