dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどまで使用していたデスクトップ型のPCですが、USBケーブル接続しようと少し本体を動かしたらブブーっと音が鳴ったままフリーズしてしまいました。
一旦強制終了を行い、再度起動してみたもののPCは起動するのですがPCの機械の音だけで、処理も行わなくなり画面も真っ暗のままで動く気配がありません。
電源ケーブル抜いて時間を置いてみたりしましたが変わりがありません。
これは修理をしなくてはいけないのでしょうか?
PCは2年ほど前に購入したマウスコンピューターの製品ですが修理はできるのでしょうか?
対処法をどうかご回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

>ブブーっと音が鳴ったままフリーズ



BIOSセットアップは?

>一旦強制終了を行い、再度起動してみたもののPCは起動するのですが

強制終了後は、システムファイルの修復(ある程度)のため、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動してみます。
駄目なら、セーフモードで起動後、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で正常だった日に戻します。

駄目なら、リカバリ(クリーンインストール)します。

駄目なら、修理見積(すぐ修理依頼すると高額の修理代で、新たに新品PCを購入した方がよいかも知れませんから)します。
XP搭載の49800円~(モニタなし)の半額程度以内の修理代見積であれば修理依頼します。(但し、経験上、故障し、修理しても他の部分が壊れて再度、再再度修理することが多いので、Windows 7搭載機の新品購入を検討した方がよいかも)

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

BIOSセットアップについては初期画面すら出なかった状態だったのでキーがわからず、行う事ができませんでした。
なので、セーフモードも不可能な状態でした。

リカバリの方は試みてはいませんが9月3日朝方に起動してみたところ、普通に起動致しました。(原因は不明、若干処理に時間がかかっているような感じがします。)

仕事があるのでそのままPCを終了させて、電源コードを抜いて置きました。
帰宅後に再度起動させるつもりですが、とりあえずバックアップは取って置きたいと思います。何かと異常が多いので新規のPC購入を検討してみます。
また、起動は確認しましたがリカバリを一度したほうがよろしいのでしょうか?また、システムの復元の方もしておいた方がよろしいでしょうか?することに越したことが無ければ一度してみたいと思います。

補足日時:2009/09/03 10:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!