
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フラット35はいい。
>「フラット35を契約する人はほとんどいない。安定して
>いるが、金利高いので10年固定を選ぶ人がほとんど」
多いから正しいとは限らない。
金利が低い時は、金利が上がる可能性が高い。そして、金利が上がる余地はあっても、下がる余地はほとんどない。だから固定金利が有利。
金利が高い時は、金利が上がる可能性もあるが、下がる可能性が高い。そして、金利は上がる余地も下がる余地もある。この場合は変動金利がやや有利?
金利が低い時代に金利を固定してしまうのは合理的。支払いに30年ほどかかると思っているなら、フラットでいいのでは。
でも、10年固定も魅力的ではある。各銀行が力を入れているのは10年固定で競争が厳しく、比較的金利が安い。繰り上げもできそうならこちらでもよいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
普通預金の利子について
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
銀行預金の分散
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金を安い金利で借りる
-
個人間貸付において 200万円...
-
ユニクロのやまぎんカードの審...
-
奨学金がある人と結婚しない方...
-
夫の会社が経営難です。倒産し...
-
人生で一番お金がなかったとき
-
【住宅ローン】と【大腸ポリー...
-
住宅ローン審査を断られました。
-
自己破産した人との結婚について
-
自己破産した7つ年上の彼。別...
-
住宅ローン:2件審査落ち:労...
-
自己破産後、7年〜10年後なら住...
-
フラット35のローン審査が不...
-
審査に落ちました
-
自己破産した親の娘と結婚
-
はじめましまして!携帯代の延...
-
多額の借金、自己破産?
-
先週、Web完結でキャッシングの...
-
アルバイトをしていない大学3年...
-
三井住友銀行カードローン審査...
おすすめ情報