dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてこんにちは。

会社でcisco1812Jを下記の形で設定したいのですが、普段ciscoを利用することがないので、設定例(config)をご教授頂ければと思います。
ciscoユーザーの皆様宜しくお願い致します。

■ネットワーク構成
ADSLモデム---ルータ(cisco1812J)---UTM

■ルータのプロバイダ設定情報
接続用ユーザID:xxxxx@xxx.ne.jp
パスワード:yyyyy

WAN側IPアドレス:Unnumbered
LAN側IPアドレス:200.1.1.xx(プロバイダの固定IP8サービスを利用)

プライマリDNS:201.1.1.yy(プロバイダのDNSを利用)
セカンダリDNS:201.1.1.zz(プロバイダのDNSを利用)

A 回答 (2件)

概ねお考えの設定で大丈夫だと思います。


但し、UTMで無駄にNAPTのセッション数が増えてしまいますが、
C1812にDNSの代理応答をさせるんですか?

UTMでリレーするなら、UTMでISPのDNSを設定しておいて、
プライベートネットワーク内のホストはDNSサーバを
UTMのプライベートネットワーク側のアドレス問い合わせを行うように
設定してください。
    • good
    • 0

Ciscoのサイトにあるものが参考になると思います。


参考URLの先を参照してみてください。

でも、その構成ならUTMから直接PPPoEセッションを張らせれば
ルータは不要なんじゃないでしょうか?

参考URL:http://www.cisco.com/JP/support/public/loc/tac/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

私もルータは不要だと思いますが諸事情がありまして、ルータをかます構成になりました。
この場合、ルータ側でする設定としては下記になると思いますがいかがでしょうか?
・PPPOEの設定(プロバイダユーザID、パスワード)
・プロバイダDNSの設定
・wan側にUnnumberdの設定
・lan側にプロバイダ固定IPアドレス(1)設定

そしてUTM側で社内PCにプライベートアドレスを割り振るために、napt設定をする形でよろしいでしょうか?
・wan側にプロバイダ固定IPアドレス(2)設定
・lan側に社内イントラネットのネットワークアドレス設定

お礼日時:2009/09/11 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!