dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1でソフトテニスをやっています。
中学になってから部活だけではじめたのですごく弱いです。
先生は正しいフォームができていれば狙ったところに正確にボールが行くと行っていますが、サーブでフォームを構えたとき、目はどこを見ていればよいのでしょうか。ボールを見ているのか、狙うところを見ているのか、狙うところを見ていると初心者なのでスイートスポットにあたらないし、ボールを見ていると、変な方向に飛びます。
変な質問ですいません><

A 回答 (3件)

Q.


サーブでフォームを構えたとき、目はどこを見ていればよいのでしょうか。
A.
自分の打ちたい方向をむいて正確にボールをあげて正確に打つと入ると思います

Q.
ボールを見ているのか、狙うところを見ているのか、狙うところを見ていると初心者なのでスイートスポットにあたらないし、ボールを見ていると、変な方向に飛びます。
A.
ボール落ちて跳ね返ってくる位置を予想して素早くその位置にいどうして構えお作って打つといです。
あと、自分の打ちたい方向に目線のやるといいです。


おまけ
ソフトテニスで全国優勝した人は
!大事!→ 米 ←!大事!
の字を描くように移動すればよい
と言ってました。
    • good
    • 1

>サーブでフォームを構えたとき、目はどこを見ていればよいのでしょうか。

ボールを見ているのか、狙うところを見ているのか


構えた時は狙うポイントをちらっと見て、相手に悟られないように
どこか1点を見ています。
トスを上げたら、どんな上級選手もボールに集中しています。
ボールを見ないと空振りか、芯を外します。
初心者に多いのが、打点が定まらないことです。
1回ごとにフォームがバラバラなので、スイートスポットを外します。
これは何度も何度も練習し、体で覚えることが大事です。
下記にサーブ力のある高川選手の動画があります。
流れるような綺麗なフォームです。

http://soft-tennis.net/encyclopedia/biggners-gui …
    • good
    • 0

目はどこを見ていればよいのでしょうか。


>>
(1)構えたときは、普通は、狙うところです。(相手に悟られない方がいい)
(2)トスを上げた後はボールです。(そうしないとインパクトできません。)
**
インパクトの位置は頭よりも前ですから、打ったら前にふみ込んで勢いをつけます。握りは、イースタン(イングリッシュ)で手首の返しも必要です。
ラケットを返してトップスピン気味に斜め回転を掛けた方がコントロールがつきますが、その場合はスピードが落ちます。
(ラインを踏まないように・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!