餃子を食べるとき、何をつけますか?

平成16年からYAMAHAの電動自転車PAS(リチウム電池です)を使用しているものです。

私の使い方としては
片道4.5キロ付近の駅(市街地)まで使用
使用頻度は年の半分くらい
(寒かったり、天候が悪かったり、しんどいときは
バス等を使用するため)
行程のほとんどはゆるやかな坂(歩いていると
平坦と感じるけれど、自転車では分かるくらいの坂)
なのですが家の付近500m強ほどは急坂になっています。
(このため行きはアシストをほとんど使いません)

買った当初は1回の充電で3往復出来ていたのですが
時間と共に冬は1往復もできなくなってきたので
一度バッテリーを交換しました。
交換しても3往復できることはありませんし
最近は電池ランプが3つなのに、必ず家の付近の一番きついカーブで
電池切れのようにペダルが重くなり、そこから押す羽目になっています。
しかし、この状態のまま充電せずに次の日も走ると同じ場所までは
いつも通りに走れますし、間に買い物などで休憩をはさむと
問題なく家まで走れるのですが・・・。

何となく全般的にアシスト力も弱くなっているような気がするので
そろそろ買い替え時かな~と思っています。
自転車屋を覗いてみたところ、電動自転車の種類が増えていて
かえって選べなくなってしまいました。
お勧めの電動自転車があれば教えてください。

A 回答 (4件)

サンヨーのエナクルあたりが面白いんではないかと。

他のメーカーはほとんどがヤマハさんのOEMだったりするのでサンヨー以外はみんな似たり寄ったり。サンヨーさんは駆動輪が前輪だったり、回生ブレーキ機能があったりして面白いと思います。

でも、個人的にはアシスト無しのほうが長持ちするし、同じ値段でグレードの高い自転車が選べるし、体にいいし、アシスト無しのほうがいいとおもいますが(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにサンヨーはちょっと独特ですよね。
気になるところです。

学生時代はアシストなしの自転車に乗っていましたが
一番体力があった頃でも家までの坂は登り切れなかったので、
仕事で疲れているのに更に疲れる必要はないと思って
電動自転車にしています。。。
女性なので、マウンテンバイクに乗るのは少し抵抗がありますし。
(乗れなくはないんですけれど、そのために毎日パンツ姿で
カバンもショルダーバッグに変えるのはちょっと・・・)

同じ値段なら原付が買えるでしょうし、その方が楽なのは
分かっているのですが、運転に自信がないのと
止める場所が少ない(駅の駐輪所はけっこう原付は満車になっています)
ことも電動自転車の理由ですね。

お礼日時:2009/09/06 22:24

> 最近は電池ランプが3つなのに、必ず家の付近の一番きついカーブで


> 電池切れのようにペダルが重くなり、そこから押す羽目になっていま
> す。
> しかし、この状態のまま充電せずに次の日も走ると同じ場所までは
> いつも通りに走れますし、間に買い物などで休憩をはさむと
> 問題なく家まで走れるのですが・・・。

この辺の件からは配線系の不具合も考えられそうです。
自転車屋さん(=電気が専門ではない)に修理可能かどうかが疑問ですが、見てもらっても良いと思います。例えば、トルクセンサー(どのくらいの力で漕ごうとしているかを検出する部分)に不良があると、バッテリーは元気でも、アシストしなくなってしまう事も考えられます(トルクセンサーから制御回路につながっている配線不良でも同様)。

あと、充電方法に関して、取節にどのように書いてあるか判らないのですが、自分の経験上(携帯電話のリチウム)、かなり減ってから充電するパターン(充電回数は少ない)よりも、こまめに充電する(充電回数は多い)方が、バッテリの寿命は長いと感じます。

多分、深く放電させてしまうと、1回の充電時間が長くなり、そのため、高温にさらされる時間が長くなり、電池が劣化してしまうのではと想像します。

追伸:自分も自転車乗り(ロードバイク)ですが、たとえば東京でも八王子あたりの「関東平野と山間部の合流する地域」の、起伏の大きい地域で生活するにはアシスト自転車は有効な手段だと思います。

この回答への補足

結局、お店に行ったところ
自転車ではなくバッテリーが原因だろうとのこと。
私が日中預けている駐輪所には屋根がなく、暑い中に
バッテリーが置かれ、その状態で走るので
バッテリーが熱暴走しないように切れるのではないかとのことです。
確かに、最近は涼しくなってきたせいか、症状がでません。
もうしばらく様子をみてみることで決着しました。

皆様ありがとうございました。

補足日時:2009/09/20 22:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今乗ってる電動自転車、一年ほど前にリコールがあったので
ユニットドライブを交換しているんですよね。
そのとき、交換にかかる日数が当初の予定より
倍になったことがあります。
(交換したけれど、作動しなかったとかどうとか)
ひょっとすると、その辺りから不具合が出てきてるのかも
しれません。

私が購入したお店は、けっこう大きな店で客も多く
土日はかなり修理待ちをする人が多いので
行くのをためらっていたのですが、
一度行ってみてから購入を考えてみようかと思っています。

あとバッテリの寿命については色々あるみたいですね。
私のバッテリの取扱説明書には300~400回の
充・放電で寿命みたいなことを書いてあったので
回数が少ない方が良いのかなと思っていましたが
確かに充電時間が長いと高温になる時間も長くなるので
回数が多い方が良いかも知れませんね。

お礼日時:2009/09/07 22:34

現在使用されているバッテリーは[何Ah]でしょうか?


PASの[リチウムイオンバッテリ]タイプですと、より大きな容量のリチウム
イオンバッテリを購入すると、Ahの比率で走行距離が延びるそうです。

[本体]はまだ使用可能だと思いますので、[8.1Ahバッテリ]の購入を検討
されたら良いと思います。
次のURLをクリックして参考にして下さい。

http://www.yamaha-motor.jp/pas/fast/details/inde …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のバッテリーは4.0Ahのようです。

この「ようです」というのは
バッテリーを買い換えたときの仕様書が
行方不明なので・・・
(ちなみに買った当初の仕様書には3.7Ahと
ありますが、今ネットで対応バッテリーを見ると4.0Ahでした)

バッテリー交換も考えてみますね。
(やはり電動自転車は高いので慎重になります・・・)

お礼日時:2009/09/06 22:48

3日に1度充電で購入して5年ですでに1回バッテリーを交換しておられるようですが電池寿命が短か過ぎるような気がします。


自転車や充電の管理をきちんとされているんでしょうか?

タイヤ空気圧は1週間に1度(特に夏)は減っていないか調べていますか?
PASはチェーンが後輪の近くではむき出しだと思いますが定期的にチェーンに注油をしていますか?
PASは電気関係は外注でモータ関係が弱く負荷が大きいと比較的に早い時期に寿命となるようです。
バッテリーは充電完了した状態で乗らないことが多くありませんか?
リチウムイオン電池は満充電状態で置くと寿命を縮めることが知られています。

急な坂道に強いのはPanasonicのようです。
Panasonicは古くから自転車を製造していますし、電気関係は専門で充分研究がされて最も進んでいますし回生制動で効率も非常に良いです。
ただ、回生制動はブレーキをうまく使わないと充分な効果が得られません。
少しブレーキを掛けた状態でスピードを落とすようにすることで多く電気を回収できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1度目の電池に関しては3年半ほど持ったので
それほど短いとは思わないんですけれど・・・
(仕様書には1年半から2年。300~400回充電と
書いてありました)
ただ今回のは電池の寿命だとすると確かに短いですね。
(だから本体が悪いのかなと思ったのですが・・・)

自転車の管理も確かにあまりできていませんね。
空気圧はわりとまめに点検していますが、注油はめったに
していません。
バッテリーも確かに冬は寒いので放置していることが多かったです。
これからは気をつけようと思います。

急な坂道に強いのはパナソニックなんですね。
坂はかなり急なのでポイントが高そうです。

お礼日時:2009/09/06 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報