重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今まで、15インチの液晶モニターで使っていたPCに17インチの液晶を繋いだ所、上下が表示されず横長になってしまいます。
17インチの方は1280x1024の解像度です。
画面のプロパティの設定を見ると、1024x768以上にはなりません。
PCのスペックはペン4の2.66GHz メモリー1Gでビデオカードはオンボードです。マザーボードはAOpenのMX46だったと思います。
ビデオカード(グラフィックボード?)を増設しないとだめなのでしょうか?

A 回答 (5件)

OS等不明です。



とりあえずドライバを最新に、
http://www.sis.com/download/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知らせ頂いたサイトからドライバをダウンロードして解決しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 18:53

液晶モニターのメーカー名、型番は、


マイクロソフトのデータベースに無いのでは、
CDが付属してませんでしたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、解決いたしました。

お礼日時:2009/09/13 18:54

#2です。



あとは#3様の仰るようにグラフィックドライバを更新してみる。
SPECからしてそんなに旧型でもないですし、当初その解像度が
無かった訳でもないと記憶しています。
17インチのほうにinf/icoファイルがあればインストールしてみるとか。
(付属CDやメーカーサイトにあれば適用。無い場合もあり。)
最近のモニターは基本的にそれらは不要でプラグ&プレイモニターとして認識され
機器情報がシステムに流され適切な設定にしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、解決いたしました。

お礼日時:2009/09/13 18:55

MX46ってSiS651ですよね?ならばサポートしているはずです。


15インチモニターの情報が読み込まれていて、その15インチモニターで
サポートされない解像度が非表示になっているだけでは?
画面のプロパティ>設定>詳細設定>モニター
「このモニターでは表示できないモードを隠す」
のチェックを外されてみては?

この回答への補足

お答えの通り、SIS651で上記のチェックはしていないのですが、
1024x768にしかなりません。

どうしたらよいのでしょうか?

補足日時:2009/09/06 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、解決いたしました。

お礼日時:2009/09/13 18:55

オンボードチップのdriverがWebで公開されています。


ただ、Windows2000にすら対応しないブツの場合、ドライバーを
アップデートしたところで、解像度を上げる事はできないかと思います。

素直に買い換えましょう。古すぎます。

参考URL:http://asia.aopen.com.tw/download.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、解決いたしました。

お礼日時:2009/09/13 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!