重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普段自分が耳で聞いている自分の声というのは、実際周りに聞こえている声では違って、ビデオやカセットテープで録音して聞こえる声が周りに聞こえている自分の声なんだと聞いて、自分の声が嫌になりました。だからカラオケに行ったりしても、なんとなく歌いたくなかったりします。自分が普段耳で聞いているとおりに声を出す事はできないんでしょうか?

A 回答 (2件)

#1の方が正しい答えを書いていらっしゃいますが、ちょっと違う話を。


kokoro-vogueさん、ご自分の声を聞いたときイヤだと思ったのは、その声が嫌いだったからですか?例えば、生理的に合わない声だったとか…。
私も録音した自分の声をはじめて聞いたとき、イヤだと思いました。でも「嫌い」というよりは、今まで自分の声だと思っていたものとの違いに当惑してしまったようでした。
録音したご自分の声を、他人の声だと思って聞きなおしてみてください。「別にそんなに嫌がらなくてもいいかも」って思えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。そうですね、もう少し考え方を変えていこうと思います。

お礼日時:2003/04/20 22:01

それは無理です。



自分の声は、頭蓋骨を通して聞こえる音と耳から聞こえる音が混じって聞こえるからです。

他人は耳から聞こえる音だけしか聞こえません。テープレコーダーも。

そんな事をしようとすると頭蓋骨をはずさなきゃなりません。8^^8;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしようもないんですか・・・。返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/19 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!