dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮設工事で水路(1.0m×1.0m)を覆いたいのですが計算式で安全であることを証明したいのですがお願いします。
条件は水路 深さ1.0m×幅1.0m 両側の受けはコンクリートで反力はあるものとし沈下等は考慮しない。上載荷重は盛土高3.0m 10tダンプ(積載状態)の通過がありです。
梁としてH鋼の利用も視野にいれてますが仮設なので出来れば使いたくないのですが。
 フリーソフトのサイトとかも捜して仮設橋の考えで計算してみようと思ったのですが、覆鋼板の使用になってて敷鉄板の条件が分からないので計算出来ずにいます。以上です、お願いします。

A 回答 (2件)

 その条件だと敷き鉄板では無理でしょう。

通常は覆鋼板になります。
 水路の幅が1mということは、覆鋼板の長さは最低でも1.5m以上必要です。盛土をするのであれば、受け桁・桁受けの両方が必要になるかと思います。重要度は低そうですが、盛土高さが大きいようなので、H鋼は300以上となるでしょう。
 これ以上は実際に計算してみないと解りません。

 ちなみに、建築士では解らないと思います。これは土木の仮設構造物です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり 桁を設置した方が良いですネ。
本来敷鉄板を梁としては利用出来ないですし。
有り難うございます。

お礼日時:2009/09/11 09:04

計算方法が判らないのであれば、お近くの建築士に頼んで下さい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。その手もありですネ。
しかし、チャレンジもしてみたいので・・・

お礼日時:2009/09/10 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!