dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目を留めていただきありがとうございます。
今月から、場所を変えてパートを始めました。手持ちの資格に準じた仕事です。
20日締めでタイムカードを自分で計算して交通費も含めた額を申請するシステムのようなのです。
計算上端数もでたのですが、25日の初給料日は銀行の袋に現金が入った手渡しで、特に明細書もなく自分で計算した額の端数が切りあがり、若干多くいただいた形です。
こちらとしては、少しでも多く貰えるのはとても嬉しいのですが、所得税が引かれないなんて今までなかったですし、計算上、微妙な額のため夫の扶養からも外れるつもりでいたんですよね・・。もちろん確定申告時に払わねばいけないものは払うつもりでいるのですが、もし黙ってたらどうなるのかな・・とふと思い軽い気持ちで質問させていただきました。
こんな給与のもらい方を経験された方なんていらしゃるのでしょうか?(笑)
お時間ありましたらご意見ご回答などよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

個人事業主さんで、家族とアルバイト・パート数人で経営されている所で働いていた友人数人が、全く同じ状況でした。


現金手渡しで、明細書は手書きのものだけ、税金関係は一切なしでした。12月の源泉徴収も書かなかったようです。その他、総務関係の知識のある人がおらず、役所に提出すべき書類も提出されていなかったようで、役所が把握する友人の所得は無しという計算になっていたんだと思います。
本当はきちんとするべきですが、個人事業主で、白色申告をしているところは、そういうのが目立ちます。
自分で確定申告しようにも、給与所得自体がないので、なんともできないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
ズルイ話ですが、扶養から抜ける必要もないということになりますね・・。
給与所得そのものがない事になってしまうわけですものね。
こちらとしては、何となくお得感を感じちゃいます・・・。"^_^"
貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 20:57

給料はいくらですか?所得税は金額により納めることになります。



http://www2s.biglobe.ne.jp/~y-murase/tax/index.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
月の収入は交通費を除いて9万を越えてしまうので、絶対に税金を納めねばいけないのです。
タイムカードも出勤場所により手書きの場合もあり、本当にアバウトな感じで・・。
所得税が引かれていないという事は、給与所得者という事実がないって事になっているわけですものね・・。こんなところもあるんですね・・。

お礼日時:2007/04/30 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!