
BBIQで 無料で マカフィを提供しています。
ですが・・
自身は ノートン・ウイルスバスター・アバスタなど
体験してみました。
マカフィは 体験していません。
そこで 体験された方からして オススメでしょうか?
よくPCは 国内問わず、海外サイトもよく利用しています。
今年、ウイルスバスター使用中 通称 GENOウイルスに
かかってしまいましたが・・。
マカフィが無料となれば 是非とも使用してみたいとは
思いますが・・
又、BBIQはマカフィを1台のみで提供されているかのように
自身は理解しておりますが・・
他のソフトのように1ソフトで3台までなど
BBIQによるマカフィは そのような設定は出来ないのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一口にマカフィーと入ってもいろいろな製品がありますが、BBIQが
提供しているマカフィー製品はどれに該当しているんでしょうね。
http://www.mcafee.com/japan/products/
…と、まぁ上記サイトの紹介は、ほとんど冗談です。
とはいうものの、一般的には少なくとも個人向けの製品だけでも
3種類のラインナップがあります。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/2009/com …
BBIQの Webサイトによると、どうも「トータルプロテクション」に
近い感じがします。
http://www.bbiq.jp/service/security/index.html
しかし、個人的には「ウィルス スキャン プラス」をお勧めしたい
ところです。
個人情報保護機能や迷惑メール対策、そして保護者機能などを導入
すると結構重くなるからです。
特に迷惑メール対策は、その機能自体が迷惑だったりします。
挙動が重くなったという評価は、スパムキラー(アンチスパム)や
個人情報保護機能がシステムを重くしているせいだと思います。
オイラとしては「ウィルス スキャン プラス」の機能限定版で充分
です。 (除外した機能は他の代替手段によって対応できるため)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/2009/sca …
ただし、BBIQの無料サービスにそういう選択肢があるとも思えない
ので、それならそれで仕方がありません。
搭載メモリを増設したり、もし可能ならスペックの高い PC を手に
入れて対応しましょう。(^^;
というのは、マカフィー系セキュリティソフトはオイラもお勧めの
製品だからです。
日本では最近あんまり人気がないようですが、外国では未だに高い
シェアを誇っているはずです。
世界中に張り巡らされた 24 時間の監視態勢は、Trend Micro 社の
比ではないでしょう。
そういうわけで、質問者様が海外サイトを利用されることも多いと
おっしゃるなら、尚更、激しくお勧めしたいところです。
>BBIQによるマカフィは そのような設定は出来ないのでしょうか?
よく分かりませんが、上記案内サイトにはパソコン5台まで無料と
あるので、BBIQに相談してください。
参考URL:http://www.bbiq.jp/service/security/index.html

No.6
- 回答日時:
私が回答した「3大ソフト」とはもちろんシェアでのことです。
最新資料では、トレンドマイクロ(31.5%) ・シマンテック(27.7%) ・ソースネクスト(24.1%) となっており、特に1位のトレンドマイクロは企業ユーザーに限定すれば、50%近くを占めるガリバー的なソフトとなります。
回答の意図は、マカフィーも古くからなじみがあるソフトで、性能・価格・サポートでこれら3大ソフトに劣るものではなく、もう少しシェアが上がってもよいという意図です。
他のファクターを加味すると人によりそれぞれで、例えば私がよく回答で書く言葉に「ウィルスセキュリティゼロ・キングソフト・ウィルスキラー」を低価格帯の3大ソフトと称しますし(ウィルスドクターが絶版したので、異論は少ないと思うけど)、カスペルスキートリオ・・G Dataが離脱したのでこれは消えましたけど。
話しを戻すと、マカフィーはもう少し評価が上でもよいソフトと思います。
No.5
- 回答日時:
良いソフトだと思います。
私の一番のお勧めはカスペルスキーですが、これを除いて考えた場合、マカフィーはカスペルスキーの次にお勧めです。
若干レスポンスが遅いところが気になりましたが、それ以外の点では堅実な感じがして好感が持てました。
「ウィルスセキュリティゼロ、ノートン、ウィルスバスターの三大ソフト」という言い方を別の方がしていました(一般的にも言われます。シェアの面から三大ソフトといっているのだと思います。)が、これには多少ひっかかります。
ウィルスセキュリティゼロはだめソフトNo1、ノートン、ウィルスバスターは派手に宣伝しているだけだと思います。(ウイルスバスターは一般的ですが、ノートンは見掛け倒しだと思います。)
カスペルスキー、マカフィー、ウイルスバスターが真の三大ソフト(最もこれは単に私個人の評価で一般的な言い方ではないのですが・・・。)だと思います。

No.4
- 回答日時:
現行バージョンのユーザーではないので参考までに。
このソフトですけど、メールの受信が遅くなったのでやめましたが、それ以外では印象はよいソフトでした。
私は迷惑メールを含め、毎日300通ほどメールを受信するので、遅いと言うことは嫌なんです。
時々変な状態になりましたが、アップデータを入れるとすぐに治りましたし、サポートも比較的親切でよかったです。
ウィルスセキュリティゼロ、ノートン、ウィルスバスターの三大ソフトから、シェア―ではかなり水をあけられていますけど、伝統あるソフトですし、値段も実売価格はお手頃だし、もう少しユーザーが増えてもよいと思うんですけど。
安心できるソフトの1つと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
ずっと利用してきましたが、今までパソコンが不調になるトラブルはありませんでした。
自動的に最新にバージョンアップしますし、信頼性もあるメーカーだと思いますよ。
「セキュリティ ソフトウェア プロバイダ」
http://www.microsoft.com/japan/protect/viruses/x …
↑マイクロソフトも推奨しているメーカーの一つですしね。
検出率等は、詳しく知りませんが
使っていてマルウェアに感染したことはありません。
どんなソフトを導入しても、一番の防御は自ら危険なサイトへ行かない事と、OSや利用ソフトのアップデートだと私は思っています。
複合的なセキュリティ対策ソフトですが、インストール時にインストールする機能を選べますので、PCのスペックやご自信の利用や希望に応じて選択すると、動作も満足できるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
2006 FIFAワールドカップドイツ大会のウイルス対策にはMcAfeeの製品群が用いられました。
参考:分厚い攻撃に耐えたワールドカップの大会ネットワーク
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/060 …
企業では採用が多く、企業向けセキュリティ製品「McAfee Managed Total Protection」
のユーザー企業が国内を5万社を超えています。
参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/200 …
AV-TESTによるウイルス検出率テスト(8月)でも優秀な成績です。
http://blog.fideli.com/gdata/daily/200909/01
信頼性は高いと思います。
No.1
- 回答日時:
メールアドレスを作れば5台まで無料って書いてありますけどね
無料ならいいんじゃないですか? 一応世界的にはそこそこのシェア持っている会社の製品ですし、国内で広告量と低価格だけで売っている粗悪品よりはよっぽどマシです。
大昔某社が国内代理店していた時はサポートの悪さに呆れ(現在は異なります)、最近では秋葉原で1000円以下で叩き売りされているのに呆れています。(本来はバラ売りされないはずのバンドル版ですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト 「ウィルスに感染しています」Microsoftって? 2 2022/06/21 10:37
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- ソフトウェア PC の有料ソフトについて、購入し発行されたプロダクトキー等を複数 PC で使い回し不正使用されない 4 2022/05/14 17:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) AdobeStockの無料体験版で質問です。 無料体験版の1か月だけ契約して素材を10点ダウンロード 2 2023/06/10 17:00
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット回線 5 2023/05/29 16:04
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- フリーソフト 健康診断のデータ分析ソフトのようなもののオススメを教えて下さい。 健診センターによっては、サービスで 1 2022/06/08 20:32
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
おすすめのセキュリティソフト...
-
お薦めの無料セキュリティソフ...
-
Windows10で任意の無料のアンチ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
フォルダオプション
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
ウイルスバスター2005を導入し...
-
ダブルクリックをすると、ファ...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
至急回答お願いします!パソコ...
-
GAINというサイトが勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
マウスポインタの砂時計が出っ...
-
簡単設定のセキュリティソフト
-
オススメのウイルス対策を教え...
-
ウイルスセキュリティZEROって...
-
セキュリティソフトの完全スキ...
-
【お勧めのセキュリティソフト...
-
セキュリティソフトの重複イン...
-
おすすめのウイルスソフト
-
セキュリティソフト選定
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
無料でのセキュリティ対策について
-
オススメのウイルスバスターを...
-
【Windows10】Windows Defender...
-
panda cloud freeの性能について
-
セキュリティ対策はやり方次第...
-
フリーソフトについて
-
「KINGSOFT」の使い心地を教えて!
-
パソコンのセキュリティー対策...
-
セキュリティソフトについて
おすすめ情報