

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
油落としの基本は乳化と過熱です。
水やぬるま湯では落ちません。女性だとオイルクレンジングで言うとわかりやすいかな。
オイルはオイルで落とす、クレンジングに含まれている「界面活性剤」に吸着、乳化させて落とします。
その時により乳化しやすくする乳化剤も界面活性剤です。女性の乳液もこれが入ってますね。
水だと油が固まりやすいです。韓国や中国では、火にかけて衣類を煮る専用洗濯鍋が売られています。
工業油用の洗剤、作業着洗いといった界面活性剤の多く入った専用洗剤がホームセンター等で売られています。
これと作業着を鍋に入れて十分程度煮て取りだし、厚手のゴム手袋や耐熱シリコン手袋(料理用として売られています)を付けた手で揉み揉みすればかなり落ちます。
あと、最強なのがチームの出る拭き掃除機、掃除用に買ったのに車の油汚れや工業用油のついた衣類にも使えます。
雑巾を下に引いて、作業着用洗剤や油汚れ用家庭用洗剤をつけて、いらないタオルなどを被せて上からシューっとやれば、一発で半分以上は落ちてしまいます。がんばってください。
この回答への補足
衣類を煮るというのはすごいですね。
ホームセンターで売られている専用洗剤は今までにいろいろ試してみましたが、多少は落ちるものの、汚れがひどすぎて、あまり有効ではありませんでした。
スチームの出る拭き掃除機は持っていませんが、試してみたいですね。
機種がいろいろあるみたいで、どれがいいのかさっぱりわかりません。
お勧めがあれば教えていただけませんか。

No.4
- 回答日時:
私の同僚は「中和剤」を使っていましたね。
機械を分解すると、床面に油がこぼれます。そのままにしておくと、床がすべるので、作業のあとは「中和剤」をまいてデッキブラシで擦っておくのです。
友人はその中和剤をバケツなどにあけて、作業服をつけ置きしていました。中和剤はねばねばしていますから、今度はそれを落とす(普通に洗濯する)のが大変なようでしたが、それでも真っ黒が薄くなっていましたよ。
一度、旦那さんに「会社で使う{中和剤}を斡旋して貰えないか」と聞いてみたらどうでしょう」
作業服は汚れるのが当たり前と思えば、気にもならないでしょうが、昨今はおいそれと新品がもらえないでしょうから大変ですね。
>中和剤はねばねばしていますから、今度はそれを落とす(普通に洗濯する)のが大変
大変なのはこまりますね。
中和剤は薬品的にはかなりきついのでしょうか?
主人が会社で使っている汚れ落としはかなりきついらしく、それで服を洗ったら、汚れは一発で落ちるが服はぼろぼろになるらしいです。
回答いただきありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
同じような油汚れのひどい仕事をしています。
作業効率を考えると綺麗な落とし方を考えるより
いかに汚さないかを考えたほうがいいと思います。
普段やっているのは上下ヤッケを着ることです。
ヤッケは油が染み込みにくいので、
比較的簡単に汚れが落ちます。
鉄鋼関係なら綿の服でしょうから、奥の奥まで染み込んでしまうと
とるのが大変で、洗い続けるとどんどん縮んで寿命も縮むと思います。
たわしでこする時は、熱いお湯につけると比較的落ちやすいです。
この回答への補足
夫は「いかに汚さないか」と言うような事は考えてくれません。
ヤッケが有効な事は解っているのですが、仕事の都合上なのか、はたまた会社側で決められた服以外着てはいけないのかわかりませんが、無理とのことです。
確かに寿命は短いですね。縮むより、汚がひどくなりすぎて捨てる方が早いです。
熱いお湯につけても、あまり効果はありません。
No.1
- 回答日時:
ホームセンターなどに行けば、300~800円くらいで「作業着用洗剤」が色々と売っていますので、1本購入してください。
バケツに、60~70度くらいのお湯を張り、作業着洗剤を溶かして、作業着をバケツに入れて撹拌します。
(ここに重曹を加えると洗浄効果が上がります)
その後の数分間つけおきして、手もみ洗いをし、普通の洗濯機に入れて、再度洗濯してみてください。
回答いただいた内容は、すでにためしておりまして、あまり効果がありませんでした。とにかく汚れがひどすぎるのです。作業服の色が真っ黒に染まっています。普通の方法ではもはや落ちません。
せっかく答えていただきましたが、申しわけございません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エマールと他の洗剤との混入洗い。
-
CDの汚れをとるにはどうして...
-
布張りの椅子の汚れの落とし方。
-
服に付いたトナー
-
シリコーンスプーンの汚れが落...
-
薪ストーブやめて!!
-
どちらが安いか計算したい
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
除草剤の臭い?草が枯れた臭い...
-
延々と色落ちする安物衣料
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
キュキュット
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
風俗で遊んですぐにシャワーを...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ブルーレット置くだけの液の手...
-
洗濯:タイヤから付いた黒い汚...
-
女のケツの臭いを嗅いでみたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDの汚れをとるにはどうして...
-
エマールと他の洗剤との混入洗い。
-
PCモニターの黄ばみの落とし方
-
通販の洗剤って、ほんとにいいの?
-
布張りの椅子の汚れの落とし方。
-
カーペットに台所用洗剤をつけ...
-
水垢を落としたいのですが、 こ...
-
綿のズボンに付いた車のワック...
-
PCモニターディスプレイの汚れ...
-
マットにラーメンの汁をこぼし...
-
ポップコーンの油が、カジュア...
-
皮脂汚れの落とし方について T...
-
洗濯について。 飲食店でバイト...
-
ヌーブラの粘着力を復活させる...
-
シリコーンスプーンの汚れが落...
-
中性洗剤と弱アルカリ洗剤の間違え
-
油のシミ、落とせますか?
-
家のシャッターボックスなどの...
-
浴槽の気になる汚れ
-
服に付いたトナー
おすすめ情報