
現在、四本のメヒルギを育てています。
しかし、四本ではなんとなく寂しく見えるので、六本、新たに追加したいと思うのですが淡水魚水槽に植えても大丈夫でしょうか?
メヒルギは1mになるまで、何十年掛かりますか?
現在の環境
・置き場は机の上の窓際(プリンタと鉛筆立ての横)
・隣の植物「エバーフレッシュ」(一緒の鉢ではありません。)
・一つの鉢に二本づつ植えてある
・高さは約13~20cm
水槽の環境
◎魚 ・グッピー
・メダカ
・アカヒレ
・ネオンドワーフレインボー
・ロングフィンレオパードダニオ
・マーブルエンゼルフィッシュ
・ミナミヌマエビ
・イシマキガイ
※稚魚の時から一緒に飼ってます。
◎水草 ・コウホネ
・アヌビス・バルテリー
・アナカリス
・ミズゴケ
◎その他 ・ライト
・フィルター
・水温計
・CO2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは.
>現在、四本のメヒルギを育てています。
>しかし、四本ではなんとなく寂しく見えるので、
>六本、新たに追加したいと思うのですが
>淡水魚水槽に植えても大丈夫でしょうか?
>メヒルギは1mになるまで、何十年掛かりますか?
私も栽培径険があります.
20年ほど昔,西表島にサンゴ礁の現地調査で行った際に,
拠点となった石垣島を観察がてら周回中に,
同島中央部西側を貫通する幹線道路にある
「名倉大橋」でその南東に広がる干潟に,
メヒルギの群落がありました.
記録のために干潟に入り撮影をしていたら,
メヒルギの種子が付近に多数点在しているので,
直径15センチの束くらい拾い集め,宿泊先にもどると新聞紙で包み,
翌日に石垣~沖縄~福岡の航空便で手荷物として持ち帰りました.
帰るとすぐ研究室で他の収集資料と一緒に開封すると,
メヒルギ種子の半数が既に発芽・発根を開始していましたので,
採集地と似た田の土を培養土に決め,それでプラ鉢に植え付け,
温室で管理するとすばやい成長を見せました.
ところが成長が早いのはそこまででした.
翌年は30~50センチくらいまで成長したのですが,
その後は,気根が発達するのですが,
その気根が太る程度で梢はなかなか伸びませんでした.
ご【質問】のお答えは,
ご質問者さまの栽培環境が整っていないために,
結論を述べると「徐々に萎縮して成長は望めない」でしょう.
メヒルギの自生地の環境を見ていれば,ご理解が早いのですが,
本来の育っている場所は,
南国の太陽高度の高い遮る物のない大空の下なのです.
つまり,すごく強い日光:光量要求の高い植物です.
冬場は光線透過率の高い保温された,
ガラス温室などの栽培環境下でなければ,
本土での越冬栽培は非常に難しいと言う事です.
窓際であれば,真冬の室内の熱が外に向かって放射し,
特に暖房を停止した夜間における室内の,
急激な気温低下が考えられます.
更に,すべての植物は根も空気呼吸をしています.
一日の大半を水中で過ごすマングローブで育つ植物は,
空気の無い泥の中に根を広げている事から,
根が呼吸するために泥の表面に根を出します.
その根の張り方も樹の種類によってさまざまな形状があります.
これは,一日に二回ある干潮で水位が下がったときに,
泥上にでた根は,
およそ12時間の間隔で空気に触れることができるのです.
自然に定期的に必ず干上がる干潟だからこそ根が呼吸できるのです.
根を水中に浸けっぱなしでは,いずれ根が窒息して死んでしまいます.
つまり根の成長もあまり期待できないのです.
残念ですが,これが他の熱帯植物とマングローブ植物の特異的な違いです.
この問題を解決する栽培法を,
栽培者であるご質問者さまがクリアーしなければ,
1メートルまで成長させる事はできません.
ちなみに私の知識に無いために,
ご質問「1メートルまでの生長期間は」,
沖縄の植物園 みどりの相談室 TEL:0980-48-3782に,
問い合わせましたが,データがないということでした.
相談員の回答
「ものすごくやっぱ遅いですね」「結構な時間が掛かると思うのですよ」など,
その程度のお話だけで,年数を数値ではお答えになられませんでした.
ご期待に反する残酷なお話になりましたが…
この回答が,ご質問者さまの疑問解消の一助になれば幸いです.
詳しい回答ありがとうございます。
水槽では不可能ですか・・・、残念です。
では、このまま温度を保てるようにがんばります。
そして、1mが無理なら、攻めて30cmにはしたいです。
毎日、水と光を当てて暖かくしていたら新芽が出てきました!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 金魚やメダカを飼っている水槽の水替え、もしくは水を追加する場合、浄水器の水(浄水)やミネラルウォータ 2 2022/11/16 11:55
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家からの植物の侵入について
-
アロエ 株
-
苗についているスポンジは…?
-
この植物は何でしょうか?
-
日本語の質問です。
-
雑草処理について教えてくださ...
-
eu国だと ネギ類、イネ科(米、...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
スイカの接木苗を購入して 台木...
-
雑草を枯らす方法について教え...
-
サクラの先端がしおれて枯れて...
-
壁に張り付いたアイビーの処理
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
草原と野原の違い
-
樹齢25年の桜の植替えは難しい...
-
植木を根を包んでる紐のネット...
-
急斜面をナイロンコードで草刈...
-
一部の植物は、人よりも妥当的...
-
「~したならば」「~したら」...
-
「w」って見てると不快になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報