
お世話になっております。
先週くらいから、パソコンの動作がおかしくなってしまいました。
処理スピードが遅くなったり、複数のウィンドウを開くと必ずフリーズしてしまったりします。
過去ログに同様のタイトルがあったので、そこに書いてあったツールをインストールしたりもしましたが、やはり改善されません。WinXPのHPにある修復ファイルも全てダウンロードしました。
デフラグやシステムのクリーンアップも何度かしましたが、だめです。
ただ、デフラグで、毎回『最適化できないファイル』として、『~\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\4PMRS9UZ\ShowLetter[1].』と表示され、これが何か関係あるのかな?と思ったりもしています。
WinXP,IE6.0を使用しております。アドバイスをよろしくお願いいたしますm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先週くらいからという事なので。
先週のWindows Updateで、
Q817287 811493の2つがあったと思うのですが、
こちらをインストールすると処理スピードが異常に遅い、
プチフリーズ状態になる等の話題を他掲示板で見かけました。
もしこちらが原因の場合、
一旦Update前の状態にシステムの復元で戻ってみると復旧するそうです。
ただ、不具合の出ていない人もいるようですし(私は問題なし)
マイクロソフトからのアクションも特にないようですので、
自己責任でお願いします。
復元し、復旧しました。
マイクロソフトからだけの情報を鵜呑みにしてどんどんアップデートしてはいけませんね・・・
本当にありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
#3は適用済みでしたか、失礼しました。
先週ぐらいから、とのことですが、
システムに変更など加えられましたか?
例えば、Windows Updateとか・・
私の場合も不具合は多発していまして、以前
Q328310を一度削除してから再アップデート
によって、復旧したこともあります。
また、私は試してませんが下記参考URLにて
パッチも出ているようです。
ただ、以前に私が経験した不具合を、あてずっぽうで
言ってるために、これで復旧できる確証はありません(^_^;
他になにか考えられる原因などはないでしょうか?
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ご経験談はとても貴重です、本当にありがとうございます!
削除しようとしたら『削除したらこれが動かなくなるかもよ?!』って、沢山のファイル名が出てきて脅されたのでやめておき、バッチファイルをインストールしましたが・・・うーん・・・やっぱりだめでした。
でもおっしゃるとおり、WinUpdateが問題かも・・・。
updateとmcfeeのアップデート通知が同時にきたのでやってみて、それからおかしくなったような・・・。
この返答も、2回くらい書いているのですが、フリーズしてしまって送信できませんでした(-_-、)
遅くなり失礼致しました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
当方もSONY製ノートPCにSP1を適用したときに、
エクスプローラの不具合が出て困った経験があります。
OSの不具合は様々な要因からなり何とも言えませんが
日立製のパソコンとのことですので、プリインストールで
Adobe Acrobat Reader 5.0がインストールされてませんでしょうか?
Adobe社からも、Acrobatインストール下のSP1適用に
不具合報告があるとリリースしています。
http://faqdb.adobe.co.jp/TechDB.nsf/TechDB/0668D …
この場合ですと、Acrobatをアンインストールするか、
下記参考URLのリンク先からパッチを当てることで解消されます。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
アドバイスありがとうございました!
過去の投稿で同様の回答があったので、既にパッチをインストールしたのですが、改善せず、やむを得ず投稿させて頂きました。
なんでだろ・・・(T.T)
またお気づきの点がございましたら、引き続きアドバイスを頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m

No.2
- 回答日時:
クリーンアップのときに、インターネット一時ファイルの削除はしましたか?
\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\4PMRS9UZ\ShowLetter[1]
これは、一時ファイルの中のContent.IE5 の中の、ファイルのようですが。
削除できなくなっているのかもしれません。
ただ、これが、フリーズの原因になるかどうかは、、、、
実際に、このファイルが削除できなくなったときに、フリーズが特に起こった記憶はありません。
ファイル名を指定して実行で、そのファイルを見てください。
c:\document and settings\アカウント名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5
多分、削除出来ない0kbのファイルがあると思います。
削除の方法は、変わっているので、とりあえず説明を省きます。
ありがとうございます。
一時ファイルは全て削除しました。
\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\4PMRS9UZ\ShowLetter[1]
なのですが、デフラグ後のメッセージを見て探したのですが、そのようなフォルダがないのです。
さっきエラーチェックもやってみたのですが、状況に変化なしです・・・
ご親切に甘えてお恥ずかしいのですが、またお気づきのことがございましたら、どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
No.1
- 回答日時:
>先週くらいから、パソコンの動作がおかしくなってしまいました。
もしかして、SP-1をインストールしなかったですか?もし、心当たりがあれば、下記のサイトを除いてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/dow …
次に、SP-1でないとしたら、パフォーマンスが低下しているのかもしれません。XPのパフォーマンスを向上させるための設定は、次の通りです。
○ 使っていないソフトを、「プログラムの追加と削除」から削除する
○ システムのプロパティ画面⇒「詳細設定」タブ⇒「パフォーマンスを優
先させる」という項目にチェック
○ 画面のプロパティ⇒「設定」タブ⇒「画面の色」で16bitを選択
○ 「コントロールパネル」⇒「タスクバーとスタートメニュー」⇒「カス
タマイズ」タブ⇒「常に表示・アクティブでないときに非表示・常に非表
示」を必要に応じて選択
○ 「コントロールパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」⇒使わな
いものを削除
○ 「コントロールパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」⇒
「Windowsファイル」タブ⇒いらないものはチェックを外す
○ 「インターネット一時ファイル」、「マイドキュメント」をDドライブ
に移す
○ 「スタートボタン」⇒「ファイル名を指定して実行」⇒「msconfig」⇒
「システム構成ユーティリティ」⇒「スタートアップ」のタブ⇒必要のな
いものはチェックを外す・・・※
○ 「コントロールパネル」⇒「サウンド」⇒「サウンド名」をすべて「な
し」に設定)
※については、次のURLを見ながら決めてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
早速のアドバイスをありがとうございました。
ご指摘のとおり、SP1をインストールしてあります。
インストールしたのはだいぶ前のことで、日立のパソコンを使っているのですが、それによって出る障害は『音がでない』ということしか書いていませんでした・・・(>_<)
これはアンインストールしたほうがよいのでしょうか??
それと、ご指示のとおりいろいろ試してみました。
結果、ハードディスクの使用メモリは76M中25Mです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.htmlにある『リソースメーター』というのがどこにあるのか良くわからなくて、
「システム構成ユーティリティ」⇒「スタートアップ」のタブ⇒必要のないものはチェックを外す・・・はやりませんでした。
その後、エラーチェックもかけてみましたが、改善しません。
現在の状態は、このページは見られるのですが、例えばyahooメールのウィンドウからリンクを開くと、全滅してしまいます(¨;)
Ctrl+Alt+del もなかなか利かない状況の中、このOKWebを表示しているページだけが頑張っています。
ご親切に甘えて恐縮ですが、もしお気づきの点がございましたら、またアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動したら表示がおかしくな...
-
OSやメモリーを変えたいのです...
-
閲覧しようとするホームページ...
-
メモリ不足なので・・
-
パソコンが最近サクサク動かな...
-
4年前のパソコンだから?
-
インターネット中にフリーズします
-
もうパソコン買い換えた方がい...
-
複数のウィンドウを開くとフリ...
-
「メモリー不足」のエラーメッ...
-
パソコンの初期化の状態が解らない
-
98SE立ち上げ時に出る画面...
-
毎回フリーズするのですが
-
決まってフリーズします><
-
スクリプトエラーとは?
-
メモリー不足って…?
-
ディスククリーンナップが出来...
-
新しくなってから、文字化けば...
-
ディスククリーンアップについて
-
日付と時刻の設定の不必要なな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のウィンドウを開くとフリ...
-
スクリプトエラーとは?
-
「DirectX 診断ツール」 でのデ...
-
リンクをクリックすると、リン...
-
MS-DOS Pロンプトを選ぶとフリ...
-
画面を最大化してから元に戻し...
-
スタート画面出ない&反応遅い...
-
WindowsMe、起動直後でもリソー...
-
動きが遅い?
-
シャットダウンできない
-
コンピュータが終了できません
-
インターネットの画像の表示に...
-
パソコンの電源が落ちない。
-
Magicdiscというソフトがアンイ...
-
メモリ不足
-
デフラグ中にフリーズしてしまう。
-
Illustrator9.0とPhotoshopElem...
-
パソコンが最近サクサク動かな...
-
印刷スプーラの問題です
-
動作が遅い
おすすめ情報